長沙市を省都とする中国中南部の省で、大陸を横断する大河長江(揚子江)中流の南部を占めています。
東・西・南部の三方を山地に囲まれ、北部には広々とした洞庭湖がある山紫水明の地です。省はこの湖の南にあるので湖南と呼ばれています。
長沙市内を流れる湘江(しょうこう)
| 湖南省(2017末) | 滋賀県(2017.12) | |
|---|---|---|
| 面積(平方キロメートル) | 211,800 | 4,017 |
| (うち湖部分) | 約100分の1 | 約6分の1 |
| 人口(人) | 68,602,000 | 1,420,260 |
| 人口密度(人/平方キロメートル) | 324 | 354 |
| 自治体数 | 13省轄市 | 19 |
| 1自治州 | ||
| 平均気温 | 16〜19℃ | 15.1℃(大津市) |
| 降水量(mm) | 1,200〜1,700 | 1,581.0(大津市) |
日本との時差:-1時間
張家界市武陵源
| 洞庭湖 | 琵琶湖 | |
|---|---|---|
| 面積(平方キロメートル) | 約2,740 | 約670 |
| 貯水量(億t) | 約184 | 約275 |
| 最大水深(m) | 30 | 103.6 |
| 平均水深(m) | 6.7 | 41.2 |