実施地区 | 集合場所 | 開催状況 | 注意事項 |
---|---|---|---|
大津地区 | 大津港、大津市なぎさ公園市民プラザ | 実施 | 気温が高くなることが予想されるので、活動時間は30分以内でお願いします。 |
南部地区 | 湖岸緑地木浜1(北)駐車場横 | 実施 | 気温が高くなることが予想されるので、活動時間は30分以内でお願いします。 |
甲賀地区 | 水口アレックスシネマ前駐車場 | 実施 | |
東近江地区 | 近江八幡運動公園駐車場 | 実施 | |
湖東地区 | 彦根港駐車場 | 実施 | |
高島地区 | 高島市民会館駐車場(高島市今津町住吉1丁目3) | 実施 |
※熱中症対策について
・体調に不安がある場合は、参加を見合わせるとともに、体調が悪くなったらすぐに活動を中止してください。
・マスクを外して、人と十分距離を取ってください。
・適宜、日陰で休憩を取る、こまめに水分補給をするなど熱中症対策を徹底してください。
県では、7月1日を「びわ湖の日」と定めるとともに、「滋賀県ごみの散乱防止に関する条例(クリーン条例)」で「環境美化の日」と定めています。
この日を中心に、美しい環境に恵まれた住みよい郷土づくりを進めるための環境保全県民運動として、県民、事業者、各種団体、県および市町が一体となり、県下全域で環境美化運動「びわ湖を美しくする運動」を実施します。
今年も県内各地で清掃活動等が実施される予定ですので、みなさまのご参加、ご協力をお願いします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、各活動場所の感染症対策にご協力いただきますようお願いします。
県および各市町の令和4年度の実施計画は次のとおりです。
県が主催する活動に参加される方は、下の二次元コードまたはこちら(しがネット受付サービス)よりお申し込みください。
県が主催する環境美化活動の詳細については次のとおりです。
※人数把握およびボランティア保険加入のため、御参加いただける場合はお早目にお申し込みください。
※各市町で実施される環境美化活動については、各市町の担当部署までお問い合わせ下さい。
※入札参加資格審査に用いる地域貢献活動の評価について、主催者(または依頼者)の証明を必要としていましたが、今般、申請者による自己申告方式に改正されました。詳しくは次のリンクから御確認ください。リンク
実施地区 | 担当部署(問い合わせ先) | 集合時間 | 集合場所 | 実施時間(開始~終了) | 実施場所(区域) |
---|---|---|---|---|---|
大津地区 | 循環社会推進課(077-528-3492) | 9:00~9:30 | 大津港、大津市なぎさ公園市民プラザ | 9:30~10:30 | 大津港~なぎさ公園市民プラザ周辺 |
南部地区 | 南部環境事務所(077-567-5456) | 9:30~ | 湖岸緑地木浜1(北)駐車場横 | 9:30~11:00 | 湖岸緑地木浜1周辺湖岸道路 |
甲賀地区 | 甲賀環境事務所(0748-63-6134) | 9:30 | 水口アレックスシネマ前駐車場 | 9:30~10:30 | アル・プラザ水口周辺歩道 |
東近江地区 | 東近江環境事務所(0748-22-7759) | 9:00~10:00 | 近江八幡運動公園駐車場 | 9:00~10:30 | 湖周道路(長命寺橋~白鳥川)、 長命寺川左岸道路(長命寺橋~北津田大橋) |
湖東地区 | 湖東環境事務所(0749-27-2255) | 9:00 | 彦根港駐車場 | 9:00~10:30 | 松原水泳場、湖岸 |
高島地区 | 高島環境事務所(0740-22-6066) | 9:00 | 高島市民会館駐車場(高島市今津町住吉1丁目3) | 9:00~10:30 | 湖岸(庄界川から今津川までの範囲)、湖周道路および近江今津駅周辺 |
大津地区
南部地区
甲賀地区
東近江地区
湖東地区
高島地区
滋賀県、大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、高島市、東近江市、米原市、日野町、竜王町、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町、美しい湖国をつくる会
滋賀県漁業協同組合連合会、公益社団法人滋賀県環境保全協会、滋賀県青年団体連合会、公益財団法人淡海環境保全財団、滋賀県地域女性団体連合会、一般社団法人滋賀経済産業協会、一般財団法人滋賀県老人クラブ連合会、一般社団法人滋賀県滋賀県産業資源循環協会、赤十字奉仕団滋賀県支部委員会、一般社団法人滋賀県建設業協会、日本ボーイスカウト滋賀連盟、滋賀県商工会議所連合会、一般社団法人ガールスカウト滋賀県連盟、滋賀県商工会連合会、滋賀県子ども会連合会、特定非営利活動法人明るい社会づくり運動滋賀県協議会、公益社団法人滋賀県環境事業公社(順不同)