このページでは、ふるさと滋賀の野生動植物との共生に関する条例に基づく次の手続きについて案内しています。
●指定希少野生動植物種の捕獲等に関する手続
●保護対象希少野生動植物種の捕獲等に関する手続
●指定外来種の飼養等に関する手続
●生息・生育地保護区内における行為に関する手続
各手続きに係る申請書等の提出にあたっては、捕獲等・飼養等・行為を行う地域を管轄する森林整備事務所あてに、正本1部・副本2部の合計3部の提出をお願いします。
| 提出先 | 管轄地域 | 住所 | 電話番号 | 
|---|---|---|---|
| 西部・南部森林整備事務所 | 大津市、草津市、守山市、栗東市、野洲市 | 〒520-0807大津市松本一丁目2-1 | 077-527-0655 | 
| 西部・南部森林整備事務所高島支所 | 高島市 | 〒520-1621高島市今津町今津1758 | 0740-22-6033 | 
| 甲賀森林整備事務所 | 甲賀市、湖南市 | 〒528-8511甲賀市水口町水口6200 | 0748-63-6116 | 
| 中部森林整備事務所 | 彦根市、近江八幡市、東近江市、日野町、竜王町、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町 | 〒527-8511東近江市八日市緑町7-23 | 0748-22-7718 | 
| 湖北森林整備事務所 | 長浜市、米原市 | 〒526-0033長浜市平方町1152-2 | 0749-65-6616 | 
| 自然環境保全課 | その他(管轄地域をまたぐ場合など) | 〒520-8577滋賀県大津市京町四丁目1番1号 | 077-528-3483 | 
指定希少野生動植物については、こちらのページをご覧ください。
【一般の方】
指定希少野生動植物種(以下「指定希少種」という。)の生きている個体の捕獲等(捕獲、採取、殺傷または損傷)は原則禁止されています(条例第15条)。ただし、以下の表に掲げる行為者が、それぞれ記載の目的で捕獲等を行おうとする場合には、事前に許可を受けたり届出等を行うことにより、捕獲等を行うことができます。
 
            ※1 許可に係る捕獲等に他人を従事させることについてやむをえない事由がある場合
 ※2条例施行規則第5条第5号に規定する行為          (PDF:123 KB)
※2条例施行規則第5条第5号に規定する行為          (PDF:123 KB)
            
        【公的機関】
国、地方公共団体その他規則で定める公共団体※3(以下「国等」という。)が行う事務事業については、指定希少種の捕獲等の規制(条例第15条)が適用除外とされています(条例第51条第1項)。ただし、捕獲等に当たっては、以下の表の捕獲等の目的に応じて、知事への協議や届出等が必要となります(条例第51条第2項)。
 ※3その他規則で定める公共団体          (PDF:62 KB)
※3その他規則で定める公共団体          (PDF:62 KB)
            
         
             ※2条例施行規則第5条第5号に規定する行為          (PDF:140 KB)
※2条例施行規則第5条第5号に規定する行為          (PDF:140 KB)
            
         1.指定希少野生動植物種捕獲等許可申請書(様式1)          (Word2007~:20 KB)
1.指定希少野生動植物種捕獲等許可申請書(様式1)          (Word2007~:20 KB)
            
         2.指定希少野生動植物種捕獲等従事者証交付申請書(様式3)          (Word2007~:19 KB)
2.指定希少野生動植物種捕獲等従事者証交付申請書(様式3)          (Word2007~:19 KB)
            
         3.指定希少野生動植物種捕獲等許可証・従事者証再交付申請書(様式5)          (Word2007~:19 KB)
3.指定希少野生動植物種捕獲等許可証・従事者証再交付申請書(様式5)          (Word2007~:19 KB)
            
         4.指定希少野生動植物種捕獲等届出書(教育・学術研究・調査のための捕獲等)(様式14その1)          (Word2007~:20 KB)
4.指定希少野生動植物種捕獲等届出書(教育・学術研究・調査のための捕獲等)(様式14その1)          (Word2007~:20 KB)
            
         5.指定希少野生動植物種捕獲等届出書(個体の保護のための移動・移植目的の捕獲等)(様式14その2)          (Word2007~:19 KB)
5.指定希少野生動植物種捕獲等届出書(個体の保護のための移動・移植目的の捕獲等)(様式14その2)          (Word2007~:19 KB)
            
         6.指定希少野生動植物種捕獲等協議書(参考様式その1)          (Word2007~:21 KB)
6.指定希少野生動植物種捕獲等協議書(参考様式その1)          (Word2007~:21 KB)
            
         7.指定希少野生動植物種捕獲等通知書(参考様式その2)          (Word2007~:21 KB)
7.指定希少野生動植物種捕獲等通知書(参考様式その2)          (Word2007~:21 KB)
            
         8.指定希少野生動植物種捕獲等通知書(傷病等による緊急の保護)(参考様式その3)          (Word2007~:20 KB)
8.指定希少野生動植物種捕獲等通知書(傷病等による緊急の保護)(参考様式その3)          (Word2007~:20 KB)
            
