| 年代 | お手紙(てがみ)の内容(ないよう) |
|---|---|
| 高校生 | 膳所駅のホームに柵を作って欲しい |
| 中学生 | 米原駅周辺にショッピングモールをつくってほしい |
| 10歳未満 | あめがふっているときもあそべるところがほしい |
| 小学生(高学年) | 野さいのかかくを下げてほしい |
| 小学生(低学年) | 小さい子がふえてほしい |
| 小学生(高学年) | インターネットのルール |
| 小学生(高学年) | LINE相談「こころのサポートしが」について |
| 中学生 | 柔軟剤のにおいがつらい |
| 中学生 | 滋賀県を殺処分ゼロの県に |
| 小学生(低学年) | 神社に住んでいる鳥のサギのこと |
| 小学生(高学年) | どんな子でも相談できるようにしてほしい |
| 小学生(高学年) | 県外からの転入者にクーポンを |
| 小学生(低学年) | 世界を平和にしたい |
| 年代 | お手紙(てがみ)の内容(ないよう) |
|---|---|
| 小学生(高学年) | 新しいアイススケート場を作って欲しい |
| 中学生 | 「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」について |
| 10~18歳 | 長浜市にある小谷城や、城主の浅井長政をもっといろんな人に知ってほしい |
| 小学生(高学年) | ミュージカルができる大ホール |
| 中学生 | 交流ができる機会を |
| 小学校(高学年) | 彦根城を世界文化遺産に |
| 小学校(高学年)ほか | 新しいスケートボード場を |
| 小学生(低学年) | 琵琶湖文化館(びわこぶんかかん)の建てかえ |
| 小学生(高学年) | 滋賀レイクスのイベント |
| 年代 | お手紙(てがみ)の内容(ないよう) |
|---|---|
| 小学生 | 漁師さんを応援 |
| 高校生 | 教師になりたいけど… |
| 中学生 | 滋賀県北部で雪まつり |
| 中学生 | 滋賀県のテーマパーク |
| 年代 | お手紙(てがみ)の内容(ないよう) |
|---|---|
| 10歳未満 | びわこのごみをなくすためのポスターをみんなにみてほしい |
| 10~18歳 | 地球温暖化(ちきゅうおんだんか)を防(ふせ)ぐためにしていること |
| 10歳未満 | 学校への行き帰りで、クマやサルと出会うことが怖い |
| 小学生(高学年) | 琵琶湖がもっときれいになってほしい |
| 小学生(低学年) | 飼えない外来種 |
| 小学生(高学年) | 林業の人手不足 |
| 小学生(高学年) | 自然を残してほしい |
| 小学生(低学年) | ごみの再利用 |
| 小学生(低学年) | きれいな琵琶湖にしたい |
| 小学生(低学年) | ごみ拾いのイベントを増やして |
| 小学生(低学年) | 滋賀県の森 |
| 小学生(低学年) | どうぶつ・しょくぶつを守る |
| 小学生(低学年) | 魚がとれるきれいな琵琶湖へ |
| 高校生 | 知事にインタビュー |
| 年代 | お手紙(てがみ)の内容(ないよう) |
|---|---|
| 10歳未満 | びわこにはやく行ける道をつくってほしい |
| 10歳未満 | わるい人がせかいじゅうからいなくなってほしい |
| 小学校(低学年) | 本屋さんをふやしてほしい |
| 小学校(低学年) | デコボコ道路をきれいに |
| 高校生 | 滋賀県の魅力発信 |
| 中学生 | 良い景観が台無し |
| 中学生 | 川の氾濫(はんらん) |
| 小学校(低学年) | 帰帆島公園の遊具 |
| 中学生 | 近江鉄道のこれから |
| 高校生 | 踏切の待ち時間 |
| 高校生 | 瀬田駅に新快速を |
| 小学校(高学年)ほか | いろいろな年代の人が使える公園を |
| 小学校(低学年)ほか | 公園やお店を増やして |
| 中学生 | ショッピングモールがほしい |
| 中学生 | 歩道の設置 |
| 高校生 | 湖岸でのバーベキュー等の有料化 |
| 小学生(高学年) | 県内に新しい鉄道を |
| 高校生 | 通学時の渋滞 |
| 年代 | お手紙(てがみ)の内容(ないよう) |
|---|---|
| 小学生(高学年) | 子ども議員の申込みのわくを増やしてほしい |
| 小学生(高学年) | 地震の被害と万博へのお金 |
| 中学生 | 万博への子どもの招待 |
| 小学生(高学年) | 知事になった理由 |
| 小学生(高学年) | 知事のお給料 |