令和5年9月19日(火)から令和5年10月19日(木)までの間、滋賀県民政策コメント制度に関する要綱に基づき、「滋賀県中小企業の活性化の推進に関する条例の一部を改正する条例案の概要」について意見・情報の募集を行った結果、個人1名から1件の意見・情報が寄せられました。
この意見に対する滋賀県の考え方は以下のとおりです。
| No. | 案への御意見等(要約) | 県の考え方 |
|---|---|---|
| 第18条 | ||
| 1 | 「滋賀県ちいさな企業応援月間」を10月から7月に変更することについて、月間にこだわらず、「通年応援」、「年4回にする(四半期応援)」にできないか。10月または11月は年末年始に向けた消費喚起の効果が期待できる時期であること、2月または3月は年度末および年度初めならびに5月連休に向けた消費喚起の効果が期待できる時期であること、夏季休暇期間の消費喚起が業績に繋がらない中小企業もあることを考慮したうえで変更するのか。主にデジタル空間での支援とし通年支援または四半期ごとに応援期間を設けることが良いのではないか。また、期間変更の効果を検証できるような体制を求める。 | 「滋賀県ちいさな企業応援月間」については、時期を定めて効果的な周知啓発を図るものであり、国の「中小企業魅力発信月間」と同時期に一体的かつ効果的に実施することが適当と考えますので、原案のとおりとします。その上で、ご意見を参考とさせていただき、年間を通じて中小企業の魅力や施策の情報発信に努めてまいります。また、応援月間の変更による効果については、毎年度、中小企業者へのアンケート調査や関係団体との意見交換等を行うことにより、その効果を検証してまいります。 |
1_滋賀県中小企業の活性化の推進に関する条例の一部を改正する条例案要綱 (PDF:31 KB)
2_滋賀県中小企業の活性化の推進に関する条例新旧対照表 (PDF:108 KB)
3_(参考資料1)滋賀県中小企業の活性化の推進に関する条例の一部改正(案)概要 (PDF:274 KB)
4_(参考資料2)「滋賀県中小企業の活性化の推進に関する条例」施行後10年間の中小企業活性化施策の総括・検証および今後の取組の展開について(答申)【概要】 (PDF:496 KB)
5_(参考資料3)「滋賀県中小企業の活性化の推進に関する条例」施行後10年間の中小企業活性化施策の総括・検証および今後の取組の展開について(答申)【本文】 (PDF:609 KB)
6_(参考資料4)滋賀県中小企業の活性化の推進に関する条例 (PDF:166 KB)