文字サイズ

プレコンセプションケアについて

出生数の減少、望まぬ妊娠や10代の人工妊娠中絶、赤ちゃんの約10人に1人が低出生体重児、不妊治療の増加等の深刻な課題がある中、性別に関わらず、全ての子ども・若者がより健康になるための取り組み(プレコンセプションケア)を推進することが重要です。本ページでは、主に滋賀県のプレコンセプションケアに関する内容について掲載しています。

プレコンセプションケアとは

妊娠を望むか望まないかに関わらず、妊娠できる健康な身体づくりをするための健康管理のことを言います。このケアは妊娠のためだけでなく、若い人々が将来のライフデザインを考えて日々の生活や健康と向き合うことが大切とされています。

近年、プレコンセプションケアは注目されているヘルスケアの一分野となっています。

早い段階から正しい知識を得て健康的な生活を送ることで、将来の健やかな妊娠や出産につながります。さらに、未来の子どもの健康の可能性も広げることができます。人生100年時代を豊かに生きるために、個人の健康管理や生活の質の向上に寄与し、将来の自分が望むライフデザインをより確実なものにするための重要なアプローチです。

引用:国立成育医療研究センターWebサイト

プレコンセプションケア講師派遣事業を実施しています

滋賀県では、県内の保育所、幼稚園、認定こども園、学校、地域、企業等に講師を派遣し、子ども・若者がより健康になるための取組(プレコンセプションケア)を推進することを目的にプレコンセプションケア講師派遣事業を令和6年9月1日より実施しています。

派遣可能な講師は団体14団体、個人39名となっています(令和6年9月1日現在)。詳細は、下記登録リストをご覧ください。

詳細は下記要領、ちらし、一般社団法人滋賀県助産師会ホームページをご覧ください。

一般社団法人滋賀県助産師会のホームページ(外部サイト)

※本事業の申し込み先は一般社団法人滋賀県助産師会です。

プレコンセプションケア研修会を開催しました!

令和6年7月31日(水)にピアザ淡海ピアザホールにて、滋賀県内の子ども若者に関わる教職員、専門職等を対象に研修会を開催したところ、265名の参加がありました。

研修会では、国立成育医療研究センター母性内科(腎・高血圧)医長 三戸 麻子先生に「プレコンセプションケアとは? ~子ども・若者のプレコンセプションケアの重要性~」をテーマにご講演いだだきました。

講演では、赤ちゃんの臓器の大部分が妊娠のごく初期に完成すること。女性が痩せていると低出生体重児や早産、肥満だと高血圧や糖尿病、帝王切開のリスクが増加すること。男性側も喫煙によって精子の数が減ったり、早産リスクとの関係が指摘されていたりと影響があるため、「男女ともにお互いの身体や健康について知っておく」ことが重要なこと。「プレコンセプションケアはすべての人が健康に生きるために必要な知識であり、妊娠や出産時のリスクを下げ、子どもたちの将来の健康も守れる」と呼びかけられました。

参加者アンケートからは、「基礎的なところから専門的なことまでしっかり学べてよかった。」「今までもっと狭い意味での性教育だと感じていたが、もっと根本的な生きることについて健やかでいること、未来に向けたものであることが理解できた。」「初めてプレコンという言葉を知ったが、短時間ですごく詳しく需要なことを講演してくださったので理解しやすく、自分自身も取り組んで行こうと思った。」「学校保健で大切にしてきたことを後押ししていただける事業だと理解できた。」「女性だけでなく、男性であるパートナーの健康管理の状況も胎児に影響することを改めて理解した。これからプレコンの教育を受ける子どもたちの将来に良い影響があるといいし自身の健康管理もこれから重要であると実感した。」などの感想がありました。

画像2
画像1
画像3

プレコンセプションケア講師派遣事業における講師登録者の募集について

滋賀県ではプレコンセプションケア講師派遣事業で講師を担っていただける人を募集しています。

プレコンセプションケア講師派遣事業とは 滋賀県内でプレコンセプションケアの講師として登録された講師が、保育所、幼稚園、認定こども園、学校、地域、企業等からの依頼に基づき、プレコンセプションケアに関する出前講座を実施する事業です。令和6年9月1日から開始しています。詳細は下記添付ファイル(別紙1)をご確認ください。

講師になっていただける方は、医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、栄養士、心理士、思春期保健相談士等の専門的な資格があり、プレコンセプションケアの内容(一部でも可)の出前講座が可能な人です。出前講座の内容は(1)性に関する正しい知識と命の大切さ、(2)生涯を見据えた若者の健康づくり、(3)妊娠・出産の選択を含めた将来設計の内容のいずれかを含むものとしています。詳細は、下記添付ファイル(別紙2)をご確認ください。

講師登録を希望される方は、プレコンセプションケア講師派遣事業登録用紙(別紙3)を記入し、下記担当あてお申し込みください。なお、団体で登録を希望される場合は、担当あてご連絡ください。

担当(申込先・問い合わせ先): 滋賀県子ども若者部子育て支援課母子保健係 西田

TEL 077-528-3567 FAX 077-528-4868 E-mail [email protected]

Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。