文字サイズ

青土ダム(おおづちだむ)

青土ダム湖写真(別ウィンドウで開く)
写真をクリックするとライブカメラへ(別ウィンドウで開く)

青土ダムの洪水吐きからの越流に関する資料はこちら↓
「青土ダム洪水吐き」いつ行けば越流を見ることができるか
https:/www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/dam/333358.html
お問い合わせを多くいただいております。

今年のダムの桜(さくら)開花情報はこちら

青土ダムは、野洲川中、上流部沿いの洪水被害の軽減と河川維持用水等の確保、滋賀県企業庁による甲賀市への水道用水の供給、湖南工業団地への工業用水の供給のために、野洲川の上流に建設した多目的ダムです。このダムでは小水力エネルギーの有効利用を図るため、ダムの管理者の滋賀県が出力250kWのダム管理用発電を行っています。

ダムサイト周辺には、ダム公園や展望広場、多目的広場等を整備しており、さらに甲賀市によりレクレーション施設「青土ダムエコーバレー」および「ブルーリバーパーク」などが整備されており、ダム上端(天端)道路を含む付替県道は鈴鹿スカイラインへ続く観光コースとなっています。

周辺のマップと滋賀のダム周遊マップを作成しています。以下のリンクからご覧ください。
ダムのウォーキングマップ
しがのダム周遊マップ

諸データ

目的欄記号説明 F:洪水調節、N:既得取水の安定化・河川環境の保全、W:上水道、I:工業用水道、P:発電(ダム管理者が行うダム管理用発電は多目的ダムにおけるPには該当しません。)

Google Map 滋賀県甲賀市土山町青土

地理院地図(外部サイトへリンク)

 

治水計画

流量配分図です。計画では、かしき基準点で毎秒2400トンから2150トンに低減します。

洪水調節図

洪水調節図です。一定率・一定量放流方式です。

一定率一定量方式解説

野洲川流域図

野洲川の流域図です。ダムの集水面積は54.3平方キロです。

 

貯水池容量配分図

容量配分図です。利水容量は250万トンで治水容量が410万トンです。
おおづちダムの過去の貯水率の低下状況です。平成六年が最低水位に接近し最大の渇水年でした。

現在の水位等(ダムデータ、河川水位、周辺雨量その他)

現在のダムの貯水位などは下記リンクをクリックしてください。

青土ダム諸量(滋賀県土木防災情報システム)

農水野洲川ダム諸量(川の防災情報より)野洲川ダムは青土ダムの上流にあります。

滋賀県河川防災カメラ/青土ダム(滋賀県土木防災情報システム)

野洲川下流の河川カメラ(川の防災情報より)

野洲川、杣川、田村川の河川水位(滋賀県土木防災情報システム)

野洲川13.15k右岸(野洲市南桜地先)国の危機管理型水位計(川の防災情報より)
野洲川6.8k左岸(守山市川田町地先)国の危機管理型水位計(川の防災情報より)
荒川新田川橋(湖南市)県の危機管理型水位計(川の防災情報より)

野洲川、杣川、田村川周辺の雨量(滋賀県土木防災情報システム)

野洲川、杣川の洪水予報(滋賀県土木防災情報システム)

野洲川などの水位予測(滋賀県土木防災情報システム)

なお、平成5年以降のダム貯水位、ダム流入量、ダム放流量等の年報は、下記の国土交通省「ダム諸量データベース」からダウンロードが可能です。
青土ダムhttps://mudam.nilim.go.jp/chronology/summary/353

|余呉湖へ|日野川ダムへ|石田川ダムへ|宇曽川ダムへ|姉川ダムへ|滋賀県治水関連ダム一覧へ|

標準断面図

標準断面図です。中央コア型ロックフィルダムです。

周辺写真

左岸からみた堤体写真です。昭和63年の試験湛水のときの満水写真です。
堤体(試験湛水時満水写真昭和63年3月)
p_02_4.jpg下流から見た堤体の写真です。
堤体
p_03_4.jpgダム湖の公園、ブルーリバーパークの写真です。
ブルーリバーパーク
p_04_4.jpgダム左岸のエコーバレー内のオートキャンプ場写真です。
青土ダムエコーバレィ
p_05_2.jpg森と湖に親しむ旬間での魚つかみの写真です。
森と湖に親しむ旬間:魚つかみ
あいの土山マラソンの写真です。

【あいの土山マラソン】あいの土山マラソン事務局へ

案内図

青土ダム管理事務所
滋賀県甲賀土木事務所河川砂防課ダム管理担当)
〒528-0221甲賀市土山町青土151-4
TEL.0748-66-0294、FAX.0748-66-1585

(財)土山町緑のふるさと振興会の「青土ダムエコーバレィHP」に掲載されている
青土ダム周辺レクリェーション施設の案内図(外部サイトへリンク)

おおづちダム案内図です。国道1号から曲がって約4キロメートルほどです。
国道1号の甲賀市土山支所交差点を北に曲がって4kmでダムです。
お問い合わせ
滋賀県土木交通部流域政策局水源地域対策室
電話番号:077-528-4173
FAX番号:077-523-3613
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。