文字サイズ

滋賀県内の人権に関する講演会などの情報

県内各市町で開催される、人権に関する講演会などの情報をお知らせします。興味があるものに参加してみませんか♪
詳しくは、各問合せ先まで。

近江八幡市

●男女共同参画市民のつどい
日時:令和7年10月25日(土)14時30分~16時30分
会場:近江八幡市文化会館小ホール
テーマ:女性
演題:「ウェルビーイングな地域づくりと男女共同参画」
講師:萩原 なつ子氏(国立女性教育会館理事長)
対象者:どなたでも
ホームページ:https://www.city.omihachiman.lg.jp/soshiki/jinken/danjokyoudousankaku/29045.html
問い合わせ先:近江八幡市 人権・市民生活課 0748-36-5881

草津市

●人権セミナー(第5回)
日時:令和7年10月1日(水)13:30~15:00
会場:キラリエ草津502・503会議室
テーマ:人権一般
演題:「いつも こころに 逢い・ラブ・遊」
講師:大笑い福祉使・楽語家 交遊亭 楽笑さん
対象者:住民のみ

●人権セミナー(第6回)
日時:令和7年10月9日(木)13:30~15:00
会場:キラリエ草津502・503会議室
テーマ:部落差別(同和問題)
演題:「人権啓発ビデオから学ぶ「大切なひと」」~ネット社会における部落差別と人権~
講師:兵庫県人権啓発協会 古田 圭策さん
対象者:住民のみ

●人権セミナー(特別回・館外研修)
日時:令和7年10月20日(月)9:00~16:00
会場:豊郷町隣保館・旧豊郷小学校校舎群
テーマ:部落差別(同和問題)
演題:「~ようこそ~旧彦根藩 近江牛・食肉文化に貢献したまち」特別報告「父 朝野温知(在日朝鮮人・部落解放活動家)を語る
講師:豊郷町役場元職員 鈴木 雅信さん 他
対象者:住民のみ

*ホームページ:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/jinken/sodankeihatu/jinkence1202106011.html
*問い合わせ先:草津市立人権センター 077-563-1177

米原市

●第3回きらめき人権講座
日時:令和7年10月10日(金)19:00~20:30
会場:米原市民交流プラザ(ルッチプラザ) ベルホール310
テーマ:震災等の災害に起因する人権問題
演題:「阪神・淡路大震災から30年~歌の力を信じて~」
講師:臼井 真 氏(神戸親和大学 児童教育学科 教授)
対象者:住民のみ
問い合わせ先:米原市教育委員会事務局生涯学習課 0749-53-5154
ホームページ:https://www.city.maibara.lg.jp/topics/22902.html

竜王町

●じんけん学びあいセミナー
日時:令和7年10月11日(土)13:30~15:50
会場:竜王町公民館 1階ホール
テーマ:人権一般
内容:映画上映「島守の塔」
対象者:どなたでも

●じんけん学びあいセミナー
日時:令和7年10月25日(土)14:00~15:30
会場:竜王町公民館 1階ホール
テーマ:人権一般
演題:「ゲーム依存症」とは何か?ゲーム研究の観点より
講師:ブリュックナー ステファン 氏
対象者:どなたでも

*問い合わせ先:竜王町教育委員会事務局生涯学習課 0748-58-3711
*ホームページ:http://www.town.ryuoh.shiga.jp/life/jinken/seminar.html

豊郷町

●豊郷町人権学習講座
日時:令和7年10月2日(木)
会場:豊郷町隣保館
テーマ:部落差別(同和問題)
講師:フリーライター 角岡 伸彦 氏
対象者:どなたでも

●豊郷町人権学習講座
日時:令和7年10月16日(木)
会場:豊郷町隣保館
テーマ:外国人
講師:滋賀朝鮮初級学校教職員
対象者:どなたでも

●豊郷町人権学習講座
日時:令和7年10月30日(木)
会場:豊郷町隣保館
テーマ:性的マイノリティ
講師:井上 鈴佳 氏
対象者:どなたでも

*問い合わせ先:豊郷町隣保館

お問い合わせ
総合企画部 人権施策推進課
電話番号:077-528-3533
FAX番号:077-528-4852
メールアドレス:[email protected]