文字サイズ
令和7年4月現在、医局には精神科医が15名います。半数の医師が精神保健指定医の資格を有しており、主に思春期精神障害およびアルコール・薬物依存症等中毒性精神障害の医療と精神科救急医療を対象に専門医療の提供に努めています。平成25年度から医療観察法病棟を開棟し、多職種チームで専門的治療を行い、社会復帰の促進に向けて取り組んでいます。令和元年からは滋賀県のアルコール健康障害対策推進計画に基づきアルコール依存症治療拠点医療機関に、令和3年2月にギャンブル依存症、令和3年3月に薬物依存症についても治療拠点医療機関に指定されています。さらに、発達障害や摂食障害の診断治療にも対象を拡大しています。令和3年12月にしが子どものこころ専門医研修施設群に認定、令和4年4月に日本精神科救急学会認定医制度認定施設に認定されています。また、1名の内科医師が常勤し、昨今高齢化に伴う身体合併症の急増に対応しています。
下記をクリックしていただくと、滋賀県病院事業庁(別サイト)の詳しい案内画面が開きます。
東近江総合医療センターで初期研修後に、他科の研修等で滋賀医大、公立甲賀病院で勤務後に、2025年4月よりこちらで研修を開始しました。県民の皆様の心の健康作りをお手伝いできればと思います。
はじめまして。滋賀医大卒業後、京大病院での初期研修を経て、当センターに勤務しております。滋賀の皆さまのこころに寄り添える医療を目指して努めてまいります。
院外から精神科の医師を招き、1週間に1回程度、診療等を行っています。
外来医担当表(こちらをご覧ください)