産業連関表は、一定地域の1年間に行われたモノやサービスの流れを、産業間の取引を中心にして一覧表にとりまとめた統計です。経済構造や産業間の相互依存関係などを明らかにするとともに、表から導き出される各種係数を利用して経済波及効果の測定・分析などを行うことができます。産業連関表をタテ(列方向)に見ると、その部門の県内生産額とその生産に用いられた投入費用(原材料・燃料等)構成がわかります。また、ヨコ(行方向)に見ると、産出(販売)先構成がわかります。
滋賀県ではこれまでに、昭和35年(1960年)、38年(1963年)、40年(1965年)、50年(1975年)、平成2年(1990年)、7年(1995年)、12年(2000年)、17年(2005年)、23年(2011年)を対象年に作成しています。
このたび、10回目に当たる平成27年(2015年)表を作成しましたので公表します(令和3年(2021年)3月 29日)。
*詳しい内容は、「3公表資料」を参照してください。
添付ファイル (PDF:709 KB)
平成27年(2015年)滋賀県産業連関表報告書(全文) (PDF:4 MB)
各部門表に各種係数表等も掲載しています。
13部門表 (Excel2007~:51 KB)
37部門表 (Excel2007~:121 KB)
107部門表 (Excel2007~:505 KB)
雇用表(13・37・107部門) (Excel2007~:31 KB)
部門分類・コード表 (Excel2007~:75 KB)
13部門表 (Excel2007~:57 KB)
37部門表 (Excel2007~:173 KB)
108部門表 (Excel2007~:746 KB)
雇用表(13・37・108部門) (Excel2007~:29 KB)
13部門表 (Excel97-2003:115 KB)
34部門表 (Excel97-2003:214 KB)
108部門表 (Excel97-2003:991 KB)
雇用表(13・34・108部門) (Excel97-2003:51 KB)
部門分類・コード表 (Excel97-2003:156 KB)
13部門表 (Excel97-2003:128 KB)
32部門表 (Excel97-2003:211 KB)
104部門表 (Excel97-2003:896 KB)
雇用表(13・32・108部門) (Excel97-2003:48 KB)
部門分類・コード表 (Excel97-2003:119 KB)
13部門表 (Excel97-2003:75 KB)
32部門表 (Excel97-2003:182 KB)
93部門表 (Excel97-2003:745 KB)
部門分類・コード表 (Excel97-2003:100 KB)
13部門表 (Excel97-2003:98 KB)
32部門表 (Excel97-2003:226 KB)
91部門表 (Excel97-2003:768 KB)
部門分類・コード表 (Excel97-2003:113 KB)
経済波及効果分析は、産業連関表の各種係数等を用いて、経済波及効果がどのくらいになるかを算出するものです。
滋賀県産業連関表(平成27年(2015年)表)を利用した「経済波及効果分析ツール」により、手軽に経済波及効果を測定(分析)できます。分析ファイル(Excelシート)を開き、金額(または人数)を入力することで、分析結果等が表示されます。
下記の「利用説明」および「経済波及効果分析の手引き」をお読みになったうえで、ご利用ください。
利用説明 (PDF:206 KB)
経済波及効果分析の手引き (PDF:636 KB)
【分析ファイル】
1需要(例:ある産業部門における需要(消費・投資)の増加) (Excel2007~:184 KB)
2生産(例:新工場の操業開始等による生産増加) (Excel2007~:194 KB)
3建設(例:公共施設・工場等の建設) (Excel2007~:250 KB)
4観光(イベント)(例:各種大会・イベント等の開催) (Excel2007~:216 KB)