「しがの普及活動実績集」は、本県の普及指導員が平成20年度に取り組んだ活動のうち、代表的なものを実績集として取りまとめたものです。担い手の育成や環境こだわり農業の推進はもちろん、産地づくりと滋賀ブランドの確立に向けた取り組みや農村地域の振興などを活動の柱として位置づけ、各地域で取り組んでまいりました。本実績集が農業者や関係機関の皆様方の営農活動や業務の一助となれば幸いです。
平成21年3月滋賀県農政水産部農業経営課
表紙 (PDF:3 MB)
あいさつ (PDF:5 KB)
目次 (PDF:18 KB)
【東近江】
湖東地域の担い手~特定農業団体のステップアップ~ (PDF:419 KB)
【東近江】
集落営農における加工用バレイショの導入 (PDF:598 KB)
【湖東】
集落営農組織の経営体質強化に向けて~リーダー間の連携強化~ (PDF:768 KB)
【湖北】
園芸品目導入による集落営農の経営安定化 (PDF:203 KB)
【湖北】
大豆あんの製造開発と利用 (PDF:581 KB)
【普及部】
集落営農組織における経営管理支援手法の開発と普及 (PDF:314 KB)
【大津】
ヘアリーベッチ100%肥料で育てたお米~「はなふじ米」~ (PDF:683 KB)
【東近江】
環境こだわり米の生産安定と品質向上を目指して (PDF:98 KB)
【東近江】
大中の野菜におけるGAPの推進 (PDF:490 KB)
【湖東】
「農業用水を大切に使い農業濁水を減らす」~集団的水利用の取り組み強化~ (PDF:40 KB)
【高島】
たかしま有機農法研究会の活動支援 (PDF:512 KB)
【普及部】
茶園の整枝残さ利用による窒素施肥量の削減 (PDF:842 KB)
【南部】
レンゲ米の品質向上 (PDF:420 KB)
【南部】
地域特産化に向けた新野菜の導入支援 (PDF:502 KB)
【甲賀】
飼料用稲の生産体制の構築 (PDF:128 KB)
【東近江】
安心安全なキュウリ栽培を目指して (PDF:372 KB)
【東近江】
稲WCSの生産調整技術習得支援 (PDF:367 KB)
【湖東】
実需者ニーズにあった小菊の生産・流通支援 (PDF:477 KB)
【湖北】
湖北らしい果樹産地の育成「広がるカキ太秋」 (PDF:859 KB)
【高島】
短茎小菊栽培技術の習得支援 (PDF:587 KB)
【普及部】
短茎小菊2年目の栽培推進 (PDF:752 KB)
【普及部】
ぶどう新規需要拡大商品”つぶ姫®”開発 (PDF:315 KB)
【大津】
耕畜連携の新たな取り組み~飼料米の検討~ (PDF:295 KB)
【南部】
食育の推進に取り組んで (PDF:883 KB)
【甲賀】
地産地消の輪を広げる「食育畑」の取り組み (PDF:657 KB)
【東近江】
「鹿肉」をフランス料理店に売り込め~鹿肉の高級食材化~ (PDF:241 KB)
【湖北】
湖北ブランド「花野果(はなやか)たわわ」の育成 (PDF:254 KB)
【湖北】
耕作放棄地解消と獣害対策に向けた和牛放牧の推進 (PDF:944 KB)