経済的な理由などから生理用品の入手に苦労されている方への生理用品の提供をきっかけに、コロナ禍で孤独を感じ社会的に孤立し不安を抱えている女性、必要な支援が届いていない女性に対し、相談支援や居場所の提供を行うことで必要な行政等の支援につなげ、社会とのつながりを回復できるように支援します。
※この事業は社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会に委託して行います。
経済的な理由などから生理用品の入手が困難な女性を対象に生理用品を無償で提供します。
生理用品の希望を申し出ることに抵抗のある方は、窓口に設置のサインボードを指さしていただきますとお渡しいたします。
お渡しする際、個人情報等はうかがいません。
生理用品は各種相談窓口記載のチラシとともに中身が見えないように紙袋に入れてお渡しします。
一覧表のうち施設名の後に※印のある施設では、相談員による相談を受け付けています。
在庫の有無についても随時こちらで更新していきますので、ご確認の上ご利用ください。
施設名 | 所在地 | 在庫(11月1日現在) |
---|---|---|
滋賀県庁(女性活躍推進課) | 大津市京町四丁目1-1 | ○ |
県立男女共同参画センター(※) | 近江八幡市鷹飼町80-4 | ○ |
マザーズジョブステーション(近江八幡) | 近江八幡市鷹飼町80-4 | ○ |
母子家庭等就業自立支援センター(※) | 近江八幡市鷹飼町80-4 | ○ |
マザーズジョブステーション(草津駅前) | 草津市大路1-1-1 エルティ932 ガーデンシティ草津3階 | ○ |
南部健康福祉事務所 | 草津市草津三丁目14-75 | ○ |
甲賀健康福祉事務所 | 甲賀市水口町水口6200 | ○ |
東近江健康福祉事務所 | 東近江市八日市緑町8-22 | ○ |
湖東健康福祉事務所 | 彦根市和田町41 | × |
湖北健康福祉事務所 | 長浜市平方町1152-2 | ○ |
高島健康福祉事務所 | 高島市今津町今津448-45 | ○ |
中央子ども家庭相談センター(※) | 草津市笠山七丁目4-45 | × |
彦根子ども家庭相談センター(※) | 彦根市小泉町932-1 | ○ |
大津・高島子ども家庭相談センター | 大津市におの浜四丁目4-5 | ○ |
精神保健福祉センター(※) | 草津市笠山八丁目4-25 | ○ |
県立図書館 | 大津市瀬田南大萱町1740-1 | ○ |
施設名(団体名) | 所在地 | 在庫(11月1日現在) |
---|---|---|
県立長寿社会福祉センター(滋賀県社会福祉協議会) | 草津市笠山7-8-138 | ○ |
滋賀県婦人会館(滋賀県地域女性団体連合会) | 近江八幡市鷹飼町105-2 | ○ |
滋賀県母子福祉のぞみ会・滋賀県ひとり親家庭総合サポートセンター | 大津市におの浜四丁目3-26 | ○ |
県立学校でも生徒向けに生理用品を提供しております。
詳しくは教育委員会高校教育課(077-528-4575)までお問い合わせください。
たくさんの団体にご協力いただき、生理用品の配布施設を広げております。
立ち寄りやすい場所を見つけて、ぜひご利用ください。
一覧に◎印のある施設は受け取りに事前のご連絡が必要ですので、ご注意ください。
団体名(配布施設) | 所在地 | 配布日時 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
石山くじら小規模保育園 | 大津市栄町13-3 | 1月下旬 | 077-536-5891 |
大将軍ひかり保育園 | 大津市大将軍三丁目19-2 | 月~金 8:30~19:00 土 8:30~19:00 日・祝対応不可 | 077-536-5117 |
さつき助産院。YUMEMURA(モデルハウスもりいえ)(◎) | 大津市伊香立下在地町478-3 | 月2回、女性のつながりサポート事業 座談会:onnaのいきかた | 070-8583-3837 |
真盛園あったかほーむ地域交流センター老いも若きも | 大津市坂本6丁目29-12 | 月・火・水・金の10:00~16:00 | 077-579-8687 |
学校法人松風学園ひこねさくら保育園 | 彦根市芹川町586番地 | 随時 | 0749-26-3800 |
特別養護老人ホーム近江第二ふるさと園 | 彦根市開出今町1343-3 | 1月下旬~2月末迄、月~金の9:00~16:00 | - |
社会福祉法人あかつき会(阿星あかつき保育園)(◎) | 湖南市石部南5丁目1-1 | 月~金 8:00~19:00 | 0748-77-2950 |
社会福祉法人八身福祉会(八身ワークショップ・八身共同印刷) | 東近江市林田町1895 | 随時(8~17時)・土日休業 | 0748-22-5173 |
