文字サイズ

若き農業者にエール!〜湖南農業高校の偉業を称えて

おはようございます!11月になりました。今年も残すところ2ヶ月を切りました。山の粧いも変わってきましたね。錦秋の美しい湖国です。

秋深し 湖辺(うみべ)の憩い 分ける友

週末、浮かんだ拙句です。琵琶湖上には帰ってきた水鳥たちが過ごし、湖岸ではたくさんの人びとが憩い寛ぐ様子を眺めて、私は「今、滋賀で生きていること」に感謝し、幸せな気持ちになりました。

新型コロナウィルス感染症との付き合いも新しいステージに入ります。
現在の状況は、私たちが設定している「コロナとのつきあい方滋賀プラン」において、「ステージI」の「滋賀らしい生活三方よしステージ」です。おかげさまで、以前よりは落ち着いた状況にありますが、連日の新規陽性者の確認あり、近隣府県の状況あり、また、これから季節性インフルエンザとの同時流行の可能性あり。それぞれが注意しながら生活・活動するということを引き続き心がけましょう。


医療機関等の皆様にご協力いただき、検査や診療のやり方を見直します。かかりつけ医など地域の身近な医療機関で検査も含めて受診いただける体制を、今月からスタートさせました。発熱など心配な症状がある場合は、まず電話など事前に連絡・相談していただくよう、新聞折り込み等でも呼びかけています。

私たちは一人ではありません。今を生きる私たちみんなで力を合わせて、困難な状況にある時には助け合って、この冬を乗り越えていきましょう!

好天に恵まれた週末。皆様はどのように過ごされましたか?
「ビワイチ」がナショナルサイクルルートに指定されて1周年!土日の2日間、記念ライドイベントが行われ、私は土曜日に、中條副知事は日曜日に参加しました。国や市、推進団体、交通事業者など多数の関係者にもご参加いただきました。吉田土木交通部長、森中商工観光労働部長、お尻は痛くないですか?土木交通部や商工観光労働部はじめご準備・ご協力いただいた皆さんに感謝します。

案内表示が以前より格段に整備されていることを確認出来ました。JR湖西線ではサイクルトレインも初めて運行されました。

併せて行われた意見交換会では、「ビワイチ」をさらに充実・発展させて発進させていく課題や可能性を共有しました。健康にいい自転車。食や宿泊、文化財とも絡めてポストコロナ時代の観光にも大いに活用できるサイクリング。安全な走行環境を整えながら、これからさらに育てていきましょう!

話題を変えます。
今年も、おかげさまで、おいしい「近江米」の新米をいただくことが出来ました。今年の「近江米」は例年より甘くモチモチと美味しく感じますが、西川農政水産部長、皆さま、いかがでしょうか?さすが特Aの近江米ですね。今年度も期待しています。

さて、今日は、先日、報告を受けた嬉しいニュースを皆さんと共有したいと思います。
先日、知事室にて、滋賀県立湖南農業高校の生徒の皆さんから、国際水準の認証制度である「アジアGAP・JGAP」の認証を受けられた!との報告を受けました。
GAPとは、農業において、食品安全、環境保全、労働安全等の「持続可能性」を確保するための生産管理の取り組みです。東京オリンピック・パラリンピックの農産物調達基準において国際水準GAPの認証取得が要件化されたことを契機として、生産現場で取得を求める動きも出てきています。

湖南農業高校では昨年度から水稲でこの取り組みを開始され、今年の9月に認証を取得されたとのこと。近畿の農業高校では初めてという快挙です!
報告に来てくれた生徒の皆さんの自信に満ち溢れた表情が強く印象に残っています。緊張もしたし、大変なこともあったし、認証への過程は決して簡単なものではなかったそうですが、「協力して困難なことをやり遂げた!」という達成感を感じてくれている様子を眩しく、たくましく感じました。将来が楽しみです。

ともに育とうとされている校長先生はじめ指導された先生方のやりがいに満ちたご様子も微笑ましく感じました。農業高校の「次、これから」にも期待したいと思います。

「農業」という分野で、こうした未来に向けた世界を視野に入れた挑戦をし、偉業を成し遂げてくれたことに私は胸を熱くしています。みんなでつくる「食と農」は、ポストコロナ時代において、いのちや幸せの根源になるでしょう。本当の意味での「健康しが」をつくる中心的な取り組みでもあると考えます。
同時に、常に次世代を考える滋賀県政をつくりたいと思います。これからも若い世代の皆さんが、それぞれの分野で夢を持って頑張っていけるよう、環境を改善し整備するなど、着実な歩みを重ねていこうではありませんか。

今月11月は「仕事と生活の調和(ワークライフバランス)推進月間だそうです。朝夕の冷え込みを感じ、寒暖の差が体に障る頃でもあります。栄養と休養を十分にとりながら免疫を保つようにしましょう!


それでは、今月も、仕事と生活、楽しみながら、一緒に頑張りましょう!