滋賀県の人口と世帯数(毎月推計人口)とは
令和2年の国勢調査人口をもとに、住民基本台帳法に基づく人口移動状況(出生、死亡、転入、転出等)を合算するもので、5年ごとに実施される国勢調査の間の時点における人口を推計しています。
この推計人口は、人や世帯の動きから県の姿を知ることができる大切なデータとして、多種多様な分野で活用されています。
この数値は、令和2年の国勢調査人口をもとにして、その後の出生者数、死亡者数、転入者数、転出者数等の人口動態を調査し、県および市町の毎月1日現在の人口を推計したものです。
参考資料として平成27年の国勢調査人口をもとにした、県および市町の毎月1日現在の人口を推計した資料を掲載します。
各年10月1日現在で「滋賀県推計人口年報」を作成しています。(現在掲載中の年報は平成27年の国勢調査人口をもとにしたものです)
令和2年の滋賀県推計人口年報はこちら