|  |  |  | 
| 滋賀県議会基本条例 | ◆平成26年3月31日 | 条例第8号 | 
| 滋賀県議会会議規則 | ◆昭和31年9月14日 | 議会規則第1号 | 
| 滋賀県議会委員会条例 | ◆昭和31年9月14日 | 条例第28号 | 
| 滋賀県議会議長印および滋賀県議会印 | ◆昭和38年12月26日 | 議会告示第2号 | 
| 滋賀県行政に係る基本的な計画の策定等を議会の議決事件として定める条例 | ◆平成17年3月30日 | 条例第37号 | 
| 知事の専決処分事項 | ◆昭和36年6月23日 | 議決 | 
| 滋賀県政務活動費の交付に関する条例 | ◆平成13年3月28日 | 条例第37号 | 
| 滋賀県政務活動費の交付に関する規程 | ◆平成13年3月28日 | 議会告示第2号 | 
| 滋賀県政務活動費の交付に関する規程に基づき滋賀県議会の議長が指定する収支報告書等の閲覧場所 | ◆平成25年2月25日 | 議会告示第6号 | 
| 滋賀県議会傍聴規則 | ◆昭和35年4月11日 | 議会規則第2号 | 
| 滋賀県議会委員会傍聴規程 | ◆平成24年3月12日 | 議会告示第1号 | 
| 滋賀県議会事務局規程 | ◆昭和47年4月1日 | 議会訓令第1号 | 
| 滋賀県議会事務局職員の標準的な職に関する規程 | ◆平成28年4月1日 | 議会訓令第4号 | 
| 公権力の行使または公の意思の形成への参画に携わる職員の職のうち、職務の内容または権限と統治作用との関わり方の程度が強い職の指定 | ◆平成12年5月22日 | 議会告示第1号 | 
| 滋賀県議会事務局事務専決規程 | ◆昭和47年4月1日 | 議会訓令第2号 | 
| 滋賀県議会事務局職員名前札の着用に関する規程 | ◆昭和52年1月28日 | 議会訓令第1号 | 
| 滋賀県議会事務局職員被服貸与規程 | ◆平成11年4月1日 | 議会訓令第3号 | 
| 滋賀県議会議員の議員報酬等に関する条例 | ◆昭和31年9月24日 | 条例第29号 | 
| 滋賀県議会議員の議員報酬等に関する条例に基づき議員が議案を調査するために必要な日として議長が定める日 | ◆平成26年3月31日 | 議会告示第1号 | 
| 滋賀県議会議員の期末手当の特例に関する条例 | ◆平成10年12月24日 | 条例第47号 | 
| 平成12年における滋賀県議会議員の期末手当の特例に関する条例 | ◆平成11年12月24日 | 条例第55号 | 
| 平成14年度における滋賀県議会議員の期末手当の特例に関する条例 | ◆平成14年3月28日 | 条例第37号 | 
| 滋賀県議会議員章規程 | ◆昭和34年4月6日 | 議会告示第1号 | 
| 特例期間における滋賀県議会議員の議員報酬等の特例に関する条例 | ◆平成23年3月22日 | 条例第5号 | 
| 令和2年度における滋賀県議会議員の議員報酬の特例に関する条例 | ◆令和2年6月24日 | 条例第35号 | 
| 滋賀県議会が行う情報公開に関する規程 | ◆平成13年2月20日 | 議会告示第1号 | 
| 滋賀県議会の保有する個人情報の保護に関する条例 | ◆令和5年2月21日 | 条例第1号 | 
| 滋賀県議会の保有する個人情報の保護に関する条例施行規程 | ◆令和5年3月31日 | 議会告示第2号 | 
| 政治倫理の確立のための滋賀県議会の議員の資産等の公開に関する条例 | ◆平成7年10月18日 | 条例第34号 | 
| 滋賀県議会の議員の資産等の公開に関する規程 | ◆平成7年12月11日 | 議会告示第1号 | 
| 滋賀県議会の議員の資産等の公開に関する規程に基づく報告書の閲覧場所 | ◆平成7年12月11日 | 議会告示第2号 | 
| 滋賀県議会議員の請負の状況の公表に関する規程 | ◆令和5年7月28日 | 議会告示第3号 | 
| 滋賀県議会議員の政治倫理に関する条例 | ◆平成15年10月17日 | 条例第69号 | 
| 滋賀県議会議員の政治倫理に関する条例施行規則 | ◆平成15年12月26日 | 議会規則第1号 | 
| 公文書の左横書きの実施に伴う滋賀県議会会議規則の経過措置等を定める規則 | ◆昭和35年10月10日 | 議会規則第3号 | 
| 公文書の左横書きの実施に伴う滋賀県議会規則の経過措置等を定める規則 | ◆昭和35年10月10日 | 議会規則第4号 | 
| 公文書の左横書きの実施に伴う滋賀県議会議員章規程の経過措置等に関する規程 | ◆昭和35年10月10日 | 議会告示第1号 | 
| 滋賀県議会に係る行政手続等におけるインターネット利用等に関する規程 | ◆平成16年10月1日 | 議会告示第2号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県部等設置条例 | ◆昭和30年8月15日 | 条例第30号 | 
| 滋賀県行政機関設置条例 | ◆平成21年1月23日 | 条例第1号 | 
| 滋賀県行政組織規則 | ◆昭和51年4月1日 | 規則第16号 | 
| 滋賀県附属機関設置条例 | ◆平成25年7月5日 | 条例第53号 | 
| 滋賀県指定管理者等選定委員会規則 | ◆令和6年3月29日 | 規則第17号 | 
| 滋賀県PFI事業者等選定委員会規則 | ◆令和6年3月29日 | 規則第18号 | 
| 滋賀県副知事定数条例 | ◆平成3年3月12日 | 条例第6号 | 
| 滋賀県職員定数条例 | ◆昭和24年8月1日 | 条例第44号 | 
| 滋賀県の休日を定める条例 | ◆平成元年3月30日 | 条例第10号 | 
| 滋賀県の執務時間に関する規則 | ◆平成4年7月6日 | 規則第61号 | 
| プロジエクト・チームの設置基準について(依命通達) | ◆昭和46年1月11日 | 滋人第10号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県知事の職務を代理する副知事の順序に関する規則 | ◆令和4年8月22日 | 規則第45号 | 
| 滋賀県知事の職務を代理する上席の職員を定める規則 | ◆令和5年6月30日 | 規則第43号 | 
| 滋賀県副知事の担任事務に関する規程 | ◆令和4年8月22日 | 訓令第39号 | 
| 滋賀県文書管理規程 | ◆平成17年4月1日 | 訓令第14号 | 
| 滋賀県事務決裁規程 | ◆昭和55年2月26日 | 訓令第1号 | 
