| 例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 | 
|---|---|---|
| 
 | ||
| 持続的で生産性の高い滋賀の農業推進条例 | ◆令和2年12月28日 | 条例第54号 | 
| 滋賀県環境こだわり農業推進条例 | ◆平成15年3月20日 | 条例第4号 | 
| 滋賀県環境こだわり農業推進条例施行規則 | ◆平成15年4月1日 | 規則第58号 | 
| 滋賀県農業・水産業基本計画審議会規則 | ◆平成25年7月5日 | 規則第69号 | 
| 滋賀県就農支援資金等審査会規則 | ◆平成25年7月5日 | 規則第70号 | 
| 滋賀県農村振興交付金制度審議会規則 | ◆平成25年7月5日 | 規則第72号 | 
| 滋賀県肥料の品質の確保等に関する法律施行細則 | ◆昭和25年12月1日 | 規則第67号 | 
| 滋賀県農薬取締法施行細則 | ◆平成12年3月27日 | 規則第23号 | 
| 滋賀県農作物奨励品種等指定規程 | ◆昭和28年6月17日 | 告示第186号 | 
| 農作物指定品種の指定 | ◆平成17年4月6日 | 告示第469号 | 
| 農作物指定品種の指定 | ◆平成19年1月5日 | 告示第4号 | 
| 農作物奨励品種の指定 | ◆昭和47年1月24日 | 告示第25号 | 
| 農作物奨励品種の指定 | ◆昭和55年2月13日 | 告示第49号 | 
| 農作物奨励品種の指定 | ◆昭和56年7月8日 | 告示第352号 | 
| 農作物奨励品種の指定 | ◆昭和57年8月25日 | 告示第422号 | 
| 農作物奨励品種の指定 | ◆昭和62年8月28日 | 告示第416号 | 
| 農作物奨励品種の指定 | ◆平成5年6月16日 | 告示第348号 | 
| 農作物奨励品種の指定 | ◆平成13年3月30日 | 告示第179号 | 
| 農作物奨励品種の指定 | ◆平成15年4月4日 | 告示第207号 | 
| 農作物特定品種の指定 | ◆平成13年3月30日 | 告示第180号 | 
| 農業委員会等に関する法律に基づく交付金の交付の基準に関する規則 | ◆昭和61年1月17日 | 規則第2号 | 
| 滋賀県病害虫防除員を置く区域に関する条例 | ◆昭和60年3月29日 | 条例第18号 | 
| 滋賀県農林漁業者等災害融資対策利子補給費等補助金交付要綱 | ◆昭和48年5月25日 | 告示第209号 | 
| 滋賀県農林水産業共同利用施設災害復旧事業費補助金交付要綱 | ◆昭和48年5月31日 | 告示第218号 | 
| 滋賀県立農業大学校の設置および管理に関する条例 | ◆昭和63年3月29日 | 条例第18号 | 
| 滋賀県立農業大学校学則 | ◆昭和63年8月1日 | 規則第56号 | 
| 滋賀県農業経営改善促進資金融通事業実施要綱 | ◆平成7年2月1日 | 告示第38号 | 
| 滋賀県卸売市場法施行細則 | ◆昭和46年12月21日 | 規則第79号 | 
| 
 | ||
| 滋賀県農業協同組合法施行細則 | ◆昭和45年1月19日 | 規則第3号 | 
| 滋賀県農業協同組合検査規則 | ◆昭和57年4月1日 | 規則第21号 | 
| 
 | ||
| 滋賀県農作物種苗配付規則 | ◆昭和31年8月29日 | 規則第51号 | 
| 
 | ||
| 滋賀県農業改良資金貸付規則 | ◆平成14年12月27日 | 規則第79号 | 
| 
 | ||
| 滋賀県畜産業経営改善計画審査会規則 | ◆平成25年7月5日 | 規則第71号 | 
| 滋賀県種畜等譲渡規則 | ◆昭和30年12月12日 | 規則第53号 | 
| 滋賀県種豚検査条例 | ◆昭和25年4月1日 | 条例第22号 | 
| 滋賀県種豚検査条例施行規則 | ◆平成10年10月13日 | 規則第64号 | 
| 滋賀県養鶏振興法施行細則 | ◆昭和35年9月20日 | 規則第52号 | 
| 滋賀県養蜂振興法等施行細則 | ◆昭和31年3月15日 | 規則第14号 | 
| 滋賀県みつばち転飼条例 | ◆昭和31年3月15日 | 条例第2号 | 
