「私どもは常にお客様の役に立ち 社会に貢献できる 商品とサービスを提供していきます」と、企業理念を掲げています。
優れた品質と熟練された技術力で地域社会に貢献するとともに、社員一人ひとりの家庭生活が充実するように働きやすい職場を目指します。
「子ども110番の家」「青少年を守る店」としても地域に貢献しています。
業種 | 建設業、卸売・小売業 |
---|---|
従業員数 | 22名(男性:15名/女性:7名) |
所在地 | 〒527-0034 東近江市沖野1丁目1番37号 |
電話番号 | 0748-23-2364 |
FAX番号 | 0748-24-0613 |
ホームページアドレス | http://www.spbgroup.jp |
その他 |
ホームページアドレスhttp://www.spbgroup.jp
社員が働きやすい環境を作るための環境の見直しを行う
計画期間 | 第1期:平成24年3月1日から平成26年2月28日までの2年間 |
---|---|
第2期:平成26年3月1日から平成28年2月29日までの2年間 | |
第3期:平成28年3月1日から平成30年2月28日までの2年間 | |
第4期:平成30年3月1日から平成32年2月29日までの2年間 | |
第5期:令和2年3月1日から令和4年2月28日までの2年間 |
計画内容
(目標1)
社員が地域社会や学校などの行事に積極的に参加できるよう、年次有給休暇の有効利用を促進する。
■目標を達成するための方策と実施時期
2020年2月~ 周知内容の検討
2020年3月~ 朝礼・会議などを通した全社員への周知
(目標2)
社員が私生活を充実させるよう「アニバーサリー休暇」を登録し、年次特別休暇の有効利用を促進する。
■目標を達成するための方策と実施時期
2020年2月~ 周知内容の検討
2020年3月~ 朝礼・会議などを通した全社員への周知
(目標3)
インターンシップやトライアル雇用などを通じた若年者の安定就労・自立した生活の推進を促進する。
■目標を達成するための方策と実施時期
2020年2月~ ハローワークへの登録
2020年3月~ 随時面接などで対応する
(目標4)
地域社会への貢献
■目標を達成するための方策と実施時期
2020年2月~ 青少年を守る店・こども110番の家の再確認
2020年3月~ 会社周辺での登下校の生徒さんの見守り