| 許認可事務の処理日数に関する規程 | ◆昭和55年2月26日 | 訓令第2号 | 
| 滋賀県事務決裁規程の制定等について(通知) | ◆昭和55年2月26日 | 滋人第136号 | 
| 滋賀県情報処理規程 | ◆平成20年4月1日 | 訓令第2号/議会訓令第1号/監査委員訓令第1号/人事委員会訓令第1号/労働委員会訓令第1号/収用委員会訓令第1号/企業庁訓令第1号/病院事業庁訓令第1号/教育委員会教育長訓令第5号 | 
| 滋賀県法規審査会規程 | ◆昭和33年6月13日 | 訓令第17号 | 
| 滋賀県行政経営改革委員会規則 | ◆平成25年7月5日 | 規則第52号 | 
| 万博推進室設置規程 | ◆令和6年3月29日 | 訓令第19号 | 
| 新駅問題対策・特定プロジェクト推進室設置規程 | ◆平成18年9月1日 | 訓令第63号 | 
| 大学連携推進室設置規程 | ◆令和7年3月31日 | 訓令第8号 | 
| 高専設置準備室設置規程 | ◆令和6年3月29日 | 訓令第20号 | 
| 滋賀県教育委員会の職務権限に属する事務の管理および執行の特例に関する条例 | ◆平成28年3月23日 | 条例第16号 | 
| 滋賀県知事の権限に属する事務の処理の特例に関する条例 | ◆平成18年12月28日 | 条例第71号 | 
| 滋賀県知事の権限に属する事務の処理の特例に関する条例に基づき市町が処理する事務の範囲を定める規則 | ◆平成19年3月23日 | 規則第15号 | 
| 滋賀県知事の権限に属する事務の処理の特例に関する条例に基づき市町が処理する事務の範囲を定める規則第3条の規定による知事が指定する区域 | ◆令和7年3月31日 | 告示第138号 | 
| 滋賀県事務委任規則 | ◆昭和55年2月26日 | 規則第10号 | 
| 滋賀県事務委任規則に基づく特定の食品等製造等施設の指定 | ◆令和3年6月1日 | 告示第364号 | 
| 滋賀県庁非常警備規程 | ◆昭和27年8月13日 | 訓令第21号 | 
| 滋賀県職員の職の設置に関する規則 | ◆昭和49年4月1日 | 規則第22号 | 
| 滋賀県職員の標準的な職に関する規則 | ◆平成28年4月1日 | 規則第60号 | 
| 滋賀県行政監察規程 | ◆昭和35年1月20日 | 訓令第1号 | 
|  |  |  | 
| 職員の任用に関する規則 | ◆昭和30年12月5日 | 人事委員会規則第2号 | 
| 職員の任用に関する規則の実施細則 | ◆昭和30年12月5日 | 人事委員会告示第3号 | 
| 滋賀県職員人事評価制度実施規程 | ◆平成28年4月1日 | 訓令第2号 | 
| 滋賀県一般職の任期付職員の採用等に関する条例 | ◆平成15年3月20日 | 条例第8号 | 
| 一般職の任期付職員の採用等に関する規則 | ◆平成15年4月1日 | 人事委員会規則第4号 | 
| 滋賀県一般職の任期付研究員の採用等に関する条例 | ◆平成15年3月20日 | 条例第9号 | 
| 一般職の任期付研究員の採用等に関する規則 | ◆平成15年4月1日 | 人事委員会規則第5号 | 
| 特別の事情による給料月額を受ける職員の給料の切替えに関する規則 | ◆平成21年11月30日 | 人事委員会規則第26号 | 
| 特別の事情による給料月額を受ける職員の給料の切替えに関する規則 | ◆平成22年11月30日 | 人事委員会規則第17号 | 
| 特別の事情による給料月額を受ける職員の給料の切替えに関する規則 | ◆平成27年4月1日 | 人事委員会規則第5号 | 
| 公権力の行使または公の意思の形成への参画に携わる職員の職のうち、職務の内容または権限と統治作用との関わり方の程度が強い職の指定 | ◆平成12年5月22日 | 告示第356号 | 
| 職員の任用に関する規則第40条の規定に基づく人事委員会の権限の一部委任 | ◆平成19年1月25日 | 人事委員会告示第2号 | 
| 人事委員会の権限の一部委任 | ◆昭和30年3月15日 | 人事委員会告示第1号 | 
| 職員の服務の宣誓に関する条例 | ◆昭和26年3月10日 | 条例第15号 | 
| 滋賀県職員服務規程 | ◆昭和28年7月30日 | 訓令第9号 | 
| 滋賀県職員倫理規程 | ◆平成9年10月28日 | 訓令第44号 | 
| 職務に専念する義務の特例に関する条例 | ◆昭和26年3月10日 | 条例第16号 | 
| 職務に専念する義務の特例に関する規則 | ◆平成19年9月14日 | 人事委員会規則第25号 | 
| 滋賀県職員の勤務時間、休日および休暇に関する条例 | ◆平成6年12月19日 | 条例第49号 | 
| 職員の勤務時間、休日および休暇に関する規則 | ◆平成6年12月19日 | 人事委員会規則第32号 | 
| 職員の勤務時間、休日および休暇に関する規則に基づき人事委員会が指定する機関の指定 | ◆平成6年12月19日 | 人事委員会告示第5号 | 
| 滋賀県職員の修学部分休業に関する条例 | ◆平成17年3月30日 | 条例第2号 | 
| 職員の修学部分休業に関する規則 | ◆平成17年3月30日 | 人事委員会規則第11号 | 
| 滋賀県職員の高齢者部分休業に関する条例 | ◆令和4年10月21日 | 条例第46号 | 
| 職員の高齢者部分休業に関する規則 | ◆令和5年3月28日 | 人事委員会規則第5号 | 
| 滋賀県職員の自己啓発等休業に関する条例 | ◆平成19年12月27日 | 条例第58号 | 
| 職員の自己啓発等休業に関する規則 | ◆平成19年12月27日 | 人事委員会規則第26号 | 
| 滋賀県職員の配偶者同行休業に関する条例 | ◆平成26年6月11日 | 条例第58号 | 
| 職員の配偶者同行休業に関する規則 | ◆平成26年6月11日 | 人事委員会規則第17号 | 
| 滋賀県職員の育児休業等に関する条例 | ◆平成4年3月30日 | 条例第4号 | 
| 職員の育児休業等に関する規則 | ◆平成4年3月30日 | 人事委員会規則第3号 | 
| 職員団体の登録に関する条例 | ◆昭和41年8月25日 | 条例第38号 | 
| 職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 | ◆昭和41年10月1日 | 条例第39号 | 
| 職員が職員団体の役員として専ら従事することができる期間の特例を定める規則 | ◆平成9年3月28日 | 人事委員会規則第3号 | 
