お手紙の紹介(かんきょう4【森林】)

 森林には、二酸化炭素をすいこむだけでなく、土砂崩れ(どしゃくずれ)をふせいだり、洪水(こうずい)をふせいだり、雨水をたくわえたり、木材(もくざい)をつくったり、動物のすみかになったりとたくさんのはたらきがあります。

 今は、50年~60年前にうえたスギやヒノキが大きくなり、木材(もくざい)としてつかえるようになってきました。木は一度きっても、またうえると二酸化炭素をすいこみながら大きくなり、またつかうことができます。滋賀県では、木をきって木材(もくざい)としてつかったあとは、またうえようとがんばっています。また、スギをうえるときは、花粉(かふん)のすくないスギ(近江さわやか杉)をうえるようにしています。

 小学4年生になると、森林環境学習(しんりんかんきょうがくしゅう)「やまのこ」で滋賀県の森について勉強する時間があるので、いっぱい勉強して滋賀の森を好きになってください。