文字サイズ

はたらく環境

福利厚生・休暇・その他の制度など

共済・互助会制度

 滋賀県職員(地方公務員)として保険、年金は地方職員共済組合に加入し、滋賀県職員互助会に加入します。共済・互助会の制度として、医療費に対する給付が受けられるほか、結婚、出産、育児休業などに対し手当が受けられます。

休暇

 年次有給休暇1年につき20日(4月入職時は15日)、夏季休暇6日間、結婚休暇7日間、その他の特別休暇(病気、家族の介護等)の制度により、家庭生活やリフレッシュを支援しています。

メンタルヘルスケア

 新規採用職員は年1回、その他、希望者に対して、専門の相談員によるメンタルヘルス相談を実施しています。

キャリアアップのための制度

資格取得支援制度

 ・研究休職制度

 専門看護師などの資格取得を促すための大学院修士課程における進学制度として、専念できるよう、2年間の休職を認めています。給与の2分の1を支給します。

 ・認定看護師研修制度

 認定看護師育成のための院外長期研修をサポートする制度です。研修期間中は勤務扱いとなり通常の給与が支給され、入学料、授業料、実習費の3分の2は病院が負担します。

看護職員宿舎

所在地:滋賀県草津市笠山八丁目4番91

建物:3階建て

定員:28戸(1室あたり25.55平方メートル)

室内:ワンルームマンション形式、1K(洋室)、バス・トイレ付全室冷暖房完備

使用料:宿舎月額 7,200円(月額) 駐車場月額 2,400円

お問い合わせ
精神医療センター 事務局
電話番号:077-567-5001
FAX番号:077-567-5033
ページの先頭へ戻る