~みんなで学び、つくる滋賀の消費者安全・安心社会~
滋賀県消費者基本計画は、滋賀県消費生活条例の規定に基づき、県民の消費生活の安定と向上を図るため策定しており、県の消費者行政推進の指針となるものです(計画期間は令和3年度から令和7年度までの5年間)。「みんなで学び、つくる滋賀の消費者安全・安心社会」を目指して、「安全・安心な消費生活の確保」、「『自ら考え行動する』消費者になるための支援」、「消費者被害の防止と救済」を基本方針として、施策に取り組んでいます。
滋賀県消費者基本計画(第4次)<概要> (PDF:171 KB)
滋賀県消費者基本計画(第4次) (PDF:6 MB)
「滋賀県消費者基本計画(第4次)」を策定する際には、 滋賀県民政策コメント制度に関する要綱に基づき、「滋賀県消費者基本計画(第4次)原案」についての意見・情報の募集を行いました。 (意見募集期間:令和3年3月19日から令和3年4月18日。)
寄せられた意見等と、それらに対する考え方を公表します。なお、取りまとめにあたり、提出された意見等の一部は、その趣旨を損なわない範囲で内容を要約したものとなっています。
「滋賀県消費者基本計画(第4次)原案」に対して提出された意見等とそれらに対する滋賀県の考え方について (PDF:121 KB)
平成29年度消費者基本計画実施状況 (PDF:337 KB)
平成30年度消費者基本計画実施状況 (PDF:374 KB)
令和元年度消費者基本計画実施状況 (PDF:339 KB)
令和2年度消費者基本計画実施状況 (PDF:317 KB)
令和3年度消費者基本計画実施状況 (PDF:391 KB)
令和4年度消費者基本計画実施状況 (PDF:385 KB)
令和5年度消費者基本計画実施状況 (PDF:393 KB)
令和6年度消費者基本計画実施状況 (PDF:455 KB)
参考
滋賀県消費者基本計画(第3次)<概要版> (PDF:703 KB)
滋賀県消費者基本計画(第3次) (PDF:4 MB)
「滋賀県消費者基本計画(第3次)原案」に対して提出された意見・情報とそれらに対する滋賀県の考え方について (PDF:172 KB)