| 滋賀県職員団体の登録等に関する規則 | ◆昭和55年2月6日 | 人事委員会規則第2号 | 
| 滋賀県職員団体等の規約の認証に関する規則 | ◆昭和55年2月6日 | 人事委員会規則第3号 | 
| 営利企業への従事等の制限に関する規則 | ◆昭和26年10月15日 | 人事委員会規則第8号 | 
| 滋賀県教育長の営利企業への従事等の制限に関する規則 | ◆平成27年4月1日 | 人事委員会規則第6号 | 
| 管理職員等の範囲を定める規則 | ◆昭和41年8月30日 | 人事委員会規則第16号 | 
| 滋賀県が公平委員会の事務を受託している地方公共団体の管理職員等の範囲を定める規則 | ◆昭和41年8月30日 | 人事委員会規則第17号 | 
| 滋賀県が公平委員会の事務を受託している地方公共団体の職員が職員団体の役員として専ら従事することができる期間の特例を定める規則 | ◆平成9年3月28日 | 人事委員会規則第4号 | 
| 滋賀県職員名前札の着用に関する規程 | ◆昭和52年1月28日 | 訓令第1号 | 
| 滋賀県職員被服貸与規程 | ◆平成11年4月1日 | 訓令第13号 | 
| 外国の地方公共団体の機関等に派遣される職員の処遇等に関する条例 | ◆昭和63年3月29日 | 条例第10号 | 
| 外国の地方公共団体の機関等に派遣される職員の処遇等に関する規則 | ◆昭和63年4月1日 | 人事委員会規則第23号 | 
| 外国の地方公共団体の機関等に派遣される職員の処遇等に関する条例に伴う職員の退職手当に関する経過措置を定める規則 | ◆昭和63年4月1日 | 規則第19号 | 
| 滋賀県公益的法人等への職員の派遣等に関する条例 | ◆平成13年12月27日 | 条例第56号 | 
| 公益的法人等への職員の派遣等に関する規則 | ◆平成14年3月15日 | 人事委員会規則第1号 | 
| 滋賀県次世代育成支援対策推進法の特定事業主等を定める規則 | ◆平成17年3月31日 | 規則第27号 | 
| 滋賀県女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の特定事業主等を定める規則 | ◆平成28年4月1日 | 規則第64号 | 
| 滋賀県人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 | ◆平成17年3月30日 | 条例第1号 | 
| 職員からの苦情相談に関する規則 | ◆平成17年4月1日 | 人事委員会規則第12号 | 
| 滋賀県再就職者による依頼等の規制等に関する条例 | ◆平成28年3月23日 | 条例第17号 | 
| 滋賀県再就職者による依頼等の規制等に関する規則 | ◆平成28年4月1日 | 人事委員会規則第8号 | 
| 滋賀県が公平委員会の事務を受託している地方公共団体の再就職者による依頼等の届出の手続に関する規則 | ◆平成28年4月1日 | 人事委員会規則第9号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県職員委員会規程 | ◆昭和24年2月1日 | 規則第10号 | 
| 滋賀県職員の分限に関する条例 | ◆昭和31年9月24日 | 条例第31号 | 
| 職員の分限に関する規則 | ◆昭和42年9月30日 | 人事委員会規則第23号 | 
| 滋賀県職員の定年等に関する条例 | ◆昭和59年3月29日 | 条例第5号 | 
| 職員の定年等に関する規則 | ◆昭和60年2月27日 | 人事委員会規則第1号 | 
| 職員の懲戒の手続および効果に関する条例 | ◆昭和26年9月29日 | 条例第52号 | 
| 職員の懲戒の手続および効果に関する規則 | ◆昭和42年9月30日 | 人事委員会規則第22号 | 
| 日本国との平和条約の効力発生に伴う職員の懲戒免除および出納長等の賠償の責任に基く債務の免除に関する条例 | ◆昭和27年5月31日 | 条例第15号 | 
| 滋賀県知事等の損害賠償責任の一部免責に関する条例 | ◆令和2年3月30日 | 条例第4号 | 
| 不利益処分についての審査請求に関する規則 | ◆昭和61年6月13日 | 人事委員会規則第21号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県特別職の職員の給与等に関する条例 | ◆昭和28年3月30日 | 条例第10号 | 
| 滋賀県特別職の職員の給与等に関する条例第7条の2の規定に基づく報酬の支給に関する規程 | ◆平成23年4月1日 | 訓令第15号 | 
| 知事の退職手当の特例に関する条例 | ◆平成19年12月27日 | 条例第68号 | 
| 滋賀県特別職報酬等審議会規則 | ◆平成26年1月8日 | 規則第1号 | 
| 滋賀県職員等の給与等に関する条例 | ◆昭和32年8月17日 | 条例第27号 | 
| 職員等の給与の支給等に関する規則 | ◆昭和32年8月31日 | 人事委員会規則第5号 | 
| 滋賀県職員等の給与等に関する条例付則第18項、第20項、第22項もしくは第23項または滋賀県公立学校職員の給与等に関する条例付則第19項、第21項もしくは第22項の規定による給料に関する規則 | ◆令和5年3月28日 | 人事委員会規則第4号 | 
| 給料表の適用範囲に関する規則 | ◆昭和32年8月31日 | 人事委員会規則第7号 | 
| 給料表の適用範囲に関する規則第3条から第6条までの規定に基づく機関および職指定 | ◆昭和35年10月20日 | 人事委員会告示第3号 | 
| 滋賀県特殊の考慮を要する会計年度任用職員の給与に関する規程 | ◆令和元年12月27日 | 訓令第2号 | 
| 職務の級における最高の号給を超える給料月額等を受ける職員の給料の切替えに関する規則 | ◆平成18年4月1日 | 人事委員会規則第5号 | 
| 職員の給料の切替えに伴う経過措置に関する規則 | ◆平成18年4月1日 | 人事委員会規則第6号 | 
| 職員の給料の切替えに伴う経過措置に関する規則 | ◆平成27年4月1日 | 人事委員会規則第7号 | 
| 福祉職給料表の適用を受けることとなる職員のうち最高号給等を受ける職員の給料の切替え等に関する規則 | ◆平成12年3月29日 | 人事委員会規則第5号 | 
| 職員等の初任給、昇格、昇給等に関する規則 | ◆昭和46年5月12日 | 人事委員会規則第18号 | 