社会福祉法人八身福祉会(葉菜屋(はなや))(◎) | 東近江市池田町642 | 随時(8~17時)・土日休業 | 090-6371-3725 |
中野地区まちづくり協議会(中野ヴィレッジハウスのトイレ内) | 東近江市東中野町5-21 | 月・火・木・金・土の10:00~16:00 | トイレご利用の際は施設スタッフに一言お声がけください。 |
一般社団法人マミィーズ(マミチル.en) | 東近江市ひばり丘町1-5 | 2/10、2/24、3/10、3/24の14:00~15:30 | 0748-25-5405 |
社会福祉法人真寿会(小規模多機能型居宅介護しんぐう)(◎) | 東近江市新宮町323番地1 | 曜日はいつでも可・時間は9:00-17:00 | 0748-42-8233 |
わつなぎの会(わつなぎ食堂) | 高島市永田895-1 | 令和4年1月15日・2月26日・3月26日 10時30分~15時過ぎの間 | 090-9044-4048 |
社会福祉法人日野友愛会(特別養護老人ホーム誉の松 | 蒲生郡日野町大字深山口524番地 | 令和4年2月1日~令和4年3月31日 | 0748-53-0261 |
イベント名 | 日程 | 開催場所 |
---|---|---|
【終了】カイゴとフクシ就職フェア | 2021年10月16日(土)、10月24日(日) | ピアザ淡海、水口社会福祉センター |
【終了】子ども食堂フェスタ | 2021年11月28日(日) | 県立長寿社会福祉センター |
【終了】すまいる・あくしょんフェスタ | 2021年12月12日(日)10:00~15:00 | ドラゴンハット(竜王町岡屋3282番地) |
生理用品配布時に同封している、相談窓口一覧掲載チラシです。
どんなことでも気兼ねなく相談していただける「なんでも相談会」を開催します。
相談会でも必要とされる女性に生理用品の提供を行いますので、相談会への参加と合わせてご利用ください。
日時 | 施設名 | 所在地 |
---|---|---|
【終了】2021年10月29日(金)10:00~15:00 | LOCO Living | 長浜市北船町3番24号(えきまちテラス長浜2階) |
【終了】2021年11月12日(金)10:30~15:00 | A/PLACE | 草津市渋川1-23-1(エイスクエア内) |
【終了】2021年12月13日(月)13:00~17:00 | THE CALENDER | 大津市春日町1-3(ビエラ大津内) |
【終了】2022年1月19日(水)13:00~17:00 | THE CALENDER | 大津市春日町1-3(ビエラ大津内) |
【終了】2022年3月16日(水)10:00~15:00 | LOCO Living | 長浜市北船町3番24号(えきまちテラス長浜2階) |
以下の県主催イベントでは「相談ブース」の設置を行います。
相談会等の名称 | 日時 | 場所 |
---|---|---|
【終了】私の暮らしにフィットする働き方展(合同企業説明会) | 2021年11月 2日(火) | クサツエストピアホテル |
【終了】私の暮らしにフィットする働き方展(合同企業説明会) | 2021年11月17日(水) | マリアージュ彦根 |
【終了】G-NETしがフェスタ | 2021年11月28日(日) | 滋賀県立男女共同参画センター |
【終了】保活直前!お仕事探し応援ウィーク(合同就職面接会) | 2022年9月8日(木) | キラリエ草津 |
【終了】保活直前!お仕事探し応援ウィーク(合同就職面接会) | 2022年9月15日(木)10:00~12:30 | 甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」 |
【終了】私の暮らしにフィットする働き方展(合同企業説明会) | 2022年11月2日(水)10:00~12:30 | クサツエストピアホテル |
【終了】私の暮らしにフィットする働き方展(合同企業説明会) | 2022年11月15日(火)10:00~12:30 | マリアージュ彦根 |
悩みや不安を抱える女性が気軽に集える居場所を県内各地で提供します。
開催場所は随時更新しますので、身近な場所での開催が見つかりましたら、ぜひお立ち寄りください。
多くの団体にご協力いただき、県内各地で居場所の提供を行います。
開催日時や事前申し込みなどの詳しい情報はPDFデータをご確認ください。
令和4年度第6回の居場所の提供を2022年12月1日(木)10:00~12:00に開催します。
ワークショップと合わせて居場所の提供を実施しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
開催場所:県立長寿社会福祉センター
内容:しめ縄づくり体験、おしゃべり会
参加費:無料
参加申し込み先:滋賀県社会福祉協議会(077-567-3924)
開催予定についてはHPや各種SNSで案内しますので、ご確認ください!
