滋賀県では、技術開発に積極的に取り組む中小企業者等を発掘し、活発な技術開発とその成果の事業化を加速させる環境整備を行うことにより、新産業の創出を促進し、もって本県経済のたくましい発展を図ることを目的として、「滋賀の新しい産業づくりチャレンジ計画認定事業」を実施しています。
下記のとおり「チャレンジ計画」を認定しましたのでお知らせします。
認定事業者名 | 住所 | チャレンジ計画の題目 | 認定日 |
---|---|---|---|
株式会社日吉 | 近江八幡市 | 下水中の化学物質や病原体の迅速かつ包括的な測定技術の開発と情報利用 | 令和6年6月28日 |
Patentix株式会社 | 草津市 | 次世代パワー半導体の実用化に向けた二酸化ゲルマニウム基板の製造技術開発 | 令和6年6月28日 |
株式会社アプデエナジー | 近江八幡市 | インバーターによる電気変換損失を無くした IoT 用オフグリッド電源の開発研究 | 令和6年6月28日 |
株式会社イーエヌツープラス | 彦根市 | 普及型籾殻炭化装置の開発と農地施用及び炭素固定の検討 | 令和6年6月28日 |
株式会社 オーケーエム | 野洲市 | (非公開) | 令和6年6月28日 |
スカイオーシャン株式会社 | 草津市 | 生成AIを活用したドローンライトショーの演出設計の高度化と効率化 | 令和6年6月28日 |
株式会社ノベルジェン | 長浜市 | CO2 固定した微細藻類を肥料として利用することを目的とした微細藻類培養技術の開発と肥料化に必要な栄養成分の検討 | 令和6年6月28日 |
原馬化成株式会社 | 長浜市 | (非公開) | 令和6年6月28日 |
髙橋金属株式会社 | 長浜市 | 高効率ヒートポンプ装置とそれを組込んだ自動車産業向け新規省エネ洗浄機の開発と事業化 | 令和6年6月28日 |
田中建材株式会社 | 高島市 | 木質加熱アスファルト舗装材の長寿命化と既設汎用プラントによる製造実験 | 令和6年6月28日 |
事業名 | 滋賀の新しい産業づくりチャレンジ計画認定事業 |
---|---|
チャレンジ計画 | 新たな事業分野の開拓を目的として、中小企業者等が自ら行う「著しい新規性を有する技術」に関する研究開発とその事業化への取り組み、および事業化後のビジネスプランについて記載されたものをいいます。 |
対象者 | 以下の要件を満たす「チャレンジ計画」を有する中小企業者等滋賀県内の事業所において実施する「チャレンジ計画」であること(ただし、県内に本社のない場合は、県内において研究開発計画の事業化を行う計画であること) |
支援措置 | 「チャレンジ計画」の認定を受けた中小企業者等は、当該計画について以下の支援制度をご利用いただけます。(「チャレンジ計画」の認定が、支援制度の実施を保証するものではありません)。滋賀県中小企業新技術開発プロジェクト補助金[研究開発] 滋賀県市場化ステージ支援事業補助金[販路開拓] 政策推進資金(新事業促進枠)[制度融資] |
その他 | 本事業では、原則として、認定事業者名等を公表します。 |