滋賀県特別高圧電力料金負担軽減支援金
[直接受電第3期、間接受電第2期]の申請受付は
令和5年11月13日(月)より開始いたします。
滋賀県内の事業所等で「特別高圧電力」を使用し、電気料金高騰の影響を受けている中小企業等の負担軽減を図るため、支援金を給付します。
滋賀県内の事業所等で、特別高圧電力を使用し、電気料金高騰の影響を受けている中小企業等のみなさまのうち、次の(1)または(2)の要件にあてはまる方。
(1)県内に特別高圧電力の供給を受けている事業所等を有する中小企業等
※例:工場など(直接受電事業者)
(2)県内の特別高圧電力の供給を受けている施設内に事業所等を有する中小企業等
※例:商業施設内のテナント店舗など(間接受電事業者)
令和5年4月分から9月分
電力使用量(kWh)×3.5円/kWh (※9月分のみ1.8円/kWh)
※商業施設のテナント店舗等で、メーターが設置されていない等の理由により、電力使用量(kWh)が把握できない場合は、店舗等の面積に所定の単価を乗じた金額を給付額とします。(詳細は専用ホームページより申請要領をご覧ください。)
(1)直接受電事業者
第1期(4~5月分):令和5年7月12日(水)~8月9日(水)
第2期(6~7月分):令和5年9月11日(月)~10月13日(金)
第3期(8~9月分):令和5年11月13日(月)~12月15日(金)
(2)間接受電事業者
第1期(4~5月分):令和5年7月12日(水)~8月9日(水)
第2期(6~9月分):令和5年11月13日(月)~12月15日(金)
※各受付期間につき申請は1回です。
(例えば、第1期で4月分と5月分に分けて、申請することはできません。)
専用ホームページよりオンライン申請<https://www.shiga-kouatsu.com>
※高圧電力および低圧電力は、国の負担軽減策による値引きが実施されているため、本支援金の給付対象外です。
(※オンライン申請が困難な場合は郵送にて受付します。申請書等は専用ホームページからダウンロードできます。)
滋賀県特別高圧電力料金負担軽減支援事業事務局
電話番号:077-561-1154(9:30~17:00、土日祝日は除く)
E-mail:[email protected]