| 昇格または降格の特例に関する規則 | ◆平成17年12月27日 | 人事委員会規則第40号 | 
| 職員の級別職務に関する規則 | ◆昭和61年4月4日 | 人事委員会規則第18号 | 
| 特例級職員の職務に関する規則 | ◆昭和61年4月4日 | 人事委員会規則第19号 | 
| 職員等の給料の調整額に関する規則 | ◆昭和54年12月28日 | 人事委員会規則第20号 | 
| 滋賀県技能労務職員の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する規則 | ◆昭和32年9月1日 | 規則第37号 | 
| 滋賀県技能労務職員の初任給等に関する規則 | ◆昭和32年11月15日 | 規則第54号 | 
| 職員の管理職員特別勤務手当に関する規則 | ◆平成3年12月25日 | 人事委員会規則第22号 | 
| 職員等の初任給調整手当に関する規則 | ◆昭和36年9月1日 | 人事委員会規則第5号 | 
| 職員等の地域手当に関する規則 | ◆昭和42年12月27日 | 人事委員会規則第32号 | 
| 職員等の通勤手当に関する規則 | ◆昭和33年10月1日 | 人事委員会規則第11号 | 
| 職員等の在宅勤務等手当に関する規則 | ◆令和6年4月1日 | 人事委員会規則第4号 | 
| 職員の単身赴任手当に関する規則 | ◆平成2年3月31日 | 人事委員会規則第13号 | 
| 職員の住居手当に関する規則 | ◆昭和49年12月26日 | 人事委員会規則第36号 | 
| 滋賀県職員の特殊勤務手当に関する条例 | ◆昭和49年3月20日 | 条例第7号 | 
| 滋賀県職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則 | ◆昭和49年4月1日 | 人事委員会規則第14号 | 
| 職員等の宿日直手当の支給に関する規則 | ◆昭和49年2月13日 | 人事委員会規則第2号 | 
| 職員等の宿日直手当の支給に関する規則に基づき人事委員会が指定する機関指定 | ◆平成6年12月19日 | 人事委員会告示第6号 | 
| 職員等の期末手当および勤勉手当の支給に関する規則 | ◆昭和38年12月23日 | 人事委員会規則第22号 | 
| 職員等の特地勤務手当等に関する規則 | ◆昭和45年12月23日 | 人事委員会規則第22号 | 
| 滋賀県職員等の給与等に関する条例第12条の3第1項の規定に基づき人事委員会が指定する特地公署に準ずる公署の指定 | ◆平成22年4月1日 | 人事委員会告示第1号 | 
| 職員等の農林漁業普及指導手当の支給に関する規則 | ◆昭和39年12月24日 | 人事委員会規則第18号 | 
| 職員に対する児童手当の支給に関する事務の一部を委任する規則 | ◆平成29年3月31日 | 規則第21号 | 
| 滋賀県職員退職手当条例 | ◆昭和28年10月5日 | 条例第24号 | 
| 滋賀県職員退職手当条例施行規則 | ◆昭和59年12月22日 | 規則第85号 | 
| 平成15年3月に支給する期末手当および期末特別手当に関する特例措置に関する規則 | ◆平成14年12月27日 | 人事委員会規則第36号 | 
| 滋賀県職員退隠料および扶助料支給条例 | ◆大正12年9月29日 | 県令第29号 | 
| 昭和23年6月30日以前に給与事由の生じた滋賀県職員退隠料および扶助料の特例に関する条例 | ◆昭和27年12月15日 | 条例第28号 | 
| 昭和23年6月30日以前に給与事由の生じた滋賀県職員退隠料および扶助料の特例に関する条例の規定による退隠料および扶助料年額の改定期月を定める規則 | ◆昭和28年3月30日 | 規則第9号 | 
| 昭和23年6月30日以前に給与事由の生じた退隠料および扶助料の年額の改定に関する条例 | ◆昭和31年9月24日 | 条例第33号 | 
| 滋賀県職員退隠料および扶助料支給規則 | ◆昭和25年10月2日 | 規則第57号 | 
| 滋賀県恩給ならびに他の地方公共団体の退職年金および退職一時金の基礎となるべき在職期間と職員の退職年金および退職一時金の基礎となるべき在職期間との通算に関する条例 | ◆昭和32年7月9日 | 条例第26号 | 
| 滋賀県恩給ならびに他の地方公共団体の退職年金および退職一時金の基礎となるべき在職期間と職員の退職年金および退職一時金の基礎となるべき在職期間との通算に関する条例施行規則 | ◆昭和32年11月18日 | 規則第59号 | 
| 勤務条件に関する措置の要求に関する規則 | ◆昭和26年8月10日 | 人事委員会規則第3号 | 
| 勤務条件に関する措置の要求に関する細則 | ◆昭和32年5月23日 | 人事委員会告示第4号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県旅費支給条例 | ◆昭和46年3月25日 | 条例第11号 | 
| 滋賀県旅費支給条例施行規則 | ◆昭和46年3月25日 | 規則第15号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県政策研修センター研修実施規程 | ◆昭和37年3月31日 | 訓令第10号 | 
| 滋賀県職員互助会に関する条例 | ◆昭和31年9月24日 | 条例第34号 | 
| 滋賀県職員安全衛生管理規程 | ◆昭和59年3月16日 | 訓令第2号 | 
| 滋賀県職員の結核性疾病による要療養者取扱規程 | ◆昭和25年3月1日 | 訓令第12号 | 
| 滋賀県議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例 | ◆昭和42年12月18日 | 条例第43号 | 
| 滋賀県議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例施行規則 | ◆昭和42年12月18日 | 規則第61号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県監査委員条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第10号 | 
| 滋賀県監査委員文書管理規程 | ◆令和2年3月31日 | 監査委員告示第1号 | 
| 滋賀県監査委員が行う情報公開に関する規程 | ◆平成13年2月20日 | 監査委員告示第2号 | 