| 滋賀県みつばち転飼条例施行規則 | ◆昭和31年3月15日 | 規則第15号 | 
| 
 | ||
| 家畜伝染病予防法施行細則 | ◆昭和26年8月1日 | 規則第30号 | 
| 滋賀県みつばち腐そ病まん延防止規則 | ◆昭和31年3月15日 | 規則第16号 | 
| 滋賀県獣医学生修学資金貸与条例 | ◆平成4年3月30日 | 条例第14号 | 
| 滋賀県獣医学生修学資金貸与条例施行規則 | ◆平成4年4月1日 | 規則第35号 | 
| 
 | ||
| 水産試験場標旗 | ◆明治41年10月14日 | 告示第486号 | 
| 水産試験場ニ於テ禁止制限内魚類採捕ノ件 | ◆明治41年7月15日 | 告示第161号 | 
| 滋賀県醒井養鱒場の設置および管理に関する条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第50号 | 
| 滋賀県醒井養鱒場の設置および管理に関する条例施行規則 | ◆平成18年12月22日 | 規則第94号 | 
| 
 | ||
| (旧)滋賀県漁業調整規則 | ◆昭和40年3月31日 | 規則第6号 | 
| 滋賀県漁業調整規則 | ◆令和2年11月27日 | 規則第103号 | 
| 滋賀県あゆ苗検査条例 | ◆昭和26年2月21日 | 条例第6号 | 
| 滋賀県あゆ苗検査条例施行規則 | ◆昭和26年3月8日 | 規則第10号 | 
| 琵琶湖海区漁業調整委員会庶務規程 | ◆昭和25年10月11日 | 琵琶湖海区漁業調整委員会告示第2号 | 
| 琵琶湖海区漁業調整委員会会議規則 | ◆昭和25年10月11日 | 琵琶湖海区漁業調整委員会告示第3号 | 
| 琵琶湖海区漁業調整委員会会議傍聴人規則 | ◆昭和25年10月11日 | 琵琶湖海区漁業調整委員会告示第4号 | 
| 琵琶湖海区漁業調整委員会意見の聴取に関する手続規程 | ◆令和3年9月7日 | 琵琶湖海区漁業調整委員会告示第1号 | 
| 琵琶湖海区漁業調整委員会公聴会に関する手続規程 | ◆昭和26年3月30日 | 琵琶湖海区漁業調整委員会告示第2号 | 
| 琵琶湖海区漁業調整委員会の指示に関する手続規程 | ◆昭和26年9月7日 | 琵琶湖海区漁業調整委員会告示第8号 | 
| 琵琶湖海区漁業調整委員会が行う情報公開に関する規程 | ◆平成13年3月30日 | 琵琶湖海区漁業調整委員会告示第1号 | 
| 琵琶湖海区漁業調整委員会の保有する個人情報の保護に関する規程 | ◆令和5年3月31日 | 琵琶湖海区漁業調整委員会告示第1号 | 
| 琵琶湖海区漁業調整委員会に係る行政手続等におけるインターネット利用等に関する規程 | ◆平成16年10月1日 | 琵琶湖海区漁業調整委員会告示第2号 | 
| 琵琶湖海区漁業調整委員会の事務所の位置 | ◆令和2年11月27日 | 告示第475号 | 
| 琵琶湖海区における漁業者または漁業従事者の範囲拡張 | ◆令和2年11月27日 | 告示第474号 | 
| 滋賀県内水面漁場管理委員会庶務規程 | ◆昭和25年10月30日 | 内水面漁場管理委員会告示第1号 | 
| 滋賀県内水面漁場管理委員会会議規則 | ◆昭和25年10月30日 | 内水面漁場管理委員会告示第2号 | 
| 滋賀県内水面漁場管理委員会会議傍聴人規則 | ◆昭和25年10月30日 | 内水面漁場管理委員会告示第3号 | 
| 滋賀県内水面漁場管理委員会意見の聴取に関する手続規程 | ◆令和3年9月7日 | 内水面漁場管理委員会告示第2号 | 
| 滋賀県内水面漁場管理委員会公聴会に関する手続規程 | ◆昭和26年4月2日 | 内水面漁場管理委員会告示第2号 | 
| 滋賀県内水面漁場管理委員会の指示に関する手続規程 | ◆昭和26年9月7日 | 内水面漁場管理委員会告示第7号 | 
| 滋賀県内水面漁場管理委員会が行う情報公開に関する規程 | ◆平成13年3月30日 | 内水面漁場管理委員会告示第1号 | 
| 滋賀県内水面漁場管理委員会の保有する個人情報の保護に関する規程 | ◆令和5年3月31日 | 内水面漁場管理委員会告示第2号 | 
