文字サイズ

無料のゲームサイトのはずが高額になったゲーム料金

相談概要

夏休みに、中学1年生の息子が私のスマートフォンを使って、テレビで無料と宣伝しているオンラインゲームをしていた。携帯電話料金の請求が20万円にもなっていたので驚いて携帯電話会社に問い合わせると、オンラインゲームサイトでのアイテム購入代が高額になっているとのことだった。

息子もオンラインゲームは全て無料だと思っていたので、アイテムが有料だとは思わなかったようだ。未成年の息子が利用したものを支払わないといけないのか。(40歳代・女性)

解決への糸口

  • 無料ゲームサイトでは、一般的にサイト内で提供されているゲームソフトだけが無料で利用できる仕組みです。ゲームをより楽しむために道具や武器(いわゆるアイテム)を購入する場合は、ほとんどの場合に費用がかかります。
  • 料金については、通話料金、パケット料金の支払い義務を負うのは契約名義人です。しかしオンラインゲームについては、息子とゲーム会社の間に契約が成立しており、利用料金は使用した息子に支払い義務があるため、未成年者取消が可能です。未成年者取消の通知書を携帯電話会社とゲーム会社に送付しましょう。
  • ただし、息子が成人と偽ってゲームの登録をしているなど、未成年者取消しができない場合もあります。

アドバイス

  • 子供にオンラインゲームを利用させる時には、必ず保護者が利用規約に目を通し、有料コンテンツが含まれていないのか、どのような場合に料金が発生するのかを確認しましょう。そして内容を子供にもきちんと伝え、さらに子供がその内容を理解しているか確認し、家庭内で使い方のルールを決めておきましょう。また、スマートフォンやゲーム機の機能を制限するシステムを利用するのもよいでしょう。

「おかしいな」「困ったな」と思ったら、まずは消費生活センターにご相談ください。

「消費生活相談事例集」一覧に戻る

相談専用窓口(月曜日~金曜日9時15分から16時00分まで、祝日・年末年始は除く)
滋賀県消費生活センター(彦根市元町4-1)
電話番号:0749-23-0999
ネット相談も受け付けています
相談以外のお問い合わせ
滋賀県消費生活センター(彦根市元町4-1)
電話番号:0749-27-2234
FAX番号:0749-23-9030
メールアドレス:[email protected]
(上記アドレスでは相談は受け付けておりません。相談専用窓口をご利用ください)