社員が仕事と子育てを両立させることができ、働きやすい環境を整備することによって、社員一人一人がそ能力を十分に発揮できるような職場作りに努めます。
業種 | 建設業 |
---|---|
従業員数 | 19名(男性:12名/女性:7名) |
所在地 | 〒520-0835 大津市別保二丁目9番48号 |
電話番号 | 077-537-0751 |
FAX番号 | 077-534-3877 |
ホームページアドレス | http://www.oowa.co.jp/ |
その他 |
ホームページアドレス http://www.oowa.co.jp/(外部サイトへリンク)
従業員が仕事と子育てを両立させることができ、全ての従業員が働きやすい環境を作ることによって、能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
計画期間 | 第1期:平成21年9月1日から平成24年8月31日までの3年間 |
---|---|
第2期:平成24年9月1日から平成27年3月31日までの2年7か月間 | |
第3期:平成27年4月1日から平成30年3月31日までの3年間 | |
第4期:平成30年4月1日から平成33年3月31日までの3年間 | |
第4期:令和3年4月1日から令和6年3月31日までの3年間 |
計画内容
(目標1)
育休休業取得者の継続就労への不安を取り除くための支援の取組
■対策
令和3年4月~ 従業員に育児休業等に関する制度の周知
令和3年5月~ 育休復帰支援プランを作成
令和3年6月~ 育児休業法等に基づく育児サポートプログラムについて社員に周知
(目標2)
労働時間(所定外労働・有給休暇)促進のための意識改革
■対策
令和3年4月~ 所定外労働・有給休暇の現状を把握
令和3年4月~ 年次有給休暇取得のための活動継続
令和3年4月~ 毎週水曜日ノー残業デーの活動継続
(目標3)
工業高校等の学生のインターンシップの受入れを行う
■対策
令和3年4月~ 受け入れ体制について検討開始
令和3年6月~ 関係行政機関、学校との連携
令和3年6月~ 社員への周知
令和3年8月~ インターンシップの受入れ開始