世界エイズデーは、世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的にWHO(世界保健機関)が1988年に制定したもので、毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われます。
滋賀県内を含め、全国の自治体でも様々な取り組みがなされます。
【取り組み内容紹介】
▶エイズ予防情報ネット『API-Net』
https://api-net.jfap.or.jp/edification/aids/index.html
▶滋賀県の取り組み
滋賀県の取り組み(予定) (PDF:57 KB)