| 滋賀県監査委員の保有する個人情報の保護に関する規程 | ◆令和5年3月31日 | 監査委員告示第1号 | 
| 公文書の左横書きの実施に伴う滋賀県監査委員訓令の経過措置等を定める訓令 | ◆昭和35年9月19日 | 監査委員訓令第1号 | 
| 滋賀県監査委員に係る行政手続等におけるインターネット利用等に関する規程 | ◆平成16年10月1日 | 監査委員告示第4号 | 
| 滋賀県監査委員事務局の組織および運営に関する規程 | ◆昭和51年4月1日 | 監査委員告示第1号 | 
| 滋賀県監査委員事務局職員の標準的な職に関する規程 | ◆平成28年4月1日 | 監査委員告示第1号 | 
| 滋賀県監査委員事務局職員人事評価制度実施規程 | ◆平成28年4月1日 | 監査委員告示第2号 | 
| 公権力の行使または公の意思の形成への参画に携わる職員の職のうち、職務の内容または権限と統治作用との関わり方の程度が強い職の指定 | ◆平成12年5月22日 | 監査委員告示第2号 | 
| 滋賀県監査委員印、事務局の職印等の形状、寸法および管守区分 | ◆昭和50年12月20日 | 監査委員告示第1号 | 
| 滋賀県監査委員事務局職員名前札の着用に関する規程 | ◆昭和52年1月28日 | 監査委員訓令第1号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県外部監査契約に基づく監査に関する条例 | ◆平成11年3月18日 | 条例第7号 | 
| 滋賀県外部監査人の資格を証する書面の閲覧に関する規則 | ◆平成11年4月1日 | 規則第40号 | 
| 包括外部監査契約を締結した者の資格を証する書面の写しの閲覧の場所 | ◆平成11年4月1日 | 告示第191号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県人事委員会設置条例 | ◆昭和26年3月10日 | 条例第14号 | 
| 滋賀県人事委員会事務局の組織に関する規則 | ◆昭和59年3月31日 | 人事委員会規則第10号 | 
| 滋賀県人事委員会事務局職員の標準的な職に関する規則 | ◆平成28年4月1日 | 人事委員会規則第7号 | 
| 公権力の行使または公の意思の形成への参画に携わる職員の職のうち、職務の内容または権限と統治作用との関わり方の程度が強い職の指定 | ◆平成12年5月22日 | 人事委員会告示第4号 | 
| 滋賀県人事委員会事務局職員人事評価制度実施規程 | ◆平成28年4月1日 | 人事委員会訓令第5号 | 
| 滋賀県人事委員会事務職員服務規程 | ◆昭和37年4月1日 | 人事委員会訓令第1号 | 
| 滋賀県人事委員会事務局事務職員名前札の着用に関する規程 | ◆昭和52年1月28日 | 人事委員会訓令第1号 | 
| 滋賀県人事委員会事務処理規程 | ◆昭和37年4月1日 | 人事委員会訓令第2号 | 
| 滋賀県人事委員会事務専決規程 | ◆昭和51年4月1日 | 人事委員会訓令第2号 | 
| 滋賀県人事委員会印および事務局の職印 | ◆昭和26年6月20日 | 人事委員会告示第1号 | 
| 人事委員会委員長職務代理者印の形状、寸法および管守区分 | ◆昭和50年6月3日 | 人事委員会告示第4号 | 
| 滋賀県人事委員会議事規則 | ◆昭和26年6月20日 | 人事委員会規則第1号 | 
| 滋賀県人事委員会聴聞等に関する規則 | ◆平成7年12月28日 | 人事委員会規則第33号 | 
| 滋賀県人事委員会傍聴規則 | ◆平成6年9月30日 | 人事委員会規則第18号 | 
| 滋賀県人事委員会事務局長に対する権限の委任に関する規則 | ◆昭和29年9月29日 | 人事委員会規則第3号 | 
| 滋賀県人事委員会の権限の一部を人事委員会の委員に委任する規則 | ◆昭和27年8月22日 | 人事委員会規則第3号 | 
| 滋賀県人事委員会が行う情報公開に関する規則 | ◆平成13年2月20日 | 人事委員会規則第1号 | 
| 滋賀県人事委員会の保有する個人情報の保護に関する規則 | ◆令和5年3月31日 | 人事委員会規則第6号 | 
| 滋賀県人事委員会文書の左横書きの実施に関する規程 | ◆昭和35年9月30日 | 人事委員会訓令第1号 | 
| 公文書の左横書きの実施に伴う滋賀県人事委員会規則の経過措置等を定める規則 | ◆昭和35年9月30日 | 人事委員会規則第7号 | 
| 公文書の左横書きの実施に伴う滋賀県人事委員会訓令の経過措置等を定める規程 | ◆昭和35年9月30日 | 人事委員会訓令第2号 | 
| 公文書の左横書きの実施に伴う滋賀県人事委員会告示の経過措置等を定める規程 | ◆昭和35年9月30日 | 人事委員会告示第2号 | 
| 滋賀県人事委員会に係る行政手続等におけるインターネット利用等に関する規則 | ◆平成16年10月1日 | 人事委員会規則第29号 | 
| 滋賀県人事委員会の所管する規則に基づく行政手続等におけるインターネット利用等に関する規則 | ◆平成20年8月27日 | 人事委員会規則第18号 | 
| 滋賀県人事委員会が行う統計調査に関する規則 | ◆平成22年4月1日 | 人事委員会規則第2号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県公告式条例 | ◆昭和25年8月2日 | 条例第52号 | 
| 滋賀県公報発行規則 | ◆昭和33年12月25日 | 規則第67号 | 
| 滋賀県公印規程 | ◆昭和55年2月26日 | 訓令第4号 | 
| 滋賀県知事印および滋賀県印の種類、形状、寸法、使用区分および管守区分 | ◆昭和43年6月21日 | 告示第247号 | 
| 滋賀県知事職務代理者印の種類、形状、寸法および管守区分 | ◆昭和43年6月21日 | 告示第246号 | 
| 滋賀県電子署名規程 | ◆平成18年7月26日 | 訓令第61号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県公文書等の管理に関する条例 | ◆平成31年3月22日 | 条例第4号 | 
| 滋賀県特定歴史公文書等の利用等に関する規則 | ◆令和2年3月17日 | 規則第13号 | 
| 滋賀県公文書等の管理に関する条例の施行に伴う経過措置を定める規則 | ◆令和2年3月17日 | 規則第14号 | 
| 滋賀県立公文書館の設置および管理に関する条例 | ◆平成31年3月22日 | 条例第6号 | 
