学校における消費者教育の支援を図るため、消費生活において中学生が、甘い誘惑や便利さに惑わされない判断力と主体的な行動力を身につけることを目的として作成しました。(全10シート)
各シートにはトラブル事例と解決のポイント等を掲載するとともに、生徒自身で考えるための書き込み欄やチェック欄を設けています。
なお、各シートごとに関連サイトや相談窓口等を記載していますので、単独での使用も可能です。
<収録内容>
テーマ1 よりよい消費生活のために
・・・契約の考え方やお金との付き合い方、消費者トラブルについて伝えます。
シート1
わたしたち消費者です ~「契約」ってなに?~ (PDF:858 KB)
シート2
気をつけて、消費者トラブル ~中学生もねらわれている!~ (PDF:847 KB)
シート3
買物が社会を変える ~わたしたちができること~ (PDF:852 KB)
テーマ2 情報とメディア ~ネットのトラブルに巻きこまれないために~
・・・中学生があいやすいネットのトラブルを例に、予防策などを伝えます。
シート1
ワンクリック詐欺(架空請求) ~無料の言葉にご用心~ (PDF:833 KB)
シート2
サクラサイト ~見えない相手を信用しない~ (PDF:736 KB)
シート3
ネットショッピング ~そのお店、信頼できる?~ (PDF:816 KB)
シート4
オンラインゲーム ~「無料」と宣伝しているけれど~ (PDF:823 KB)
シート5
スマートフォン ~セキュリティは万全に~ (PDF:835 KB)
シート6
SNS・ソーシャルメディア ~知ってる?ネチケット~ (PDF:853 KB)
シート7
ネット依存度チェック ~ネット中心の生活って?~ (PDF:777 KB)