文字サイズ

フリマアプリのトラブル~個人間取引は自己責任です~

相談概要

【事例1】
ほしかった腕時計がフリマアプリに出品されており、購入したが、届いた商品は、アプリに掲載されていたのとは、全く別の時計だった。出品者に連絡したが、送った商品に間違いはないと言って、返品に応じてもらえない。アプリ運営事業者に相談したら、当事者間で話し合うよう言われ、対応してもらえない。(40歳代・男性)

【事例2】
不要なブランドバッグを出品、購入者に送付したところ、偽物だと言われ、商品代金を支払ってもらえない。(20歳代・女性)

【事例3】
フリマアプリの出品者に自分の個人情報を教え、直接自宅に商品を送付してもらった。届いた商品には問題がなかったが、その後、全く知らないネット通販サイトから、請求書が届いた。私が商品を注文したことになっており、商品は転送され何者かが受け取っていた。フリマアプリの取引相手に個人情報を悪用されたのではないか。(30歳代・女性)

アドバイス

  • フリマアプリでは、お金や商品のやり取り取りは、運営会社が仲介しますが、運営会社は、あくまで、取引の「場」を提供するという立場です。個人間取引となるため、トラブルが発生した際には、当事者間で解決するのが原則となっています。リスクを伴う取引であることを認識した上で、利用しましょう。
  • トラブルを避けるため、利用規約をよく読み、ルールやマナーを守ることが大切です。相手に禁止行為を持ちかけられても、応じないようにしましょう。
  • 商品の説明や取引条件は、後々トラブルになりやすい部分です。購入前に取引相手とやりとりし、疑問点を解消しておくことも大切です。
  • 取引相手のプロフィールや取引履歴、評価をよく確認し、信頼できる相手かどうか、しっかり見極めましょう。
  • 消費生活センターは、個人間取引のトラブルには介入できませんので、ご注意ください。

「おかしいな」「困ったな」と思ったら、まずは消費生活センターにご相談ください。
 

「消費生活相談事例集」一覧に戻る

相談専用窓口(月曜日~金曜日9時15分から16時00分まで、祝日・年末年始は除く)
滋賀県消費生活センター(彦根市元町4-1)
電話番号:0749-23-0999
ネット相談も受け付けています
相談以外のお問い合わせ
滋賀県消費生活センター(彦根市元町4-1)
電話番号:0749-27-2234
FAX番号:0749-23-9030
メールアドレス:[email protected]
(上記アドレスでは相談は受け付けておりません。相談専用窓口をご利用ください)