【令和7年度】
01_「基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和7年度分)」及び「Q&A(第1版)」 (PDF:4 MB)
02_(参考)処遇改善加算の更なる取得促進に向けた方策 (PDF:844 KB)
(1)提出書類
00_通知 (PDF:151 KB)
03_別紙様式2(補助金・加算計画書)(250922) (Excel2007~:516 KB)
【記入例】別紙様式2(補助金・加算計画書)(250922) (Excel2007~:522 KB)
05_別紙様式4(変更届出書) (Excel2007~:30 KB)
06_別紙様式5(特別な事情に係る届出書) (Excel2007~:36 KB)
__________
_
●処遇改善加算等を新規に算定または区分を変更する場合には計画書に併せて、「介護給付費等算定に係る体制等に関する届出書」または「障害児(通所・入所)給付費算定に係る体制等に関する届出書」を提出すること。
→前年度と同区分で算定する場合には上記体制届は不要です。
●居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護の処遇改善加算等に係る「介護給付費等算定に係る体制等 に関する届出書」の提出は健康福祉事務所ではなく、滋賀県障害福祉課になります。ただし、処遇改善加算等 に併せて特定事業所加算を新たに算定する等、処遇改善加算等以外の異動内容を含む場合は、滋賀県、 健康福祉事務所、それぞれに御提出ください。
【介護給付費等算定に係る体制等に関する届出書】
【障害児(通所・入所)給付算定に係る体制等に関する届出書】
以下のリンク先から様式をダウンロードしてください。
(2)提出〆切日※当日消印有効の取扱とします。
計画書:令和7年4月15日(火曜日)
体制届:令和7年4月15日(火曜日)※前年度と加算の区分に変更がない場合は提出不要です。
(3)提出方法:郵送
520-8577
滋賀県大津市京町四丁目1番1号
滋賀県障害福祉課あて
令和6年度福祉・介護職員等処遇改善加算等実績報告書の提出は以下のとおりです。
通知等
01_通知文 (PDF:59 KB)
01_【通知全文】福祉・介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について (PDF:198 KB)
(1)提出様式
【250709】別紙様式3(実績報告書) (Excel2007~:439 KB)
別紙様式3_実績報告書(記入例) (Excel2007~:448 KB)
別紙様式4_変更に係る届出書 (Excel2007~:22 KB)
別紙様式5_特別な事情に係る届出書 (Excel2007~:25 KB)
別紙様式7_加算未算定事業者用・計画書・実績報告書 (Excel2007~:184 KB)
別紙様式7_加算未算定事業者用・計画書・実績報告書(記入例) (Excel2007~:186 KB)
(2)提出締切日:令和7年7月31日(木)消印有効
(3)提出方法:郵送
520-8577
滋賀県大津市京町四丁目1番1号
滋賀県障害福祉課あて
福祉・介護職員等処遇改善加算等を受けている法人において、以下の事項に変更があった場合、変更届出書の提出が必要となります。
令和元年5月17日QA (PDF:165 KB)
令和元年7月29日QA (PDF:153 KB)
令和元年10月11日QA (PDF:18 KB)
令和2年3月31日QA (PDF:40 KB)
令和3年3月29日QA (PDF:38 KB)
【事務連絡】福祉・介護職員処遇改善加算、福祉・介護職員等特定処遇改善加算及び福祉・介護職員等ベースアップ等支援加算に関するQ&Aの送付について (PDF:102 KB)
240902_差し替え【事務連絡】福祉・介護職員等処遇改善加算等に関するQ&Aの送付について (PDF:555 KB)
令和7年3月7日「Q&A(第1版)」 (PDF:4 MB)
作成や様式に関する問い合わせにつきましては、下記記載の厚生労働省・こども家庭庁コールセンターまで連絡願います。
厚生労働省・こども家庭庁コールセンター
〇電話番号:050-3733-0230(かけ間違えのないようにご注意ください)
〇受付時間:9:00~18:00(土日含む)
※例年当課への問い合わせが多発しており、各審査業務に影響が生じております。原則、国通知や国コールセンターの利用をお願いします。