| 滋賀県情報公開条例 | ◆平成12年10月11日 | 条例第113号 | 
| 滋賀県知事が行う情報公開に関する規則 | ◆平成13年2月20日 | 規則第4号 | 
| 滋賀県個人情報の保護に関する法律施行条例 | ◆令和5年3月22日 | 条例第4号 | 
| 滋賀県個人情報の保護に関する法律等施行細則 | ◆令和5年3月31日 | 規則第37号 | 
| 滋賀県知事の保有する個人情報の保護に関する規則 | ◆令和5年3月31日 | 規則第38号 | 
| 滋賀県公文書管理・情報公開・個人情報保護審議会設置条例 | ◆平成31年3月22日 | 条例第5号 | 
| 滋賀県公文書管理・情報公開・個人情報保護審議会規則 | ◆平成31年3月22日 | 規則第4号 | 
| 滋賀県文書の左横書きの実施に関する規程 | ◆昭和35年7月1日 | 訓令第19号 | 
| 公文書の左横書きの実施に伴う滋賀県条例の経過措置等を定める条例 | ◆昭和35年7月12日 | 条例第20号 | 
| 公文書の左横書きの実施に伴う滋賀県規則の経過措置等を定める規則 | ◆昭和35年9月26日 | 規則第55号 | 
| 公文書の左横書きの実施に伴う滋賀県訓令の経過措置等を定める規程 | ◆昭和35年9月26日 | 訓令第25号 | 
| 公文書の左横書きの実施に伴う滋賀県告示の経過措置等を定める規程 | ◆昭和35年9月26日 | 告示第347号 | 
| 滋賀県例規集編さん規程 | ◆昭和26年9月17日 | 訓令第46号 | 
| 県公報に登載する例規における拗音および促音に用いる「や・ゆ・よ・つ」の表記について | ◆平成元年1月20日 | 滋総第56号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀応援基金条例 | ◆平成20年10月17日 | 条例第81号 | 
| 滋賀県災害救助基金管理条例 | ◆平成25年10月18日 | 条例第65号 | 
| 滋賀県財政調整基金の設置、管理および処分に関する条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第13号 | 
| 滋賀県土地開発基金条例 | ◆昭和44年3月31日 | 条例第10号 | 
| 滋賀県土地開発基金管理規則 | ◆昭和44年8月1日 | 規則第48号 | 
| 滋賀県県債管理基金条例 | ◆昭和54年3月15日 | 条例第1号 | 
| 滋賀県福祉・教育振興基金条例 | ◆昭和52年3月31日 | 条例第7号 | 
| 滋賀県琵琶湖研究基金条例 | ◆昭和57年10月5日 | 条例第35号 | 
| 滋賀県工業技術振興基金条例 | ◆昭和60年3月29日 | 条例第13号 | 
| 滋賀県公営競技施設整備基金条例 | ◆昭和61年3月29日 | 条例第17号 | 
| 滋賀県国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会運営等基金条例 | ◆昭和63年3月22日 | 条例第6号 | 
| 滋賀県鉄軌道関連施設整備促進等基金条例 | ◆平成2年3月22日 | 条例第2号 | 
| 滋賀県環境保全基金条例 | ◆平成2年3月22日 | 条例第3号 | 
| 滋賀県立大学整備基金条例 | ◆平成4年3月18日 | 条例第1号 | 
| 滋賀県森林整備担い手対策基金条例 | ◆平成5年3月29日 | 条例第9号 | 
| 滋賀県ふるさと・水と土保全基金条例 | ◆平成5年10月15日 | 条例第28号 | 
| 滋賀県琵琶湖管理基金条例 | ◆平成9年3月24日 | 条例第2号 | 
| 滋賀県介護保険財政安定化基金条例 | ◆平成12年3月29日 | 条例第3号 | 
| 滋賀県介護保険財政安定化基金拠出金の徴収等に関する規則 | ◆平成12年4月1日 | 規則第114号 | 
| 滋賀県警察本部庁舎整備基金条例 | ◆平成14年3月20日 | 条例第1号 | 
| 滋賀県平和祈念館整備運営基金条例 | ◆平成14年3月28日 | 条例第9号 | 
| 滋賀県森林整備地域活動支援基金条例 | ◆平成14年3月28日 | 条例第10号 | 
| 滋賀県産業廃棄物発生抑制等推進基金条例 | ◆平成16年3月29日 | 条例第4号 | 
| 滋賀県琵琶湖森林づくり基金条例 | ◆平成18年3月30日 | 条例第5号 | 
| 滋賀県医師確保対策基金条例 | ◆平成19年3月15日 | 条例第2号 | 
| 滋賀県後期高齢者医療財政安定化基金条例 | ◆平成20年3月28日 | 条例第4号 | 
| 滋賀県後期高齢者医療財政安定化基金拠出金の徴収等に関する規則 | ◆平成20年4月1日 | 規則第30号 | 
| 滋賀県子育て支援対策臨時特例基金条例 | ◆平成21年3月4日 | 条例第22号 | 
| 滋賀県公共用地先行取得事業債管理基金条例 | ◆平成21年3月30日 | 条例第28号 | 
| 滋賀県東海道新幹線新駅地域振興等基金条例 | ◆平成21年12月25日 | 条例第91号 | 
| 滋賀県文化振興基金条例 | ◆平成23年3月22日 | 条例第10号 | 
| 滋賀県在宅医療福祉を担う看護職員確保対策基金条例 | ◆平成24年3月22日 | 条例第3号 | 
| 滋賀県中小企業活性化推進基金条例 | ◆平成25年3月29日 | 条例第22号 | 
| 滋賀県近江大橋等維持修繕基金条例 | ◆平成25年3月29日 | 条例第23号 | 
| 滋賀県文化財保存基金条例 | ◆平成25年3月29日 | 条例第24号 | 
| 滋賀県農地中間管理事業推進基金条例 | ◆平成26年3月20日 | 条例第1号 | 
| 滋賀県がん対策推進基金条例 | ◆平成26年3月31日 | 条例第12号 | 
| 滋賀県地域医療介護総合確保基金条例 | ◆平成26年12月26日 | 条例第71号 | 
| 滋賀県公共建築物等長寿命化等推進基金条例 | ◆平成27年3月18日 | 条例第3号 | 
| 滋賀県国民健康保険財政安定化基金条例 | ◆平成28年3月18日 | 条例第3号 | 
| 滋賀県国民健康保険財政安定化基金拠出金の徴収等に関する規則 | ◆平成30年3月29日 | 規則第11号 | 
| 滋賀県森林整備支援等基金条例 | ◆平成31年3月22日 | 条例第7号 | 
| 滋賀県新型コロナウイルス感染症対策基金条例 | ◆令和2年12月28日 | 条例第53号 | 
