文字サイズ

新しい暮らし方の提案

「新しい暮らし方」について

 都市・地方の往来、オンライン空間の発展等、暮らし方が大きく変化している中で、これまでの暮らし方を見つめ直し、誰もが「多様性が最大限尊重された、豊かで自分らしい持続的な暮らし方」を一人ひとりがデザインできる社会をめざすことを目的としています。

 

「新しい暮らし方」を考えるワーキングチームについて

「新しい暮らし方」についての機運醸成を行うために、健康しが共創会議のワーキングチームにおいて、参加者との意見交換を行っています(NPO、企業、医療従事者、学生、県職員等が参加。)。

 

第2回ワーキングチーム

開催日時:令和7年8月7日

テーマ:多様性のある暮らしを支える「サードプレイス」と地域のつながり

レポート掲載場所

第1回ワーキングチーム

開催日時:令和7年6月4日

テーマ:自分の好きな暮らしを実現するために必要な環境・要素、また大事なことは?

レポート掲載場所

お問い合わせ
総合企画部 県民活動生活課 県民活動・協働推進室
電話番号:077-528-3419
FAX番号:077-528-4840
メールアドレス:[email protected]