・当社は化学繊維、電子材料、プラスチック、ケミカル、炭素繊維複合材料、医薬品等を生産する総合化学メーカーです。
・男女ともに多様なライフスタイルを選択出来るよう、ワークライフバランスの実現に向けた各種制度の充実を図ってまいります。
・福利厚生や教育制度なども充実しており、若い人材も安心して仕事に打ち込める労働環境が整っています。
業種 | 製造業 |
---|---|
従業員数 | 8,331名(男性6,918名/女性1,413名)*企業全体の従業員数 |
所在地 | 〒520-8558 大津市園山1丁目1番1号 |
電話番号 | 077-533-8008 |
FAX番号 | 077-533-8025 |
ホームページアドレス | http://www.toray.co.jp/ |
その他 |
ホームページアドレス http://www.toray.co.jp/(外部サイトへリンク)
人事部と勤労部が連携し、「女性活躍推進」「両立支援」を中心とした取り組みを行う。
計画期間 | 第5期:平成27年4月1日から平成29年3月31日までの2年間 |
---|---|
第6期:平成29年4月1日から平成32年3月31日までの3年間 | |
第7期:令和2年4月1日から令和5年3月31日までの3年間 |
計画内容
(目標1)
仕事と家庭の両立支援の推進(社員が仕事と家庭を両立しながら、いきいきと働き続けられるための施策の検討と風土づくり)。
■対策
2020年度~2022年度
・多様で柔軟な働き方の拡充により、生産性の向上とワークライフバランスを充実させる。
・個別キャリアプランの策定等により、社員の活躍の場を広げる。
・制度を利用する社員の利便性の向上。
・社員間のコミュニケーションの促進。
(目標2)
ワークライフバランス・生産性向上の観点から、時間外・総実労働時間の徹底削減・長時間労働の削減に取り組む。
■対策
2020年度~2022年度
・長時間労働者を発生させないための実効ある削減の取り組みを推進する。
・長時間労働者に対する個人別のきめ細かいフォローを行う。
・働き方の多様化に伴い複雑な管理が必要となっている上司に対し、適切なルールの周知・指導を行う。
(目標3)
ワークライフバランス・生産性向上の観点から、年休の取得促進・有効活用に取り組む。
■対策
2020年度~2022年度
・年休取得の少ない者に対し、連続休暇取得・計画的な年休取得などを働きかけ、個人別にきめ細かいフォローを行う。
・仕事と家庭の両立のために年休を有効活用できる施策の検討・運用ルールの整備などに取り組む。