| 滋賀県CO2ネットゼロ社会づくり推進基金条例 | ◆令和4年3月25日 | 条例第5号 | 
| 滋賀県子ども・若者基金条例 | ◆令和4年3月25日 | 条例第6号 | 
| 滋賀県立高等専門学校整備運営基金条例 | ◆令和5年3月17日 | 条例第2号 | 
| 滋賀県退職手当基金条例 | ◆令和5年3月22日 | 条例第5号 | 
| 滋賀県公立学校情報機器整備基金条例 | ◆令和6年3月19日 | 条例第1号 | 
| 滋賀県公有財産事務規則 | ◆昭和40年2月1日 | 規則第1号 | 
| 滋賀県公有財産審議会規則 | ◆平成25年7月5日 | 規則第53号 | 
| 滋賀県議会の議決に付すべき契約および財産の取得または処分に関する条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第11号 | 
| 滋賀県財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第12号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県税条例 | ◆昭和25年8月8日 | 条例第55号 | 
| 滋賀県税規則 | ◆昭和25年9月25日 | 規則第55号 | 
| 滋賀県税制審議会規則 | ◆平成31年3月22日 | 規則第5号 | 
| 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行規則に基づく地方税関係手続に係る個人番号利用事務実施者が適当と認める書類等 | ◆平成27年12月14日 | 告示第474号 | 
| 滋賀県税条例に掲げる寄附金を受け入れる特定非営利活動法人の指定の基準および手続を定める条例 | ◆平成25年3月29日 | 条例第25号 | 
| 滋賀県税条例に掲げる寄附金を受け入れる特定非営利活動法人の指定の基準および手続を定める条例施行規則 | ◆平成25年3月29日 | 規則第13号 | 
| 滋賀県税条例に掲げる寄附金を受け入れる特定非営利活動法人を指定する条例 | ◆平成25年12月27日 | 条例第75号 | 
| 琵琶湖森林づくり県民税条例 | ◆平成17年7月15日 | 条例第40号 | 
| 滋賀県産業廃棄物税条例 | ◆平成15年3月20日 | 条例第6号 | 
| 滋賀県産業廃棄物税条例施行規則 | ◆平成15年8月7日 | 規則第78号 | 
| 滋賀県税の課税免除および不均一課税に関する条例 | ◆昭和41年3月31日 | 条例第14号 | 
| 滋賀県税の課税免除および不均一課税に関する条例施行規則 | ◆昭和41年4月1日 | 規則第24号 | 
| 合衆国軍隊および合衆国軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税の種別割の賦課徴収の特例に関する条例 | ◆昭和27年7月16日 | 条例第21号 | 
| 合衆国軍隊および合衆国軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税の種別割の賦課徴収の特例に関する条例に規定する証紙等の様式を定める規則 | ◆令和元年9月27日 | 規則第8号 | 
| 滋賀県税事務取扱規程 | ◆昭和35年6月1日 | 訓令第15号 | 
| 滋賀県滞納処分と強制執行等との手続の調整に関する通知書の様式等に関する規則 | ◆昭和32年10月1日 | 規則第39号 | 
| 地方税徴収対策室設置規程 | ◆平成23年4月1日 | 訓令第16号 | 
| 滋賀県徴税吏員証票等取扱規程 | ◆昭和25年10月4日 | 訓令第59号 | 
| 滋賀県自動車税証紙の売りさばき、収納計器の取扱い等に関する規則 | ◆昭和47年12月22日 | 規則第91号 | 
| 証紙売りさばき人の指定 | ◆昭和47年12月22日 | 告示第526号 | 
| 滋賀県狩猟税納税証紙の売りさばき等に関する規則 | ◆昭和37年9月25日 | 規則第47号 | 
| 滋賀県狩猟税納税証紙の売りさばき人の指定 | ◆昭和40年10月6日 | 告示第359号 | 
| 滋賀県固定資産評価審議会条例 | ◆昭和37年10月1日 | 条例第36号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県使用料および手数料条例 | ◆昭和24年4月1日 | 条例第18号 | 
| 滋賀県使用料および手数料条例等施行規則 | ◆昭和36年4月1日 | 規則第15号 | 
| 滋賀県警察関係事務手数料条例 | ◆平成12年3月29日 | 条例第32号 | 
| 滋賀県警察関係事務手数料条例施行規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第85号 | 
| 滋賀県行政財産使用料条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第5号 | 
| 滋賀県行政財産使用料条例別表第2項の使用料の額を定める規則 | ◆昭和63年4月1日 | 規則第31号 | 
| 滋賀県督促手数料および延滞金徴収等に関する条例 | ◆昭和25年8月2日 | 条例第44号 | 
| 滋賀県督促手数料および延滞金徴収等に関する条例施行規則 | ◆平成元年3月30日 | 規則第18号 | 
| 滋賀県収入証紙条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第15号 | 
| 滋賀県収入証紙規則 | ◆昭和53年4月1日 | 規則第20号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県土地取得事業特別会計条例 | ◆昭和44年3月31日 | 条例第15号 | 
| 滋賀県用品調達事業特別会計条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第22号 | 
| 滋賀県収入証紙特別会計条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第23号 | 
| 滋賀県市町振興資金貸付事業特別会計条例 | ◆昭和48年3月30日 | 条例第10号 | 
| 滋賀県公債管理特別会計条例 | ◆平成13年3月28日 | 条例第15号 | 
| 滋賀県中小企業支援資金貸付事業特別会計条例 | ◆平成28年3月23日 | 条例第18号 | 
