滋賀県では、県内中小企業の方々の創意工夫による経営内容の向上を図り、県経済の健全な発展につなげることを目的として、意欲ある中小企業の方々が滋賀県の経営革新計画の承認または滋賀の新しい産業づくりチャレンジ計画などの認定を受けて実施される事業のうち、事業化・市場化段階(市場化ステージ)にあり、新規性の高い事業について経費の一部を補助しています。
本補助金の令和4年度分について、下記7件の事業を採択しました。
一般に事業の成長段階は、構想段階、研究開発段階、商品開発段階、事業化・市場化段階、成長段階の5つの段階に分けられます。
開発段階では、事業化段階に成長していくために資金調達が必要であり、事業化して利益が上がるまでは資金不足に陥りがちです。この現象は「死の谷」と比喩され、有望事業の芽が育まれつつあっても、開花に至らないケースが多々見られます。
本補助金は、より多くの企業がこうした「死の谷」を越え成長段階へ進展していくよう、市場化・事業化段階(市場化ステージ)に焦点を当て支援するものです。
市場化ステージ支援事業補助金の詳細について
採択にあたっては、審査会での審査結果を踏まえ決定しております。
補助事業者名 | 住所 | 事業計画名(了解が得られた事業者のみ記載しています) |
---|---|---|
喜多酒造株式会社 | 東近江市 | 自家酵母使用清酒の販売促進及、日本・アメリカでのきき酒会及び展示会 |
株式会社テクロム | 近江八幡市 | 作業環境測定用サンプリングバッグ洗浄装置のデモ機作成および展示会出展と広告宣伝 |
株式会社昭和バルブ製作所 | 彦根市 | 『SHOWAiシステム』の展示会出展 |
カネ上株式会社 | 長浜市 | 新製品『やわらか蒲鉾』の試作及び検討と意見収集を目的とした展示会への出展 |
日本黒鉛工業株式会社 | 大津市 | LiB水系正極材料用の低抵抗黒鉛塗料(導電助剤ペースト)の開発 |
有限会社ヴァンテック | 栗東市 | 特殊な金属触媒加工を施したステンレス製ぐい吞みの試作 |
リードテクノ株式会社 | 大津市 | (非公表) |
所属名:中小企業支援課 活性化推進係(経営革新関連)
電話:077-528-3733
ファックス:077-528-4871
所属名:モノづくり振興課(チャレンジ計画関連)
電話:077-528-3794
ファックス:077-528-4876