県内等で開催している3Rに関するイベントについて、2025年10月27日時点の情報を掲載しています。
開催状況については、主催者へ直接お問い合わせください。
日時:2025年11月15日(土)9:30~15:30
日時:2025年11月22日(土)9:30~15:30
日時:2025年11月26日(水)9:30~15:30
【各イベント共通事項】
受付開始:いずれも2025年10月7日(火)より
参加費:各500円
対象:大津市在住・在勤の方
詳細:https://otsukankyo.ekankyo21.com/wp-content/uploads/2025/09/3R-syousai_202511.pdf
日時:2025年11月8日(土) 9:30~15:30
日時:2025年11月13日(木) 9:30~12:00
日時:2025年11月19日(水) 9:30~15:30
【各イベント共通事項】
受付開始:いずれも2025年10月7日(火)より
参加費:各500円
対象:大津市在住・在勤の方
詳細:https://otsukankyo.ekankyo21.com/wp-content/uploads/2025/09/3R-syousai_202511.pdf
2024年の世界平均気温が、産業革命前の水準と比べて1.55度上回り、パリ協定で気温上昇を抑える目標とされる「1.5度」水準を単年で初めて超えました。気候変動、生物多様性の損失、資源枯渇、廃棄物の増加――これらの課題に直面する現代社会において、循環経済(サーキュラーエコノミー)への移行が加速し、市場規模も拡大しています。
サーキュラーエコノミーの推進は技術革新やビジネス創出、競争力向上の契機となりうる一方で、環境負荷の低減と経済価値の両立など乗り越えなければならない壁も少なからずあります。また、トランプ政権の脱・環境政策が、日本企業の取り組みにどのような影響を及ぼすのかも注目されます。
サーキュラーエコノミーの基本的な考え方からビジネスへの応用、その推進によってもたらされる新たな企業価値について、中小企業が取り組む際のヒントやポイントを捉え、持続可能な未来を考えることを目的として本フォーラムを開催します。
日時:2025年11月 27日(木)13:30~16:30
※会場とオンライン(Zoom利用)のハイブリッド開催
場所:フェリエ南草津5階大会議室(草津市野路1丁目15-5)
※オンライン参加者には2025年 11月26日(水)にURLをお送りします
参加費:SGN会員・GPプラン滋賀登録事業者・学生 無料、一般 1000円
定員:会場 100名、オンライン 70名
申込締切:2025年11月25日(火)
詳細:https://www.shigagpn.gr.jp/news/294
主催:(一社)滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)
「循環経済(サーキュラーエコノミー)をやさしくひもとく!~私たちにできることとは?~」と題し、ごみの減量について考えるセミナーを開催します。
ぜひご来場をお待ちしております!
※循環経済(サーキュラーエコノミー)とは、資源を効率的に循環させ、持続可能な社会をつくるとともに、経済的な成長もめざす「経済システム」のこと。
日時:2025年11月29日(土)9:30~11:30
場所:市民交流プラザ大会議室(草津市野路一丁目15-5 フェリエ南草津5階)
詳細:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/gomirecycle/oshirase/seminar.html(草津市ホームページ)
問合せ先:ごみ問題を考える草津市民会議事務局(草津市環境経済部資源循環推進課)(TEL 077-562-6361、Eメール [email protected])
もりやまエコパークにて、「もりやまエコフェスタ2025」を開催します!
もりやまエコフェスタは5周年を迎えます!
5周年の記念事業として天達武史さん(気象予報士)のトークショーや、総合司会には滋賀県のFMラジオでパーソナリティを務める林智美さんをお迎えします。
ほかにも企業や団体から環境に関する様々な取組を紹介するほか、ワークショップやフリーマーケット、地元野菜などを使用したキッチンカーの出店など環境について見て、聞いて、触れて楽しみながら学習できるイベントとなっております。
ぜひお越しください!!
【当日お越しの皆様へ】ごみの減量化を図るため、エコバッグやマイ箸等の持参にご協力をお願いいたします。
日時:2025年11月2日(日)9:30~15:00
場所:もりやまエコパーク(交流拠点施設・環境センターほか)
詳細:https://www.city.moriyama.lg.jp/machikankyobousai/kankyo/1013532.html
主催:もりやまエコフェスタ実行委員会・守山市
問合せ先:
【イベント全般に関すること】守山市環境生活部環境政策課(TEL 077-584-4691、FAX 077-584-4818)
【フリーマーケットに関すること】守山市環境生活部ごみ減量推進課(TEL 077-584-4692、FAX 077-584-4818)
【環境センター見学に関すること】守山市環境生活部環境センター(TEL 077-599-6206、FAX 077-599-6207)
野洲クリーンセンターを広く周知することで、環境に配慮した施設であることを市民の皆さんに知っていただくとともに環境に関連した展示や体験講座を通じてごみ減量や分別、環境美化について楽しく学べるイベントとして開催します。
日時:2025年11月9日(日) 10:00~13:00(雨天決行。フリーマーケットは雨天中止。)
場所:野洲クリーンセンター(野洲市大篠原3335番地)
対象者:野洲市内在住者
詳細:https://www.city.yasu.lg.jp/soshiki/cleancenter/7184.html
問合せ先:野洲クリーンセンター(TEL 077-588-0568)
環境省では、循環型のライフスタイルを「Re-Style」として提唱し、その一環として消費者キャンペーン「選ぼう!3Rキャンペーン」を今年もスタートします。
この取組は、日々のお買物を通じて、消費者一人ひとりが3Rや資源の大切さを認識・共感し、日頃の行動(商品選択)へ結びつけることを目的としたものです。
実施期間:2025年10月1日(水)~2025年12月31日(水)
参加企業:「Re-Styleパートナー企業」および「選ぼう!3Rキャンペーン」協力企業
実施店舗:18,628店舗
詳細:https://www.env.go.jp/press/press_00912.html
キャンペーン専用webサイト:https://www.re-style.env.go.jp/3r-campaign/2025/
環境活動を行っている全国の高校生を対象とする「全国ユース環境活動発表大会」について、本年度の開催概要が決定いたしましたので、お知らせします。
応募を御検討される高校等におかれましては、御準備のうえ、奮って御参加ください。
~リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン~
日時:2025年11月9日(日)11:00~14:00
場所:サンガスタジアム by KYOCERAフレンズ広場環境省・亀岡市ブース(亀岡市亀岡駅北1丁目8番地2)
実施内容:
(1)間違い探し企画・アンケートの実施
(2)モバイルバッテリーの回収事業
(3)周知啓発パネル等の展示
(4)大型ビジョンでの啓発動画の放映