        生息地・生育地保護区および保護対象種については、こちらのページをご覧ください。
【一般の方】
保護対象希少野生動植物種(以下「保護対象種」という。)の生きている個体の捕獲等(捕獲、採取、殺傷または損傷)は原則禁止されています(条例第21条の2)。ただし、以下の表に掲げる行為者が、それぞれ記載の目的で捕獲等を行おうとする場合には、事前に許可を受けたり届出等を行うことにより、捕獲等を行うことができます。
 
            ※1 許可に係る捕獲等に他人を従事させることについてやむをえない事由がある場合
 ※2条例施行規則第5条第5号に規定する行為          (PDF:123 KB)
※2条例施行規則第5条第5号に規定する行為          (PDF:123 KB)
            
        【公的機関】
国、地方公共団体その他規則で定める公共団体※3(以下「国等」という。)が行う事務事業については、保護対象種の捕獲等の規制(条例第16条の2)が適用除外とされています(条例第51条第1項)。ただし、捕獲等に当たっては、以下の表の捕獲等の目的に応じて、知事への協議や届出等が必要となります(条例第51条第2項)。
 ※3その他規則で定める公共団体          (PDF:62 KB)
※3その他規則で定める公共団体          (PDF:62 KB)
            
         
             ※2条例施行規則第5条第5号に規定する行為          (PDF:140 KB)
※2条例施行規則第5条第5号に規定する行為          (PDF:140 KB)
            
         1.保護対象希少野生動植物種捕獲等許可申請書(様式1)          (Word2007~:20 KB)
1.保護対象希少野生動植物種捕獲等許可申請書(様式1)          (Word2007~:20 KB)
            
         2.保護対象希少野生動植物種捕獲等従事者証交付申請書(様式3)          (Word2007~:19 KB)
2.保護対象希少野生動植物種捕獲等従事者証交付申請書(様式3)          (Word2007~:19 KB)
            
         3.保護対象希少野生動植物種捕獲等許可証・従事者証再交付申請書(様式5)          (Word2007~:19 KB)
3.保護対象希少野生動植物種捕獲等許可証・従事者証再交付申請書(様式5)          (Word2007~:19 KB)
            
         4.保護対象希少野生動植物種捕獲等届出書(教育・学術研究・調査のための捕獲等)(様式14その1)          (Word2007~:20 KB)
4.保護対象希少野生動植物種捕獲等届出書(教育・学術研究・調査のための捕獲等)(様式14その1)          (Word2007~:20 KB)
            
         5.保護対象希少野生動植物種捕獲等届出書(個体の保護のための移動・移植目的の捕獲等)(様式14その2)          (Word2007~:19 KB)
5.保護対象希少野生動植物種捕獲等届出書(個体の保護のための移動・移植目的の捕獲等)(様式14その2)          (Word2007~:19 KB)
            
         6.保護対象希少野生動植物種捕獲等協議書(参考様式その1)          (Word2007~:21 KB)
6.保護対象希少野生動植物種捕獲等協議書(参考様式その1)          (Word2007~:21 KB)
            
         7.保護対象希少野生動植物種捕獲等通知書(参考様式その2)          (Word2007~:21 KB)
7.保護対象希少野生動植物種捕獲等通知書(参考様式その2)          (Word2007~:21 KB)
            
         8.保護対象希少野生動植物種捕獲等通知書(傷病等による緊急の保護)(参考様式その3)          (Word2007~:20 KB)
8.保護対象希少野生動植物種捕獲等通知書(傷病等による緊急の保護)(参考様式その3)          (Word2007~:20 KB)
            
        指定外来種については、こちらのページをご覧ください。
【一般の方】
指定外来種の生きている個体の飼養等(飼養、栽培または運搬)をする方は、当該飼養等を開始した日から起算して30日を経過する日までの間に、知事への届出が必要です(条例第28条第1項)。
 
            【公的機関】
国、地方公共団体その他規則で定める公共団体※1(以下「国等」という。)が行う事務事業については、指定外来種の飼養等に伴う届出規定が適用除外となっています(条例第51条第1項)。ただし、飼養等に当たっては、以下の表の飼養等の目的に応じて、知事への通知が必要となる場合があります(条例第51条第3項)。
 ※1その他規則で定める公共団体          (PDF:62 KB)
※1その他規則で定める公共団体          (PDF:62 KB)
            
         
             1.指定外来種飼養等届出書(様式9)          (Word2007~:20 KB)
1.指定外来種飼養等届出書(様式9)          (Word2007~:20 KB)
            
         2.指定外来種飼養等廃止届出書(様式10)          (Word2007~:18 KB)
2.指定外来種飼養等廃止届出書(様式10)          (Word2007~:18 KB)
            
         3.指定外来種飼養等届出事項変更届出書(様式11)          (Word2007~:19 KB)
3.指定外来種飼養等届出事項変更届出書(様式11)          (Word2007~:19 KB)
            
         4.指定外来種飼養等通知書(参考様式その4)          (Word2007~:21 KB)
4.指定外来種飼養等通知書(参考様式その4)          (Word2007~:21 KB)
            
