現在、県の約20の施設についてネーミングライツパートナーを募集(随時受付)しています。
制度や施設の概要等は、以下のネーミングライツの活用ご紹介パンフレットをご覧ください。
統一的な考え方についてはパンフレットに記載のとおりですが、詳細については、それぞれの施設の募集要項等をご案内いたします。
ご検討いただく際は、まずは一度、お気軽にお問い合わせください。
ネーミングライツ(命名権)とは、一般には、公共施設などに企業名や商品のブランド名などを冠した愛称を付ける権利です。
滋賀県では、県の施設や事業、イベントなどへ愛称を付与するネーミングライツ(命名権)の活用により、民間の事業者や団体のみなさまとの協働による、地域の活性化に取り組んでいます。
なお、この場合の愛称は、一般的な呼称として用いられる名称で、本県の条例で定められている正式な施設名を変更するものではありません。
県の広報活動やイベントの開催、印刷物への表記等を通じて愛称等が露出することで、PR効果や認知度向上が期待できます。
県のネーミングライツ導入にかかる考え方や募集の類型、審査基準例、選定の進め方などの詳細については、以下のファイルを参照ください。
愛称 | 施設等名称 | ネーミングライツパートナー | 契約期間 | 金額 | その他情報 |
---|---|---|---|---|---|
滋賀日産リーフの森 | 県民の森 | 滋賀日産自動車販売株式会社 | 2019年4月1日~ 2024年3月31日 | 年額 50万円 | |
長浜バイオ大学ドーム | 滋賀県立長浜ドーム | 学校法人関西文理総合学園 | 2019年4月1日~ 2025年3月31日 | 年額 240万円 | |
ウカルちゃんアリーナ | 滋賀県立体育館 | 株式会社成基 | 2022年4月1日~ 2026年3月31日 | 年額 200万円 | |
奥びわ湖・山門水源の森 | 山門水源の森 | 株式会社山久 | 2021年4月1日~ 2023年3月31日 | 年額 100万円 | |
うみのこイース号 | うみのこラッピングカー | 滋賀ダイハツ販売株式会社 | 2018年4月1日~2023年3月31日 | ラッピングと初期登録費用 | |
滋賀の文化財講座「花湖さんの打出のコヅチ」 | 滋賀の文化財講座「打出のコヅチ」 | 株式会社国華荘(びわ湖花街道) | 2022年4月1日~2023年3月31日 | 年額 5万円 | |
びわ湖フローティングスクール事業 | びわ湖フローティングスクール事業における体験学習活動ならびに学習船「うみのこ」内船室(多目的室・学習室兼食堂) | 日本電気硝子株式会社 | 2019年4月1日~2023年3月31日 | 年額 200万円 | |
OSPホッケースタジアム | 滋賀県立伊吹運動場 | 大阪シーリング印刷株式会社 | 2022年4月1日~2023年3月31日 | 年額30万円 | |
琵琶湖における航行規制水域表示ブイの修繕・設置にかかる取組 | 琵琶湖における航行規制水域表示ブイの修繕・設置にかかる取組 | 昭和電機株式会社 | 2020年4月1日~2023年3月31日 | 年額100万円 | |
滋賀ダイハツアリーナ | 滋賀アリーナ | 滋賀ダイハツ販売株式会社 | 2022年10月1日~2027年3月31日(予定) | 年額500万円 | |
オセアンBCスタジアム彦根 | 滋賀県立彦根総合運動場野球場 | オセアン株式会社 | 2020年9月1日~2023年3月31日 | 年額370万円 | |
関西みらいローイングセンター | 滋賀県立琵琶湖漕艇場 | 株式会社関西みらい銀行 | 2021年4月20日~2026年3月31日 | 年額180万円 |