「社会資本整備総合交付金」は、地方公共団体向けの個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
道路整備課、道路保全課では、以下の整備計画を策定し事業を実施しています。
社 29 29.地域の交流と経済活動の活性化を支えるみちづくり (PDF:56 KB)
社 57 鈴鹿山脈を越え∞の観光交流促進へ三重・滋賀広域活性化計画 (PDF:11 KB)
社 57 鈴鹿山脈を越え∞の観光交流促進へ三重・滋賀広域活性化計画(重点3) (PDF:19 KB)
社 71 災害に強い道路ネットワークの構築と円滑な道路交通を確保する都市計画道路の整備 (PDF:10 KB)
国土強靭化地域計画に基づく交通・物流機能を確保するみちづくり(事後評価) (PDF:14 KB)
防 18 18.子ども達が安心して通える交通安全プログラムに基づく通学路整備 (PDF:63 KB)
防 37 37.計画的な修繕および防災対策による信頼性の高いみちづくり(法面・舗装・附属物等) (PDF:151 KB)
防_77_77.「ビワイチ」からひろげる自転車通行空間整備計画(防災・安全) (PDF:8 KB)
防 80 国土強靭化地域計画に基づく災害に強い道づくり(防災・安全) (PDF:31 KB)
道路の整備に関するプログラム(R7.3改定) (PDF:274 KB)
霊峰伊吹山と天下分け目の武将の息吹を感じる、岐阜・滋賀周遊観光振興による広域的地域活性化計画 (PDF:14 KB)
海山湖の魅力を地域活動と広域交通網で向上する福井・滋賀広域観光活性化計画 (PDF:17 KB)
<注意事項>PDFファイルが画面上に表示されない場合は、パソコンにダウンロードしてください。