このページでは経営事項審査に必要となる申請書がダウンロードできます。
・経営事項審査を受審するには、下記の様式の他、提出書類も必要となります。
・大臣許可業者の方は国土交通省近畿地方整備局のホームページをご参照ください。
経営事項審査申請の概要については→経営事項審査のホームページをご参照ください。
※以下のサイトにおいて、申請書類の作成が可能なソフトが無料で利用できます。(各機関の申請書類作成ソフトのダウンロードページへ移動します)
一般財団法人建設業情報管理センター
よくあるご質問についてはこちらをご参照ください。
令和5年1月10日から、インターネット(電子)での申請が可能となります。詳細はこちら。
様式は下記の表からダウンロードしてください。
なお、記載例、記載要領については、経営事項審査申請マニュアルをご確認下さい。
(令和5年1月1日以降に申請される場合は最新のマニュアルを確認の上、ご申請ください。(新しいマニュアルにつきましては現在作成中です、もうしばらくお待ちください。))
様式番号 | 名称 |
---|---|
第25号の14 | 経営規模等評価申請書・総合評定値請求書 |
第25号の14別紙一 | 工事種類別完成工事高 |
完成工事高詳細計算表(決算期変更等により完工高の按分等を必要とする場合のみ添付してください。) | |
第25号の14 別紙二 | 技術職員名簿 |
第25号の14 別紙三 | その他の審査項目 |
参考様式第1号 | 実務経験経歴書 |
参考様式第2号 | 勤務実態証明書 |
参考様式第3号 | 建設機械の保有状況一覧表 |
参考様式第4号 | 発注者証明書 |
チェックリスト | |
手数料貼付書 | |
様式第1号別紙1(建設業許可関係) | 役員等の一覧 |
(該当する場合のみ) | 団体加入・防災協定および防災活動証明書 |
様式第1号(該当する場合のみ) | 工事種類別完成工事高付表 |
様式第2号(該当する場合のみ) | 経理処理の適正を確認した旨の書類 |
様式第3号(該当する場合のみ) | 継続雇用制度の適用を受けている技術職員名簿 |
様式第4号(該当する場合のみ) | CPD単位を取得した技術職員名簿 |
様式第5号(該当する場合のみ) | 技能者名簿 |
建設業法施行規則様式第10号(申請する場合は事前の審査が必要) | 指導監督的実務経験証明書 |
その他 | 受領書、委任状、原本交付願い等 |
☆令和5年1月1日以降に申請される方は、新しい様式第25号の14別紙三その他の審査項目(社会性等)を必ず使用してください。
☆令和5年1月1日以降に申請される方は、新しいチェックリストを必ず使用してください。