        生息地・生育地保護区および保護対象種については、こちらのページをご覧ください。
【一般の方】
生息・生育地保護区の区域内において条例で定める行為※1を行う場合、あらかじめ、行為の内容等を知事に届け出る必要があります(条例第22条)。
 
             ※1事前届出が必要となる行為          (PDF:72 KB)
※1事前届出が必要となる行為          (PDF:72 KB)
            
         ※2規則で定める通常の管理行為または軽易な行為          (PDF:112 KB)
※2規則で定める通常の管理行為または軽易な行為          (PDF:112 KB)
            
        【公的機関】
国、地方公共団体その他規則で定める公共団体※3(以下「国等」という。)が行う事務事業については、生息・生育地保護区の区域内において条例で定める行為※1を行う際の届出規定が適用除外となっています(条例第51条第1項)。ただし、行為に当たっては、以下の表の行為の目的に応じて、知事への通知が必要となる場合があります(条例第51条第3項)。
 
             ※1事前届出が必要となる行為          (PDF:72 KB)
※1事前届出が必要となる行為          (PDF:72 KB)
            
         ※2規則で定める通常の管理行為または軽易な行為          (PDF:112 KB)
※2規則で定める通常の管理行為または軽易な行為          (PDF:112 KB)
            
         ※3その他規則で定める公共団体          (PDF:62 KB)
※3その他規則で定める公共団体          (PDF:62 KB)
            
         1.生息・生育地保護区内行為届出書(工作物(改、増)築関係)(様式7その1)          (Word2007~:20 KB)
1.生息・生育地保護区内行為届出書(工作物(改、増)築関係)(様式7その1)          (Word2007~:20 KB)
            
         2.生息・生育地保護区内行為届出書(宅地造成・土地の開墾・その他土地形質の変更関係)(様式7その2)          (Word2007~:20 KB)
2.生息・生育地保護区内行為届出書(宅地造成・土地の開墾・その他土地形質の変更関係)(様式7その2)          (Word2007~:20 KB)
            
         3.生息・生育地保護区内行為届出書(鉱物の採掘(土石の採取)関係)(様式7その3)          (Word2007~:20 KB)
3.生息・生育地保護区内行為届出書(鉱物の採掘(土石の採取)関係)(様式7その3)          (Word2007~:20 KB)
            
         4.生息・生育地保護区内行為届出書(水面埋立(干拓)関係)(様式7その4)          (Word2007~:20 KB)
4.生息・生育地保護区内行為届出書(水面埋立(干拓)関係)(様式7その4)          (Word2007~:20 KB)
            
         5.生息・生育地保護区内行為届出書(水位(水量)に増減を及ぼさせる行為関係)(様式7その5)          (Word2007~:20 KB)
5.生息・生育地保護区内行為届出書(水位(水量)に増減を及ぼさせる行為関係)(様式7その5)          (Word2007~:20 KB)
            
         6.生息・生育地保護区内行為届出書(木竹の伐採関係)(様式7その6)          (Word2007~:20 KB)
6.生息・生育地保護区内行為届出書(木竹の伐採関係)(様式7その6)          (Word2007~:20 KB)
            
         7.生息・生育地保護区内行為届出書(指定野生動植物種等の捕獲等)(様式7その7)          (Word2007~:19 KB)
7.生息・生育地保護区内行為届出書(指定野生動植物種等の捕獲等)(様式7その7)          (Word2007~:19 KB)
            
         8.生息・生育地保護区内行為通知書(工作物(改、増)築関係)(参考様式その5)          (Word2007~:20 KB)
8.生息・生育地保護区内行為通知書(工作物(改、増)築関係)(参考様式その5)          (Word2007~:20 KB)
            
         9.生息・生育地保護区内行為通知書(宅地造成・土地の開墾・その他土地形質の変更関係)(参考様式その6)          (Word2007~:20 KB)
9.生息・生育地保護区内行為通知書(宅地造成・土地の開墾・その他土地形質の変更関係)(参考様式その6)          (Word2007~:20 KB)
            
         10.生息・生育地保護区内行為通知書(鉱物の採掘(土石の採取)関係)(参考様式その7)          (Word2007~:21 KB)
10.生息・生育地保護区内行為通知書(鉱物の採掘(土石の採取)関係)(参考様式その7)          (Word2007~:21 KB)
            
         11.生息・生育地保護区内行為通知書(水面埋立(干拓)関係)(参考様式その8)          (Word2007~:20 KB)
11.生息・生育地保護区内行為通知書(水面埋立(干拓)関係)(参考様式その8)          (Word2007~:20 KB)
            
         12.生息・生育地保護区内行為通知書(水位(水量)に増減を及ぼさせる行為関係)(参考様式その9)          (Word2007~:21 KB)
12.生息・生育地保護区内行為通知書(水位(水量)に増減を及ぼさせる行為関係)(参考様式その9)          (Word2007~:21 KB)
            
         13.生息・生育地保護区内行為通知書(木竹の伐採関係)(参考様式その10)          (Word2007~:21 KB)
13.生息・生育地保護区内行為通知書(木竹の伐採関係)(参考様式その10)          (Word2007~:21 KB)