当社は、社員が男女問わずその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備に取り組んでいます。特に女性社員の継続就業者が増えるよう、妊娠・出産・復職時における支援を行い、より良い次世代育成を行えるようにしています。
業種 | 専門・技術サービス業環境並びに都市計画に関するコンサルタント業 |
---|---|
従業員数 | 2名(女性:2名) |
所在地 | 〒520-0025 大津市皇子が丘三丁目1番6-803号 |
電話番号 | 077-525-9340 |
FAX番号 | 077-525-9380 |
ホームページアドレス | |
その他 |
社員が仕事と生活の調和を図ることができる雇用環境の整備を行うため、また、社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
計画期間 | 第1期:平成23年6月20日から平成26年3月31日までの2年10か月間 |
---|---|
第2期:平成27年4月1日から平成30年3月31日までの3年間 | |
第3期:平成30年4月1日から令和3年3月31日までの3年間 | |
第4期:令和3年4月1日から令和6年3月31日までの3年間 |
計画内容
(目標1)
育児休業等の制度について、労働者及び管理職に、制度の周知を図る。
■目標を達成するための方策と実施期間
令和3年度~ 年2回程度(4月・10月)、制度に関する説明配信、労働者や管理職全社員への周知
(目標2)
子どもを持つ社員が、希望する場合に利用できる、時間単位の看護休暇制度、短時間勤務制度、の周知を図る
■目標を達成するための方策と実施期間
令和3年度~ 年2回程度(4月・10月)、制度の説明配信、全社員への周知
(目標3)
地域で開催されるつどいなど子育て支援サービスの情報提供や、参加の推進を行う
■目標を達成するための方策と実施期間
令和3年度~ 毎月新しい情報を把握し、共有する。
(目標4)
社員が、希望する場合に利用できる、有給休暇制度、育児休暇、介護休暇についての周知を図る。
■目標を達成するための方策と実施期間
令和3年度~月2回程度(4月・10月)有給休暇制度の説明配信、全社員への周知