ユーカリ剪定研修会を開催(3月15日) (PDF:346 KB)
甲賀地域青年農業者プロジェクト・意見発表大会の審査会を開催!(2月28日) (PDF:229 KB)
管内水稲農家が近江米食味コンクール環境こだわりコシヒカリ部門最終優秀賞を受賞!(2月17日) (PDF:219 KB)
キュウリ栽培におけるICTバルブの活用(2月1日) (PDF:199 KB)
高校生が就農青年と交流!農業の魅力について学ぶ!(1月17日) (PDF:246 KB)
令和4年産加工業務用タマネギの取組(12月28日) (PDF:223 KB)
獣害対策出前講座を開催(12月28日) (PDF:315 KB)
「しがの農業経営塾」卒業生との交流会を開催しました!(12月28日) (PDF:309 KB)
令和3年度有機栽培茶求評会が開催される(12月21日) (PDF:220 KB)
令和3年度第2回朝宮茶有機栽培研究会を開催!(12月21日) (PDF:174 KB)
茶生産青年が茶鑑定審査技術の勉強会を開催!(12月7日) (PDF:223 KB)
「忍葱(しのぶねぎ)」出荷始まる(12月7日) (PDF:239 KB)
「古い茶工場」の説明に土山小学校6年生が挑戦!(12月6日) (PDF:152 KB)
令和3年度第1回朝宮茶有機栽培研究会を開催!(11月22日) (PDF:112 KB)
滋賀県茶業コンクール荒茶品評会が開催されました(11月11日) (PDF:150 KB)
令和4年産契約タマネギ栽培研修会を開催(11月5日) (PDF:134 KB)
ユーカリ出荷研修会を開催(11月5日) (PDF:174 KB)
高校生が地元の先進農業者の経営について学ぶ(11月4日) (PDF:237 KB)
大原小学校の3年生が茶工場を見学(10月25日) (PDF:245 KB)
タマネギ直播栽培の検討について(9月29日) (PDF:264 KB)
飼料用トウモロコシの収穫が始まりました(9月15日) (PDF:259 KB)
イチゴ栽培研修会を開催!(9月14日) (PDF:192 KB)
クワシロカイガラムシ防除と土壌診断の研修会を開催(9月1日) (PDF:283 KB)
キュウリ栽培におけるICTバルブを利用した自動葉水の導入(9月1日) (PDF:210 KB)
「忍葱」栽培研修会開催(8月26日) (PDF:171 KB)
甲賀地域青年農業者プロジェクト活動中間検討会を開催!(8月10日) (PDF:225 KB)
加工用中輪ギク出荷研修会を開催(7月30日) (PDF:333 KB)
果樹の新規栽培者発掘のための研修会の開催(7月15日) (PDF:262 KB)
認定新規就農者等を対象としたイチゴ研修会を開催!(7月12日) (PDF:181 KB)
畦畔へのグランドカバープランツの定植(6月23日) (PDF:342 KB)
土山小学校3年生が校内茶園の製茶に挑戦!(6月16日) (PDF:254 KB)
需要に合わせた出荷に向け中輪ギク栽培研修会を開催(6月16日) (PDF:305 KB)
なしの予備摘果研修会を開催(5月7日) (PDF:262 KB)
農家自ら「濁水流出防止」を呼びかける(5月7日) (PDF:215 KB)
令和元年度滋賀県青年農業者プロジェクト発表大会の表彰式を開催!(4月26日) (PDF:188 KB)
ユーカリ新規栽培者への研修を開催(4月20日) (PDF:303 KB)