文字サイズ

令和7年(2025年)3月

令和7年(2025年)3月31日(月曜日)

令和6年度の最終日。本日をもってご退任・ご退職される皆様方へ、辞令交付・感謝状贈呈を行いました。
江島副知事の4年間のご尽力、県庁入庁以来42年間の県政発展へのご貢献に感謝の気持ちを込めてお見送り。

令和7年(2025年)3月29日(土曜日)

大津湖南幹線開通式に出席。地元の方や工事関係者など関わってくださった皆様に感謝申し上げる。
地元の方が名付けてくださった「近江妙連大橋」が開通。引き続き隣接区間の4車線化などに取り組みます!

令和7年(2025年)3月28日(金曜日)

滋賀県CDR推進会議より予防のための子どもの死亡検証(CDR)のご報告とともに提言をいただきました。
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ実行委員会の第6回常任委員会。開催準備状況をご報告、お諮りしました。
国スポ障スポ大会への多大の寄附・協賛を賜りました皆様へ感謝状をお渡しいたしました。

令和7年(2025年)3月27日(木曜日)

税制審議会を開催し、「琵琶湖森林づくり県民税」および「滋賀地域交通計画」について議論しました。
近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会に出席。上下分離開始から1年を経た状況等について報告がありました。

令和7年(2025年)3月25日(火曜日)

大同生命保険株式会社様より、障スポ特別協賛に係る協賛金額の決定通知をいただく。大切に活用します。
インターハイ滋賀県実行委員会。高校生活動推進委員の皆様から先進県視察などの報告をいただきました!

令和7年(2025年)3月24日(月曜日)

ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会理事会に出席し、大会の機運醸成等について意見交換。

令和7年(2025年)3月23日(日曜日)

主要地方道大津能登川長浜線 馬場・上砥山工区の開通式に出席。渋滞緩和、産業活動の効率化に期待します。
第5回死生懇話会を開催。「死」を通して幸せや豊かさを考えた5年間、今後の施策に活かしてまいります。

令和7年(2025年)3月21日(金曜日)

NTT西日本株式会社のオープンイノベーション施設QUINTBRIDGEを視察し、意見交換。
大都市における行政課題への対応に関するワーキンググループでは、関西広域連合の取組等について意見交換。

令和7年(2025年)3月20日(木曜日)

彼岸中日。滋賀県の書道教育をはじめ文化振興に多大な貢献をされた大田左卿先生のお別れ会が催されました。

令和7年(2025年)3月19日(水曜日)

朝から雪が降った本日は県議会2月定例会議の最終日。令和7年度当初予算案について可決いただきました。
第259世の天台座主として上任された、藤光賢天台座主猊下を訪問しました。

令和7年(2025年)3月18日(火曜日)

びわ湖ホールの阪芸術監督が表敬訪問。伝統と歴史ある芸術選奨・文部科学大臣賞の受賞をご報告いただく。
滋賀県包括外部監査人より監査結果をご報告いただく。ご意見等を真摯に受け止め、改善に努めて参ります。
県内建築関係5団体と「建築物木材利用促進協定」を締結。県産材利用促進の機運が高まり広がることを期待。

令和7年(2025年)3月17日(月曜日)

多文化共生推進プラン検討懇話会の報告をお受けするとともに、委員の皆様と課題や今後の取組等、意見交換。

令和7年(2025年)3月16日(日曜日)

多くの方にお越しいただき、滋賀県立安土城考古博物館リニューアルセレモニーを盛大に開催しました。
滋賀県日本中国友好協会の再設立総会に参加。実現に向けてご尽力されてきた皆様に敬意を表します。
東レ株式会社様から国スポ・障スポのスタッフウェアを提供いただけることとなりました。感謝申し上げます。

令和7年(2025年)3月15日(土曜日)

地域の皆様にもお越しいただき、主要地方道大津能登川長浜線(川辺・目川バイパス)の開通式を迎えました。
地域経済の発展に多大の御貢献をされました清水憲氏の旭日双光章受章祝賀会が盛大に開催されました。

令和7年(2025年)3月13日(木曜日)

2月定例会議。令和6年度補正予算案等に関し質疑や各委員会での御審議を頂き、議案を可決いただきました。
在ポルトアレグレ領事事務所清水所長と面会。45周年となるRS州姉妹交流へのお力添えに感謝申し上げる。
滋賀経済産業協会「あさって塾」に出席。インド海外視察の結果をお聞かせいただき、意見交換を行いました。

令和7年(2025年)3月12日(水曜日)

ごみゼロ大作戦in京都に参加。参加者の皆様と、みやこめっせ近くの琵琶湖疎水周辺の清掃活動を実施。
琵琶湖・淀川流域シンポジウムで開会挨拶。自然写真家の高砂氏の写真を通じた基調講演等を伺いました。

令和7年(2025年)3月11日(火曜日)

東日本大震災発災から14年。犠牲者を追悼し、黙祷。
市町等からの研修生と座談会。県での業務で印象に残っていることや派遣元との違いなど意見交換しました。

令和7年(2025年)3月9日(日曜日)

びわ湖マラソン2025!開催にあたり尽力いただいた方へ感謝するとともに、ランナーの方へエールを送る。
今大会では、ペアリレーマラソンに参加。皆さんの応援が力となり、無事タスキをつなぐことができました!
ボランティアや地域の皆さま方のおかげで無事開催できたことに感謝。皆さん、本当にお疲れさまでした!

令和7年(2025年)3月8日(土曜日)

琵琶湖に春の訪れを告げる「びわ湖開き」に出席しました。いよいよ湖上観光の幕開けです。

令和7年(2025年)3月7日(金曜日)

冬の寒さが戻ってきました。予算特別委員会3日目は6名の議員からのご質問にお答えしました。

令和7年(2025年)3月6日(木曜日)

本日は予算特別委員会の全体質疑2日目です。7名の委員からのご質問をお受けしました。

令和7年(2025年)3月5日(水曜日)

本日から3日間、予算特別委員会の全体質疑です。本日は7名の議員より予算案について質問がありました。
来年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」で豊臣秀長役を務められる主演の仲野太賀さんが滋賀県庁へ!
(株)日本旅行創業120周年の節目に、同社協定旅館ホテル連盟総会が創業の地・滋賀県で開催されました!

令和7年(2025年)3月4日(火曜日)

在ニカラグア荻野特命全権大使の表敬訪問をお受けする。環境保全の更なる連携強化等、意見交換。

令和7年(2025年)3月3日(月曜日)

今日は雛祭りです。公館入口に雛人形を飾り、空間に彩りを添えました。

令和7年(2025年)3月2日(日曜日)

滋賀県で初開催の「2025全日本綱引選手権大会」にてご挨拶。巧みに引き動く綱引競技を観戦しました。

令和7年(2025年)3月1日(土曜日)

第175回関西広域連合委員会では、万博での催事報告や能登半島地震の今後の支援方針等について協議した。
関西広域連合議会令和7年3月定例会では、デジタル化の推進や人口減少社会への対応等についてお答えする。
お問い合わせ
滋賀県知事公室秘書課
電話番号:077-528-3021
FAX番号:077-528-4800
メールアドレス:[email protected]