文字サイズ

ご注意NOW!「インターネットをしていたら、いきなりパソコン画面上にセキュリティを警告するメッセージが出た!」

相談事例

  • インターネットを使用していると、いきなりパソコン画面上に「ウイルスに感染している。」「パソコンの性能が劣っている。」と表示された。慌てて案内のとおりにセキュリティソフトをダウンロードしてインストールしてしまった。知り合いに相談したら、そのソフトは良くないと言われた。今のところパソコンに問題はないが、このソフトは信用できるだろうか。(40歳代男性)
  • 数日前から、パソコンでインターネットをしている時に「ウイルスに感染しています。危険です。」という警告が表示され、点滅するようになった。目障りだったのでそのメッセージボタンをクリックすると、セキュリティソフトのダウンロード画面になった。金額的にも安かったので、そのままダウンロードした。しかしその後すぐに警告が再び表示され、ソフトは何の意味もないことがわかった。だまされたのだろうか。(60歳代男性)
  • 娘がインターネットをしていたところ、バナー広告に「パソコン内にエラーが600件あります。」と表示されたのでクリックした。すると、パソコンをクリーニングできるソフトの案内があったので、利用契約をしてソフトをダウンロードした。契約の際に私のクレジットカード番号、住所、名前、メールアドレスを入力したところ、「購入を受け付けました。」とメールが来ていた。やはり不審に思うので、解約したい。(40歳代女性)

トラブルの対処方法

・ホームページのバナー広告には、「ウイルスに感染している」「スパイウェアを検出しました」などのメッセージを表示して、ユーザの不安を誘うものがあります。実際には、ほとんどが偽のメッセージであり、問題がなくても問題があるかのように見せかけ、セキュリティソフトの利用契約として代金を支払わせようとする悪質な行為です。このような広告が表示されたら、慌ててセキュリティソフトの利用契約をせず、ウィンドウを閉じましょう。

・メッセージに驚いて言われるがままに操作してしまった結果、ウイルスに感染するなどのおそれもあります。ソフトだと思ってダウンロードしたものに、個人情報を盗み取るプログラム(スパイウェアと言われるもの)が含まれていることもあります。万が一ダウンロード後にパソコンの調子が通常と異なりおかしくなった場合や、スパイウェアなどがインストールされたのではないか不安に思う場合には、下記の相談窓口に問い合せをしましょう。

〔ウイルスやスパイウェアなどに関する相談窓口〕
コンピュータウイルス110番(独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)) 

・ソフトの利用契約をしてしまった場合でも、解約できる場合がありますので、あきらめずに消費生活センターにご相談ください。

アドバイス

  • このようなサイトは海外のサイトであることが多く、事業者との話し合いは困難な場合も多いため、安易に契約しないことが大切です。
お問い合わせ
滋賀県庁 消費生活センター
電話番号:0749-27-2234
FAX番号:0749-23-9030
メールアドレス:[email protected]