滋賀県南部土木事務所は、主に草津市・守山市・栗東市・野洲市の道路・河川・砂防等の整備および管理に関する業務を行っています。
南部土木事務所の管内(管轄区域)についてはこちら (PDF:10 MB)
各課の詳細ページは各課名をクリックしてください
(入札・契約、防災、用地)
(道路・河川・土砂法、官民境界)
(道路工事、道路補修)
(道路工事)
(河川・砂防工事)
電話番号:077-567-5433・077-567-5434
メールアドレス:[email protected]
電話番号:077-567-5437
メールアドレス:[email protected]
・県工事に伴う用地買収および補償に関すること
許認可事務の窓口対応時間について (PDF:28 KB)
(お願い)窓口相談に来られるみなさまへ (PDF:108 KB)
行政書士法の順守についてのお願い (PDF:31 KB)
南部地域の建築確認等の事務について (PDF:389 KB)
コンビニ・スマホでも滋賀県公金がお支払いできます! (PDF:144 KB)
電話番号:077-567-5435・077-567-5443
メールアドレス:[email protected]
・道路・河川・砂防施設等の使用・占用・規制・施工承認に関すること
各申請書等のダウンロードはこちら↓
・官民境界確定に関すること
・廃川処理に関すること
電話番号:077-567-5432・077-567-5436
メールアドレス:[email protected]
・主要事業に係る関係機関との計画調整に関すること
・土砂災害防止法に関する基礎調査、区域指定に関すること
・草津川廃川敷地の維持管理に関すること
・土木交通部所管の危機管理に関すること
道路計画第一課・道路計画第二課主要事業箇所図(令和7年9月現在) (PDF:10 MB)
電話番号:077-567-5439
メールアドレス:[email protected]
・県管理の国道および県道の道路整備工事等に関すること
片岡栗東線都市計画街路整備事業 (PDF:3 MB)
国道477号道路整備事業(幸津川洲本バイパス) (PDF:4 MB)
下笠大路井線道路整備事業 (PDF:2 MB)
栗東信楽線道路整備事業 (PDF:3 MB)
電話番号:077-567-5440
メールアドレス:[email protected]
・県管理の国道および県道の維持管理に関すること
道路の植栽管理や路肩の除草を地域の団体などに委託する道路愛護活動など、県民や企業の皆様と協働して維持管理を行う「美知普請」に取り組んでいます。
・県管理の国道および県道の交通安全施設整備やバリアフリーに関すること
赤野井守山線【赤野井工区・石田地区】 (PDF:903 KB)
守山中主線(旧中山道)歩行空間整備事業 (PDF:3 MB)
大津能登川長浜線(若草交差点)横断歩道橋整備事業 (PDF:3 MB)
電話番号:077-567-5440
メールアドレス:[email protected]
・県管理の国道および県道の道路施設の点検・長寿命化に関すること
近江富士大橋耐震事業 (PDF:6 MB)
川田大橋修繕事業 (PDF:3 MB)
・県道のビワイチ通行空間整備に関すること
路肩拡幅による自転車通行空間整備状況(R7.9) (PDF:4 MB)
道路計画第一課・道路計画第二課主要事業箇所図(令和7年9月現在) (PDF:10 MB)
メールアドレス:[email protected]
・県道の道路整備工事等に関すること
近江八幡守山線(大津湖南幹線)事業 (PDF:2 MB)
開通情報(守山市川田町~野洲市八夫) (PDF:3 MB)
供用後の事業効果(守山市川田町~野洲市八夫) (PDF:372 KB)
木部野洲線(久野部)道路整備事業 (PDF:687 KB)
草津三丁目交差点改良事業(大津能登川長浜線) (PDF:858 KB)
電話番号:077-516-4178
メールアドレス:[email protected]
・県道の道路整備工事等に関すること
大津能登川長浜線(馬場・上砥山工区) (PDF:2 MB)
開通情報(全線(岡本町南交差点~上砥山ランプ交差点)) (PDF:2 MB)
大津能登川長浜線(上砥山・目川工区) (PDF:2 MB)
開通情報(川辺目川バイパス) (PDF:898 KB)
供用後の事業効果(川辺目川バイパス) (PDF:392 KB)
河川砂防課主要事業箇所図(令和7年9月現在) (PDF:7 MB)
メールアドレス:[email protected]
・県管理の河川の改良工事および維持工事に関すること
電話番号:077-567-5442
メールアドレス:[email protected]
・県管理の河川の改良工事および維持工事に関すること
電話番号:077-567-5441
メールアドレス:[email protected]
・県管理の砂防施設の改良工事および維持工事に関すること