県では、家庭の事情や地理的条件などの理由により、外で働くことが困難な女性等を対象に、今までの経験や専門的なスキルを活かして在宅ワークの仕事をするために必要なことを学べるセミナーおよび、企業と話をすることができるお仕事マッチング交流会を開催します。在宅ワークを始めようとお考えの方、在宅ワークをされている方は、ぜひご参加ください!
※在宅ワークとは
企業等から直接仕事の依頼を受け、パソコンなどを使って在宅で仕事をすることです。在宅ワークは、通勤や勤務時間に縛られず自分のペースで仕事ができるため、仕事と家庭を両立しながら働くことができます。
在宅ワークの基本的なことについて知りたい方は、こちらのページをご参照ください。
今までの経験や専門的なスキルを活かして在宅ワークの仕事をするために必要な事を学びます。
これから在宅ワーカーを目指したい方に向けたセミナーも開催。
多様な働き方をするために一歩踏み出してみませんか?
1.令和7年10月29日(水)9:30~12:00
【在宅ワークの基礎~しくみ・マナー・お金の基本~】
在宅ワークに関する基本的な仕組みや仕事の進め方、マナー、請求書・源泉徴収の基本について解説します。
講師:キャリアコンサルタント やすだゆか氏
会場:滋賀県立男女共同参画センターG-NETしが 2階講習室
近江八幡市鷹飼町80-4
2.令和7年11月5日(水)9:30~12:00
【色彩設計、デザインコンセプトの考え方】
・色彩とデザインの関係性
講師:アインズ(株)新規事業グループ新規事業チームエキスパート松岡正宏氏
・コンセプトから見えてくるデザイン!
講師:アインズ(株)ディレクショングループグループリーダー深尾俊巳氏
会場:滋賀県立男女共同参画センターG-NETしが 2階講習室
近江八幡市鷹飼町80-4
3.令和7年11月12日(水)9:30~12:00
【「伝わるデザインの重要性」と「未来に伝える淡海のいろPJ」】
・伝わるデザインを実践することで得られる成果と作り手が果たすべき役割
講師:アインズ(株)新規事業グループDX推進チームチームリーダー田中洋芝氏
・滋賀県印刷工業組合と滋賀県立大学が取り組む「淡海のいろプロジェクト」
講師:アインズ(株)新規事業グループグループリーダー黒田守氏
会場:滋賀県立男女共同参画センターG-NETしが 2階講習室
近江八幡市鷹飼町80-4
4.令和7年11月19日(水)10:00~12:00〈オンライン開催〉
【仕事に繋がるポートフォリオの作り方のコツ】
在宅ワーカーが仕事を受注する際、必要になってくるポートフォリオ。
ワタシにどんなスキルがあるのかなど、相手に伝わるポートフォリオ作成のコツを学びます。
☆参加者にはポートフォリオのテンプレートをプレゼント
☆ポートフォリオの添削あり
講師:デザイナーMkuru design中尾未由来氏
5.令和7年11月26日(水)9:30~12:00
【読みたくなる文章のつくり方~ライティング&インタビューの基本~】
読者に伝わる文章の構成、インタビューの進め方、読みたくなる言葉選びなど、効果的なライティングの基本を実践的に学びます。
講師:ライター林由佳里氏
会場:滋賀県立男女共同参画センターG-NETしが 2階講習室
近江八幡市鷹飼町80-4
在宅でどんな仕事ができるのか、どんな働き方ができるのか、実際に仕事を発注してくれる企業と話をするチャンスです!!
筆記用具、名刺やポートフォリオ
★ポートフォリオ作成のコツセミナーは11月19日開催のセミナーで取り扱い予定。
◎ぜひ御参加ください◎
合同会社LOCO
滋賀県長浜市北浜町3-24えきまちテラス長浜2F
TEL:0749-53-4480
MAIL:[email protected]
LINE:346hnxis
申込フォームはこちら!(応募フォームに進み、必要事項を記入の上、お申し込みください。)
☆催しの詳細は、チラシをご覧ください。