文字サイズ

イベント・募集情報

3R関連イベント等開催情報

県内等で開催している3Rに関するイベントについて、2025年9月2日時点の情報を掲載しています。

開催状況については、主催者へ直接お問い合わせください。

大津市

リサイクルフェア2025

日時:2025年9月21日(日)11:00~15:00

会場:ブランチ大津京(大津市二本松1-1)

内容:ステージイベント(ストリートダンス、ハワイアンバンド演奏、リユース品の抽選会、おおつエコ・リサイクルコンクール表彰式等)。ブース(ごみ分別ゲーム、タンブラーお絵かきコーナー、ごみ収集車展示コーナー、フードドライブ、水銀体温計・小型充電式電池回収等回収BOX(回収BOXの利用は大津市民に限る)等)

お問合せ先:大津市環境部廃棄物減量推進課(TEL:077-528-2802)

詳細:https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/030/1703/i/43017.html
 

環境美化センター3R教室

  • 着物で作る大きめショルダーバッグ

日時:2025年9月3日(水)9:30~15:30

受付開始:2025年8月12日(火)より

参加費:500円

  • 羽織で作る半纏(はんてん)

日時:2025年9月13日(土)9:30~15:30

受付開始:2025年8月12日(火)より

参加費:500円

  • 着物で作るロングジャケット

日時:2025年10月11日(土)9:30~15:30

受付開始:2025年9月9日(火)より

参加費:500円

  • 着物で作る後ろあきのフレアブラウス

日時:2025年10月22日(水)9:30~15:30

受付開始:2025年9月9日(火)より

参加費:500円

  • リファッション講座

日時:2025年10月25日(土)9:30~15:30

受付開始:2025年9月9日(火)より

参加費:500円

詳細:

(9月分)https://otsukankyo.ekankyo21.com/wp-content/uploads/2025/08/3R-syousai_202509_02.pdf

(10月分)https://otsukankyo.ekankyo21.com/wp-content/uploads/2025/08/3R-syousai_202510.pdf

対象:大津市在住・在勤の方

リサイクルセンター木戸3R教室

  • リファッション講座

日時:2025年9月6日(土) 9:30~15:30 

受付開始:2025年8月12日(火)より

参加費:500円

  • サンドブラスト表札作り

日時:2025年9月19日(金) 9:30~12:00 

受付開始:2025年8月12日(火)より

参加費:500円

  • 着物や古着でスタンドカラーワンピース

日時:2025年9月26日(金) 9:30~15:30 

受付開始:2025年8月12日(火)より

参加費:500円

  • たっぷりカードケース

日時:2025年10月18日(土) 9:30~15:30 

受付開始:2025年9月9日(火)より

参加費:500円

  • 古着でシームポケット付きジャンパースカート

日時:2025年10月31日(金) 9:30~15:30 

受付開始:2025年9月9日(火)より

参加費:500円

詳細:

(9月分)https://otsukankyo.ekankyo21.com/wp-content/uploads/2025/08/3R-syousai_202509_02.pdf

(10月分)https://otsukankyo.ekankyo21.com/wp-content/uploads/2025/08/3R-syousai_202510.pdf

対象:大津市在住・在勤の方

高島市

リサイクル広場を開催します(安曇川)

市民の皆さんにごみの適正な分別に取り組んでいただけるよう資源ごみの臨時回収である「リサイクル広場」を開催します。

御家庭にある資源ごみをこの機会にぜひお持ち込みください。

日時:2025年9月20日(土)10:00~12:00(小雨決行)

場所:安曇川公民館駐車場(南側)

回収できるもの:紙類(新聞、ダンボール、その他古紙(雑誌など)、飲用紙パック、シュレッダー紙)、古着、飲食用カン、飲食用ビン、ペットボトル、蛍光管、乾電池、プラスチックボトル(プラボトルマークのあるもの)、パソコン(個人情報は消去して持参すること)

回収できないもの:燃やせるごみ、燃えないごみA類(陶磁器類、ガラス製品類など)、燃えないごみB類(パソコンを除く)、粗大ごみ

詳細:https://www.city.takashima.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/gomi_kankyo_eco_pet/2/3/13257.html
 

米原市

まいばら親子エコステーション2025

米原市では、「農山村の脱炭素化と地域活性、米原市エコビレッジ構想」が国の第1回脱炭素先行地域に選定されています。

市民の方に、地球温暖化の問題に関心を持っていただけるよう「まいばら親子エコステーション2025」を開催します。

小さなお子さまも楽しんで学べるコンテンツをたくさんご用意していますので、お気軽にご参加ください。

日時: 2025年9月7日 (日) 10:30~15:30

場所: 米原市役所 本庁舎(米原市米原1016番地)

・コンベンションホール(1階)

・市民交流エリア(3階)

・米原駅連絡通路下にぎわいスペース(屋外)

・市民広場(屋外)

※駐車場には限りがありますので、電車等の公共交通機関でお越しください。

主催:米原市

お問合せ先・業務委託先:公益財団法人 淡海環境保全財団(TEL:077-569-5301、MAIL:[email protected]

詳細:https://www.ohmi.or.jp/news/news-5641/

お問い合わせ
琵琶湖環境部 循環社会推進課
電話番号:077-528-3477
FAX番号:077-528-4845
メールアドレス:[email protected]