令和3年度第1回の居場所の提供を10月18日(月)に開催しました。
開催場所:県立長寿社会福祉センター
内容:アロマワックス体験、おしゃべり会
令和3年度第2回の居場所の提供を11月9日(火)に開催しました。
開催場所:県立長寿社会福祉センター
内容:ヨガ体験、おしゃべり会
令和3年度第3回の居場所の提供を12月1日(水)に開催しました。
開催場所:県立長寿社会福祉センター
内容:クリスマスリース作り体験、おしゃべり会
令和3年度第4回の居場所の提供を12月23日(木)に開催しました。
開催場所:県立長寿社会福祉センター
内容:メイク講座、おしゃべり会
令和3年度第5回の居場所の提供を1月13日(木)に開催しました。
開催場所:県立長寿社会福祉センター
内容:セルフハンドマッサージ講座、アロマサシェ作り、おしゃべり会
令和3年度第6回の居場所の提供を1月29日(土)に開催しました。
開催場所:石部まちづくりセンター
内容:フラダンス、おしゃべり会
2月10日(木)に予定しておりました令和3年度第7回の居場所の提供は、
コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止とさせていただきました。
令和3年度第8回の居場所の提供を2月26日(土)に開催しました。
開催場所:草津市市民交流プラザ調理室(フェリエ南草津5階)
内容:アイシングクッキーづくり、おしゃべり会
令和3年度第9回の居場所の提供を3月11日(金)に開催しました。
開催場所:県立長寿社会福祉センター
内容:アクセサリーづくり、おしゃべり会
令和4年度第1回の居場所の提供を6月10日(金)に開催しました。
開催場所:県立長寿社会福祉センター
内容:アルコールインクアート、おしゃべり会
令和4年度第2回の居場所の提供を7月9日(土)に開催しました。
開催場所:県立長寿社会福祉センター
内容:フラダンス体験、おしゃべり会
令和4年度第3回の居場所の提供を9月28日(水)に開催しました。
開催場所:県立長寿社会福祉センター
内容:手づくり石けんづくり、おしゃべり会
令和4年度第4回の居場所の提供を10月6日(木)に開催しました。
開催場所:県立長寿社会福祉センター
内容:やさしいヨガ体験、おしゃべり会
令和4年度第5回の居場所の提供を11月7日(月)に開催しました。
開催場所:県立長寿社会福祉センター
内容:リースづくり体験、おしゃべり会
今般、一人でも多くの困窮する女性に支援が届くようにと県にご寄附をいただきましたのでお知らせします。
ご寄附については、下記URLよりご覧いただけます。
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/321793.html
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/322028.html
滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”では、生理用品の寄附を募り、無料配布を実施しています。
取組にご理解いただき、ご協力くださいますようお願いいたします。
ご寄附をいただいた方や詳細については、こちらをご覧ください。
各種SNSも開設しております。相談会や居場所の開催情報、生理用品の提供状況など随時更新しますので是非フォローよろしくお願いします!
LINE URL:https://lin.ee/s1zQxTx
Twitter ID:@w_support_shiga(女性のつながりサポート事業)
Instagram ID:@w_support_shiga(女性のつながりサポート事業)
Facebook:https://www.facebook.com/w.support.shiga/(女性のつながりサポート事業)