仰木の里が取り組んでいる「見守りの輪」というのがあります。これは、地域の認知症の方、子供、ペットの所在場所の早期発見につながる「ビーコン」というチップを発行してやっておられるんです。それでうちの職員も立ち上げの当初から自治会の方々と会合を持って現在に至ってます。今後も、よりよい関係を構築できるよう努力致します。
業種 | 医療・福祉 |
---|---|
従業員数 | 20名(男性:5名/女性:15名) |
所在地 | 〒520-0246 大津市仰木の里1丁目15-7 |
電話番号 | 077-571-1350 |
FAX番号 | 077-571-1353 |
ホームページアドレス | http://angelheart28.com/ |
その他 |
ホームページアドレスhttp://angelheart28.com/
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
計画期間 | 令和元年9月1日から令和4年8月31日までの3年間 |
---|
計画内容
(目標1)
子供の出生時における育児休暇の取得を促進するため、育児休業、育児休業給付などの制度の周知や情報提供を行う。
<対策>
●令和元年9月~ 制度に関するパンフレットを作成し社員に配付
●令和元年9月~ 男性も育児休業を取得できることを周知するため、社員を対象とした研修の実施
(目標2)
計画期間内に、育児休業の取得率を次の水準以上にする。
男性社員・・・計画期間中に1人以上取得すること
女性社員・・・取得率を80%以上にすること
<対策>
●令和元年9月~ 社員へのアンケート調査による実態把握
●令和元年9月~ 育児休業取得希望者を対象とした講習会の実施