| 滋賀県内水面漁場管理委員会に係る行政手続等におけるインターネット利用等に関する規程 | ◆平成16年10月1日 | 内水面漁場管理委員会告示第3号 | 
| 遊漁船業者登録簿の閲覧の場所等 | ◆平成14年12月27日 | 告示第570号 | 
| 漁船法施行細則 | ◆昭和26年8月1日 | 規則第28号 | 
| 漁業の免許申請要綱 | ◆昭和26年6月30日 | 告示第274号 | 
| 滋賀県水産振興対策事業費補助金交付要綱 | ◆昭和48年5月21日 | 告示第201号 | 
| 滋賀県漁業近代化資金利子補給金交付要綱 | ◆昭和48年5月21日 | 告示第202号 | 
| 滋賀県沿岸漁業改善資金貸付規則 | ◆昭和55年2月26日 | 規則第9号 | 
| 滋賀県沿岸漁業改善資金貸付基準 | ◆平成3年5月7日 | 告示第223号 | 
| 
 | ||
| 水産業協同組合法施行細則 | ◆昭和24年7月29日 | 規則第47号 | 
| 滋賀県水産業協同組合検査規則 | ◆平成2年3月23日 | 規則第16号 | 
| 
 | ||
| 琵琶湖森林づくり条例 | ◆平成16年3月29日 | 条例第2号 | 
| 滋賀県水源森林地域保全条例 | ◆平成27年3月23日 | 条例第6号 | 
| 滋賀県水源森林地域保全条例施行規則 | ◆平成27年3月31日 | 規則第29号 | 
| 滋賀県立近江富士花緑公園の設置および管理に関する条例 | ◆平成4年3月30日 | 条例第15号 | 
| 滋賀県立近江富士花緑公園の設置および管理に関する条例施行規則 | ◆平成4年3月30日 | 規則第18号 | 
| 滋賀県立きゃんせの森の設置および管理に関する条例 | ◆平成13年3月28日 | 条例第25号 | 
| 滋賀県立きゃんせの森の設置および管理に関する条例施行規則 | ◆平成13年3月30日 | 規則第63号 | 
| 一般社団法人滋賀県造林公社の健全な経営の確保のための県の特別な関与に関する条例 | ◆平成21年3月30日 | 条例第29号 | 
| 一般社団法人滋賀県造林公社の健全な経営の確保のための県の特別な関与に関する条例施行規則 | ◆平成21年4月1日 | 規則第24号 | 
| 滋賀県分収林契約あつせん規則 | ◆昭和61年8月11日 | 規則第57号 | 
| 滋賀県県行分収造林規則 | ◆昭和37年7月21日 | 規則第36号 | 
| 鳥獣対策室設置規程 | ◆平成24年4月1日 | 訓令第16号 | 
| 
 | ||
| 滋賀県県営治山事業実施規則 | ◆昭和37年1月25日 | 規則第1号 | 
| 入札参加者に必要な資格等 | ◆平成24年1月10日 | 告示第10号 | 
| 
 | ||
| 滋賀県造林事業補助金交付規則 | ◆昭和42年9月1日 | 規則第46号 | 
| 滋賀県森林法施行細則 | ◆昭和27年3月3日 | 規則第7号 | 
| 滋賀県森林審議会の委員の定数を定める条例 | ◆平成26年3月31日 | 条例第13号 | 
| 滋賀県林業種苗法施行細則 | ◆昭和46年12月24日 | 規則第80号 | 
| 滋賀県県産材の利用の促進に関する条例 | ◆令和5年3月22日 | 条例第3号 | 
| 滋賀県営林立木に標識を付けた証としての刻印の様式 | ◆昭和34年3月16日 | 告示第69号 | 
| 滋賀県木材業者および製材業者登録条例 | ◆昭和29年12月27日 | 条例第66号 | 
| 滋賀県木材業者および製材業者登録条例施行規則 | ◆昭和30年1月10日 | 規則第2号 | 
| 滋賀県森林保全巡視指導員設置規程 | ◆昭和48年5月18日 | 告示第195号 | 
| 滋賀県林業・木材産業改善資金貸付規則 | ◆平成16年3月5日 | 規則第5号 | 
| 滋賀県森林吸収促進交付金交付規則 | ◆平成22年6月2日 | 規則第32号 | 
| 
 | ||
| 滋賀県森林組合法施行細則 | ◆昭和53年10月2日 | 規則第55号 | 
| 滋賀県森林組合等検査規則 | ◆昭和31年3月7日 | 規則第11号 | 
内容現在 令和7年9月20日