滋賀県消費生活センターの開所日を下記のとおり変更しますので、お知らせします。
【滋賀県消費生活センター 相談窓口】
相談専用電話:0749-23-0999
滋賀県消費生活センターの閉所日も、消費者ホットライン「188(いやや)」は、国民生活センターの休日相談につながります(年末年始を除く)。
「インターネット消費生活相談」は常時受付していますので、ぜひご活用ください。
消費生活相談員は、全国各地の消費生活センター等で消費生活相談やあっせんに対応する専門職です。
消費生活相談員についての詳細は以下をご覧ください。
消費生活相談員は、「消費生活相談員資格試験」に合格した者またはこれと同等以上の専門的な知識および技術を有すると都道府県知事もしくは市町村長が認めた者のうちから任用されます。
消費生活相談員資格試験は、内閣総理大臣の登録を受けた登録試験機関が実施することとされています。
滋賀県消費生活センターでは、個別の事業者の営業活動に対して名称の使用等は一切認めていません。
滋賀県消費生活センターの名称を使用した勧誘を受けた場合は、十分ご注意ください。
スマートフォンの契約に際しては、消費者は多くの選択肢から料金プランを選ぶことができますが、その一方で予期せぬトラブルに遭うこともあります。トラブルに遭わないためには、契約内容を事前にしっかり理解し、要らないものはきっぱり断ることが大切です。
(本チラシは、滋賀県県民活動生活課・滋賀県消費生活センターと、滋賀県庁インターンシップ事業実習生との共同制作作品です。)
アダルトサイトを見ていたところ、年齢確認の質問など、2~3の質問があり、「はい」をクリックして進んだ。突然画面が切り替わり、「有料アダルトサイトへのご入会ありがとうございます」と表示された。99,800円を支払うようにとの請求画面が表示され、電源を切っても、再度電源を入れるとまた請求画面が出る。どうすればよいか。(30歳代・男性)