合法性が確認できる滋賀県内の森林から伐採された原木と、その原木を加工した製材品等の木材です。
※合法性とは、森林関係の法令に適合した伐採であることを指します。
また、滋賀県産木材とは、滋賀県内の森林において伐採された木材をいいます。
県の「びわ湖材産地証明制度要綱」に基づき、県産木材を証明する制度です。
証明制度の運営は、県産木材活用推進協議会が行います。
県産木材の流通過程において、同協議会の認定を受けた木材業者および製材業者(認定事業体)が、自らの責任において「びわ湖材」を分別・表示管理します。
認定事業体が発行する「びわ湖材証明書」により、県産木材であることを証明します。
県産木材活用推進協議会【事務局:滋賀県森林組合連合会】(外部サイトへリンク)
・びわ湖材証明、びわ湖材製品証明(県外加工)
・びわ湖材取扱認定事業体(県内)、びわ湖材製品加工認定事業体(県外)の一覧
・びわ湖材取扱情報
・びわ湖材マークの取扱い
については、こちらをご覧ください。