|  |  |  | 
| 滋賀県建築基準法等施行細則 | ◆平成6年7月26日 | 規則第43号 | 
| 建築基準法施行規則第11条の3第1項に規定する書類の閲覧の場所および閲覧に関する規程 | ◆昭和46年5月12日 | 告示第199号 | 
| 建築基準法による容積率制限緩和適用除外区域の指定 | ◆平成14年12月11日 | 告示第544号 | 
| 建築基準法第7条の3第1項および第6項の規定に基づく特定工程および特定工程後の工程の指定 | ◆平成12年5月1日 | 告示第332号 | 
| 建築基準法第7条の3第1項および第6項の規定に基づく特定工程および特定工程後の工程の指定 | ◆平成15年2月3日 | 告示第41号 | 
| 建築基準法第7条の3第1項および第6項の規定に基づく特定工程および特定工程後の工程の指定 | ◆平成18年2月15日 | 告示第184号 | 
| 建築基準法第7条の3第1項および第6項の規定に基づく特定工程および特定工程後の工程の指定 | ◆平成19年5月18日 | 告示第349号 | 
| 建築基準法第7条の3第1項および第6項の規定に基づく特定工程および特定工程後の工程の指定 | ◆平成24年2月29日 | 告示第87号 | 
| 建築基準法第22条の規定による区域の指定 | ◆平成16年2月16日 | 告示第76号 | 
| 建築基準法に基づく建築物の形態規制 | ◆平成16年2月16日 | 告示第77号 | 
| 建築物が立地する土地の区域および常備消防機関の現地到着時間 | ◆令和4年4月1日 | 告示第157号 | 
| 滋賀県建築基準条例 | ◆昭和47年3月30日 | 条例第26号 | 
| 多雪区域および垂直積雪量の指定 | ◆平成12年6月28日 | 告示第433号 | 
| 滋賀県畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律施行細則 | ◆令和4年3月25日 | 規則第9号 | 
| 滋賀県高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律に基づく移動等円滑化のために必要な道路の構造等に関する基準を定める条例 | ◆平成24年3月30日 | 条例第13号 | 
| 滋賀県高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行細則 | ◆平成18年12月19日 | 規則第88号 | 
| 滋賀県マンションの建替え等の円滑化に関する法律施行細則 | ◆平成27年2月23日 | 規則第9号 | 
| 滋賀県建築物の耐震改修の促進に関する法律施行細則 | ◆平成26年2月14日 | 規則第4号 | 
| 滋賀県建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律施行細則 | ◆平成28年3月31日 | 規則第54号 | 
| 令和元年国土交通省告示第786号第2項の規定により知事が定める気候風土適応住宅の基準 | ◆令和7年2月25日 | 告示第76号 | 
| 滋賀県建築審査会条例 | ◆昭和25年12月4日 | 条例第70号 | 
| 滋賀県建築士法施行細則 | ◆昭和31年5月28日 | 規則第36号 | 
| 二級建築士および木造建築士の免許登録要件 | ◆令和2年2月25日 | 告示第66号 | 
| 滋賀県建築物の設計または工事監理の制限に関する条例 | ◆昭和32年3月30日 | 条例第14号 | 
| 滋賀県建築士審査会の委員の定数を定める条例 | ◆平成26年3月31日 | 条例第15号 | 
| 二級建築士試験および木造建築士試験の受験資格 | ◆令和2年2月25日 | 告示第67号 |