この試験は、職業能力開発促進法の規定に基づき実施する、職業訓練指導員としての資格を取得するための試験です。合格者には、申請により職業訓練指導員免許証が交付されます。
なお、この試験は、滋賀県の職業訓練指導員採用試験ではありません。
をご覧ください。(P1_1.試験を実施する職種参照)
学科試験のうち指導方法(職業訓練原理、教科指導法、訓練生の心理、生活指導および職業訓練関係法規)
受験案内(別表1、別表2参照)をご覧ください。
滋賀県庁東館7階大会議室(大津市京町四丁目1番1号)
ア 書面申請の場合における受験申請書類:受験申請書(受験票および写真票を含む。)、履歴書、写真2枚(申請前6か月以内に撮影した上半身、無背景、正面脱帽の写真で、縦4センチメートル、横3センチメートルとし、裏面に氏名を記載したもの)および受験資格を有していることを証明する書類、85円切手1枚(実技試験および学科試験の全部の免除を受けることができる者(以下「全免除者」という。)は切手不要です。)
イ 電子申請の場合における受験申請書類:写真(申請前6か月以内に撮影した上半身、無背景、正面脱帽の写真で、縦560px×横420px解像度350dpi程度のデータ)および受験資格を有していることを証明する書類
※ 申請書類は、理由のいかんを問わず返却しません。
電子申請の方はこちらから令和7年9月1日(月)午前9時から令和7年9月12日(金)午後5時まで受付しております。
https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure/2933498417938646844
※全免除者はこちらから申請はしないでください。
試験の免除を受けようとする者は、受験申請書に免除対象者であることを証する書類を添付してください。
試験の免除に関する詳細は、
をご覧ください。
〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号
滋賀県商工観光労働部労働雇用政策課(滋賀県庁東館4階)
令和7年9月1日(月)から令和7年9月12日(金)まで(土曜日および日曜日を除く。)
【受付時間】 午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)
なお、郵送の場合は簡易書留とし、封筒の表に「職業訓練指導員試験受験申請書在中」と朱書きしてください。
令和7年9月12日(金)の消印があるものまで受付けます。
※ 書面申請の場合、滋賀県収入証紙を受験申請書に貼付して下さい。(消印はしないでください。)または窓口でキャッシュレス決済を行うことも可能です。
※ 電子申請の場合、しがネット受付サービスによるクレジットカード決済となります。
※ 受験申請受付後は、試験を受けなかった場合でも、受験手数料の返還はしません。
※ 指導方法の試験の免除を受ける場合は、免除に関する手数料は不要です。全免除者の受験手続きをお願いします。
書面申請の場合、受験票は、受験申請書類の提出期間終了後に郵送します。
電子申請の場合、受験票は、受験申請書類の提出期間終了後にメールで送付します。
全免除者の受験手続は、申請書類の提出期間に限らず、通年で行うことができます。
また、全免除者は、受験手続と併せて職業訓練指導員免許の申請手続を行うことができます。
この場合において、全免除者は上記「受験手続(書面申請、電子申請)」アもしくはイに記載の書類および「試験の免除の申請」に記載の書類と併せて、職業訓練指導員免許申請書を提出するとともに、免許交付手数料の納付が必要です。
職業訓練指導員免許申請書および免許申請手数料については、滋賀県ホームページの労働雇用政策課申請書等一覧(https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/download/302869/104110.html)を確認してください。
なお、全免除者の受験申請書を受理した場合は、受験票の交付は行いません。
https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure/2123323612911978629
※全免除者の指導員試験の電子申請はこちらです。
※全免除者で書面申請をされる方は、下記のファイル記載の上、申請をお願いします。全免除者でない方はこちらを使用しないでください。
令和7年11月11日(火)に合格者の受験番号を滋賀県公報(県ホームページから閲覧可能)に掲載するほか、合格者本人宛てに通知します。
全免除者の合格発表は、本人宛ての通知のみ行います。
なお、個人情報の保護に関する法律第69条第2項第1号の規定に基づき、次に定めるところにより、口頭による試験結果の開示請求は行うことができます。
開示期間
令和7年11月11日(火)から令和7年12月11日(木)まで(土曜日、日曜日および祝日を除く。)
開示時間
午前9時から午後5時まで(正午から午後1時を除く。)
開示場所
滋賀県商工観光労働部労働雇用政策課 大津市京町四丁目1番1号 滋賀県庁東館4階
必要書類
職業訓練指導員試験受験票および顔写真付きの本人確認の証明書(運転免許証など)
開示内容
学科試験(指導方法)の得点
その他
開示請求できる者:受験者本人
電話による問合せには、一切応じません。