| 滋賀県産業用地開発事業特別会計条例 | ◆令和7年3月26日 | 条例第2号 | 
| 滋賀県地方自治法施行令に基づく予算の執行に関する知事の調査等の対象となる法人の範囲を定める条例 | ◆平成24年3月30日 | 条例第11号 | 
| 滋賀県財務規則 | ◆昭和51年11月13日 | 規則第56号 | 
| 滋賀県財務規則第230条第2号の規定に基づき知事の指定する金融機関の指定 | ◆平成12年6月7日 | 告示第401号 | 
| 滋賀県が締結する契約に関する条例 | ◆令和3年10月15日 | 条例第36号 | 
| 滋賀県契約審議会規則 | ◆令和3年10月15日 | 規則第67号 | 
| 滋賀県長期継続契約を締結することができる契約を定める条例 | ◆平成18年8月18日 | 条例第55号 | 
| 滋賀県長期継続契約を締結することができる契約を定める条例施行規則 | ◆平成18年8月18日 | 規則第77号 | 
| 滋賀県特定調達契約の手続等に関する規則 | ◆平成7年12月27日 | 規則第92号 | 
| 滋賀県指定金融機関および滋賀県収納代理金融機関の名称および取扱店舗 | ◆令和2年3月31日 | 告示第140号 | 
| 恩給給与金の支払事務に係る滋賀県財務規則の特例に関する規則 | ◆昭和52年3月30日 | 規則第7号 | 
| 滋賀県警察関係事務手数料収入証紙規則 | ◆昭和37年10月30日 | 規則第59号 | 
| 滋賀県補助金等交付規則 | ◆昭和48年3月20日 | 規則第9号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県財政事情の作成および公表についての条例 | ◆昭和23年4月1日 | 条例第33号 | 
| 滋賀県「財政事情」の作成、公表および閲覧についての規則 | ◆昭和23年3月29日 | 規則第16号 | 
| 債権回収特別対策室設置規程 | ◆平成25年4月1日 | 訓令第10号 | 
| 滋賀県物品の買入れ等に係る競争入札参加者の資格等に関する要綱 | ◆昭和57年3月29日 | 告示第142号 | 
| 滋賀県特定調達苦情検討委員会規則 | ◆平成25年7月5日 | 規則第80号 | 
| 滋賀県特定調達に関する苦情の処理手続要綱 | ◆平成8年2月23日 | 告示第80号 | 
| 滋賀県証人等の費用弁償等に関する条例 | ◆昭和28年3月30日 | 条例第12号 | 
| 滋賀県職員の職務発明等に関する規程 | ◆平成12年8月1日 | 訓令第42号 | 
|  |  |  | 
| 滋賀県統計調査条例 | ◆昭和26年2月21日 | 条例第7号 | 
| 滋賀県統計調査条例施行規則 | ◆平成21年3月30日 | 規則第17号 | 
|  |  |  | 
| 行幸啓室設置規程 | ◆令和6年3月29日 | 訓令第1号 | 
| 滋賀県表彰事務取扱規程 | ◆昭和61年3月22日 | 訓令第3号 | 
| 全国自治宝くじ事務協議会設置 | ◆昭和30年4月1日 | 告示第144号 | 
| 近畿宝くじ事務協議会規約 | ◆昭和30年10月10日 | 告示第394号 | 
| 政治倫理の確立のための滋賀県知事の資産等の公開に関する条例 | ◆平成7年10月18日 | 条例第39号 | 
| 滋賀県知事の資産等の公開に関する規則 | ◆平成7年12月11日 | 規則第87号 | 
| 滋賀県知事の資産等の公開に関する規則に基づく報告書の閲覧場所 | ◆平成7年12月11日 | 告示第599号 | 
| 滋賀県行政手続条例 | ◆平成7年10月18日 | 条例第40号 | 
| 滋賀県行政手続条例第12条第2項第5号に規定する処分を定める規則 | ◆平成7年12月27日 | 規則第94号 | 
| 滋賀県聴聞等に関する規則 | ◆平成6年9月30日 | 規則第50号 | 
| 審査基準および処分基準に関する規程 | ◆平成6年9月30日 | 訓令第22号/監査委員訓令第2号/人事委員会訓令第3号/選挙管理委員会訓令第1号/教育委員会教育長訓令第8号 | 
| 地方自治法第250条の2の規定に基づく許認可等の基準に関する規程 | ◆平成12年2月21日 | 訓令第2号/教育委員会教育長訓令第1号 | 
| 滋賀県行政不服審査会条例 | ◆平成28年3月23日 | 条例第19号 | 
| 滋賀県民政策コメント制度に関する要綱 | ◆平成12年4月1日 | 告示第236号 | 
| 滋賀県公益認定等委員会条例 | ◆平成20年3月28日 | 条例第6号 | 
| 滋賀県知事の所管に属する公益信託の引受けの許可および監督に関する規則 | ◆平成6年3月30日 | 規則第14号 | 
| 滋賀県行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用等に関する条例 | ◆平成27年12月25日 | 条例第61号 | 
| 滋賀県行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用等に関する条例施行規則 | ◆平成30年3月30日 | 規則第22号 | 
| 滋賀県住民基本台帳法施行条例 | ◆平成14年3月28日 | 条例第15号 | 
| 滋賀県住民基本台帳法施行条例施行規則 | ◆平成17年11月30日 | 規則第92号 | 
| 滋賀県住民基本台帳ネットワークシステムの運用管理およびセキュリティ対策に関する要綱 | ◆平成14年8月5日 | 告示第364号 | 
| 滋賀県インターネット利用による行政手続等に関する条例 | ◆平成16年8月10日 | 条例第30号 | 
| 滋賀県知事等に係る行政手続等におけるインターネット利用等に関する規則 | ◆平成16年10月1日 | 規則第59号 | 
| 総務省関係法令に係る情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律施行規則第4条第2項ただし書に規定する行政機関等の指定する方法 | ◆令和2年1月24日 | 告示第19号 | 
| 滋賀県行政書士法施行細則 | ◆昭和26年4月9日 | 規則第14号 | 
| 滋賀県県章 | ◆昭和32年5月3日 | 告示第138号 | 
| 滋賀県県旗 | ◆昭和43年9月16日 | 告示第355号 | 
| 県民相談実施規程 | ◆昭和51年5月19日 | 訓令第9号 | 
| 滋賀県庁舎等管理規則 | ◆平成24年9月18日 | 規則第59号 |