「しがの普及活動実績集」は、本県の普及指導員が平成22年度に取り組んだ活動のうち、代表的なものを実績集として取りまとめたものです。担い手の育成や環境こだわり農業の推進はもちろん、産地づくりと滋賀ブランドの確立に向けた取り組みや農村地域の振興などを活動の柱として位置づけ、各地域で取り組んでまいりました。本実績集が農業者や関係機関の皆様方の営農活動や業務の一助となれば幸いです。
平成23年3月滋賀県農政水産部農業経営課
表紙 (PDF:111 KB)
あいさつ (PDF:11 KB)
目次 (PDF:14 KB)
【大津・南部】
新規就農者および就農希望者に対する就農計画作成支援と相談活動 (PDF:24 KB)
【東近江】
JA湖東地域の地域営農システムづくり (PDF:29 KB)
【湖東】
農地の面的集積に向けた支援 (PDF:15 KB)
【湖北】
水稲育苗ハウスを利用した園芸への取り組み (PDF:112 KB)
【大津・南部】
環境こだわり米「ヘアリーベッチ跡水稲」安定生産技術支援 (PDF:31 KB)
【甲賀】
近江の茶GAPの実践と定着に対する支援 (PDF:35 KB)
【東近江】
ナシで新たに環境こだわり農産物認証取得 (PDF:24 KB)
【大津・南部】
直売所を活用した園芸作物生産振興 (PDF:33 KB)
【大津・南部】
水田野菜定植作業の省力化を実証 (PDF:48 KB)
【甲賀】
多様な販路に対応した甲賀地域の園芸振興 (PDF:34 KB)
【東近江】
トマトの安定生産を目指して!! (PDF:57 KB)
【東近江】
信長葱の定植省力化栽培技術の推進 (PDF:49 KB)
【東近江】
稲WCSの安定生産およびコントラクター組織の運営 (PDF:53 KB)
【湖北】
8~9月の短茎小菊出荷拡大を推進 (PDF:27 KB)
【高島】
「高島いちじく」誕生 (PDF:27 KB)
【企画情報部】
営農技術力向上を目指してスキルアップ講座を開催 (PDF:31 KB)
【企画情報部】
タマネギ機械化技術体系の実証 (PDF:25 KB)
【企画情報部】
高品質かぶせ茶の普及に向けた現地実証 (PDF:28 KB)
【東近江】
原産日野菜の復興~日野菜の町内消費拡大を推進~ (PDF:52 KB)
【湖東】
野生獣による農作物被害の軽減支援 (PDF:44 KB)
【湖北】
獣害の多い集落で始まったフルーツソースづくり (PDF:31 KB)
【高島】
高島管内での新規需要米生産の推進 (PDF:26 KB)
【湖東】
学校給食での地元農産物利用体制整備の支援 (PDF:37 KB)
【湖北】
「道の駅」直売所連携による組織の充実強化 (PDF:30 KB)