県内各市町で開催される、人権に関する講演会などの情報をお知らせします。興味があるものに参加してみませんか♪
詳しくは、各問合せ先まで。
●人権連続講座4
日時:令和7年8月6日(水)18時00分~19時30分
会場:彦根市南地区公民館会議室
テーマ:女性
講師:成宮 恵津子さん(彦根市男女共同参画地域推進員)
対象者:住民のみ
*問い合わせ先:彦根市人権政策課 0749-30-6115
*ホームページ:https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/kikakushinko/4_1/1/1/17636.html
●人権セミナー(第2回)
日時:令和7年8月6日(水)13:30~15:00
会場:キラリエ草津502・503会議室
テーマ:性的マイノリティ 「あなたの身近にいるLGBTQ+」~性のあり方は十人十色~
講師:元養護教諭 LGBTQ+当事者 井上 鈴佳さん
対象者:住民のみ
●人権セミナー(特別回・こどもセミナー)
日時:令和7年8月23日(土)10:00~12:00
会場:キラリエ草津502・503会議室
テーマ:外国人 「親子で学ぶ「多文化共生」」~英語で話そう!異文化体験スタンプラリー~
講師:留学生と外国人機能別消防団員
対象者:住民のみ
●人権セミナー(第3回)
日時:令和7年8月29日(金)13:30~15:00
会場:キラリエ草津502・503会議室
テーマ:女性・子ども 「お母さんと赤ちゃんの人権」~母子一体感から親子一体感へ~
講師:滋賀県立大学大学院 人間看護学研究科助産学部門 准教授 古川 洋子さん
対象者:住民のみ
*ホームページ:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/jinken/sodankeihatu/jinkence1202106011.html
*問い合わせ先:草津市立人権センター 077-563-1177
●平和祈念講演
日時:令和7年8月9日(土)10:00~12:00
会場:野洲市人権センター
テーマ:人権一般 「滋賀で学ぶ戦争の記憶 ~語りつぐ平和への願い~」
講師:滋賀県平和祈念館職員
対象者:どなたでも
問い合わせ先:野洲市人権施策推進課 077-587-6041
ホームページ:https://www.city.yasu.lg.jp/soshiki/jinken_shisaku/event/7105.html
●やさしい日本語講座
日時:令和7年8月19日(火)13:30~15:30
会場:湖南市役所東庁舎3階大会議室
テーマ:外国人
講師:一般財団法人自治体国際化協会 地域国際化推進アドバイザー 髙木 和彦さん
対象者:どなたでも
ホームページ:https://www.city.shiga-konan.lg.jp/soshiki/somu/jinken_yogo/4/kouza/34804.html
問い合わせ先:湖南市人権擁護課 0748-71-2354
●第1回きらめき人権講座
日時:令和7年8月8日(金)19:00~20:30
会場:米原市民交流プラザ(ルッチプラザ)ベルホール310
テーマ:人権一般
演題:男らしさ、女らしさによる依存症社会と人権
講師:斉藤 章佳 氏(西川口榎本クリニック副院長、精神保健福祉士、社会福祉士)
対象者:住民のみ
問い合わせ先:米原市生涯学習課 0749-53-5154
ホームページ:https://www.city.maibara.lg.jp/soshiki/kyoiku/gakushu/jinken/22662.html
●講演会
日時:令和7年8月24日(日)13:30~15:30
会場:米原市役所本庁舎会議室3A
テーマ:女性
演題:私たちが生きやすい社会のつくり方 ~若者、女性の政治参画を促進する活動から~
講師:能條 桃子 氏(一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN代表理事 FIFTYS PROJECT代表)
対象者:どなたでも
ホームページ:https://www.city.maibara.lg.jp/shisei/plan/other/jinken/22713.html
問い合わせ先:米原市人権政策課 0749-53-5167
●豊郷町人権学習講座
日時:令和7年8月21日(木)
会場:豊郷町隣保館
テーマ:子ども
講師:湖南市立甲西中学校夜間学級 青木教頭・入江マイテ夢
対象者:どなたでも
問い合わせ先:豊郷町教育委員会社会教育課 0749-35-8010