滋賀県では、平成20年7月16日に滋賀県議会での議決を経て、「滋賀県産業振興新指針」を改定しました。
滋賀県産業振興新指針改定版の体系 (PDF:569 KB)
産業振興新指針の改定に当たって (PDF:79 KB)
本県産業の現状と課題 (PDF:174 KB)
(1)人口減少社会の到来と少子高齢化の進行
(2)環境問題の深刻化
(3)景気の基調変化
(4)加速する経済のグローバル化
(5)資源の価格高騰
(1)産業・就業構造
(2)製造業
(3)建設業
(4)卸売・小売業
(5)サービス業
(6)観光・レクリエーション
(1)新規成長産業分野における段階に応じた振興
(2)産学官金連携のすそ野拡大に向けた取組の強化
(3)産業競争力向上のための技術基盤の構築
(4)戦略的な企業誘致の推進
(5)まちとしての魅力を発揮するための地域産業づくり
(6)地域資源の掘り起こしと地域ブランドの構築
(7)質の高い人材の確保と人材育成の仕組みづくり
本県産業の目指すべき姿 (PDF:89 KB)
産業振興の方向性と展開 (PDF:232 KB)
(1)新規成長産業の育成・支援
(2)ベンチャー企業等の創出・育成
(1)「産学官金」連携の基盤強化
(2)企業間(産産)連携の推進
(3)技術移転・知的財産の活用促進
(4)多様な資金ニーズへの対応
(1)技術の高度化による競争力の強化
(2)時代をリードする企業誘致の推進
(3)経済の広域化・グローバル化への対応
(1)地域コミュニティと一体となった産業・サービス産業の振興
(2)地域資源を活かした、感性に訴える新たなサービス産業の振興
(3)魅力ある観光産業の振興
(1)競争力向上に向けた経営・技術人材の育成
(2)企業ニーズに対応した職業能力開発の推進
(3)誰もが社会の支えとなって働くことができる雇用機会の創出
重点的に取り組む戦略 (PDF:460 KB)
推進に当たって (PDF:86 KB)
(1)活力ある産業活動に向けての環境の整備
(2)産学官金連携の仲介機能
(3)市町や経済団体等との連携
(4)国等との連携
(1)企業の役割
(2)教育・研究機関の役割
(3)支援機関の役割
(4)金融機関の役割
(5)市町の役割
(6)県民等の役割
(1)評価・検証に基づく推進
(2)部局連携による推進
参考資料 (PDF:72 KB)