文字サイズ

社会福祉法人 甲賀会

企業PR

職員が、仕事と子育てを両立させる環境をつくり、個々の能力が発揮できるように努めています。

通常の家族介護者に代わって、事業者が利用者を個々の介護計画にそって、身辺の介護、介助を行いつつ、和やかな雰囲気の中で、社会的孤立感の解消や、レクリエーション、リハビリ等を通じて心身の機能の減退を防止することなどに努めています。

企業情報
企業情報の概要
業種 サービス業
従業員数 74名(男性:19名/女性:55名)
所在地 〒520-3431 甲賀市甲賀町大原中904
電話番号 0748-88-5723
FAX番号 0748-88-5774
ホームページアドレス
その他

一般事業主行動計画

現在、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」、「次世代育成支援対策推進法(次世代法)」が施行されています。両法律に基づいて、課題や目標、取組みを考えた場合、一部を切り離して考える事は現実的ではありません。それぞれの取組みが連携することにより、より効果のあるものと考え、一体型として行動計画を策定します。

社会福祉法人甲賀会で活躍する女性の割合は、全体で約75%にのぼり、多種多様な職員が活躍しております。

「老いを愉しみ 共に扶けあい」を掲げる甲賀会において、性別や年齢に関係なく、個々が能力を存分に発揮できるよう、働きやすい環境づくりをはじめとする施策に取り組んでいきます。

一般事業主行動計画
一般事業主行動計画
計画期間 第1期:平成22年9月1日から平成25年3月31日までの3年間
第2期:平成25年4月1日から平成28年3月31日までの3年間
第3期:平成28年4月1日から平成31年3月31日までの3年間
第4期:平成31年4月1日から平成36年3月31日までの3年間

計画内容

(次世代法)
(目標1)
妊娠中や産休・育児休暇を取得した女性社員が、不安や心配なく業務に復帰できるような環境を整える

■目標を達成するための方策と実施期間
平成31年4月~
妊娠中や産休・育児休業復帰後の女性職員のための相談窓口を設置し利用促進をおこなう。
各種施設内会議やイントラネットを通じて働きかけをおこなう。

(目標2)
休暇の取得しやすい環境を継続することで、全職員が就業継続しやすい職場をつくる

■目標を達成するための方策と実施期間
平成31年4月~ 年次有給休暇の取得により各職員がワークライフバランスを実現することの重要性について、機会あるごとに周知・啓蒙を実施する。

(女性活躍推進法)
(目標3)
計画期間中に男性の育児休業を1名以上取得する

■目標を達成するための方策と実施期間
平成31年4月~
男性の育児休業の取得および配偶者出産時休暇取得の促進。
育児・介護休業法に基づく育児休業等の諸制度に関して、わかりやすく説明したパンフレットの全体周知。

お問い合わせ
滋賀県商工観光労働部労働雇用政策課 
電話番号:077-528-3753
FAX番号:077-528-4873
メールアドレス:[email protected]