湖南医療圏の病院情報を掲載しています。
各病院からの報告に基づき掲載していますが、「求人の有無」については、タイムラグが生じる可能性がありますので、随時、各病院あてにご確認ください。
診療科目については略称一覧をご参照ください。
【求人有り】次年度募集(正職員)・随時募集(正職員・非常勤)詳しくは病院にお問い合わせください。
住所 | 草津市矢橋町1660 |
---|---|
ホームページ | 社会医療法人誠光会ホームページ(外部サイト) |
病院紹介 | 当院の理念は、「誠心誠意を尽くし、一隅を照らす光のごとく人々に幸せをもたらす活動を行う」 医療技術を最大限に発揮し、患者様もご家族も、満足し安心していただける結果を目指しています。 そんな私たちの想いに共感できる方はぜひご応募ください。 |
病院機能種別 | 急性期、回復期、慢性期、地域包括ケア |
病床数 | 全体719床(一般620床、療養99床) |
診療科目 | 内、外、消内、消外、呼内、呼外、循、循内、内分、糖内、腎内、血内、緩、脳内、脳外、膠内、内視、産婦、小、小外、乳外、心外、頭外、整外、形外、甲外、精、リハ、歯、歯外、眼、耳、皮、泌、麻、放、放診、放治、病理、臨検、救診 |
【薬剤部門の特徴】 | |
薬剤師数 | 正職員30人 |
調剤補助者 | 8人 |
勤務形態・時間 (正職員) | 【日勤】8:30~17:30(うち休憩時間60分) 【宿直】16:00~(翌日)9:00(うち休憩時間60分) |
勤務形態・時間 (非常勤)※一例 | 【1】8:30~16:30(うち休憩時間45分) 【2】8:30~12:00 【3】8:30~12:30 |
子育て支援 | 院内保育所(託児所)完備、育休等休業制度<取得実績有り>、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度<取得実績有り>、育児短時間勤務制度〔3歳まで〕<取得実績有り>、子の看護休暇制度 |
キャリアアップ支援 | 資格手当有り、認定・専門薬剤師在籍、キャリアアップのための助成(学会参加・資格取得助成)制度有り、教育プログラム有り |
就労支援 | 食事補助制度(職員食堂)有り、職員住宅(寮)有り、住居手当有り、マイカー通勤可 |
その他支援 | 自己研鑽の為の助成制度有り |
病院見学 | 見学可能 病院見学会(11月、3月)、個別見学は病院代表電話までご連絡ください(担当:薬剤部 林、平尾) |
薬剤部(薬剤科)の紹介 | ~医師らとともに薬物治療を創る~ 様々な資格を持つ薬剤師が在籍し、薬剤師としての専門知識を活かした薬物治療提案ができる薬剤師の育成を目指しています。 調剤や服薬指導に留まらず、成熟したチーム医療の実践、入退院支援や薬剤師外来の拡充など、活躍の場を拡げ、常に前進しています。 【薬剤部の方針】 1.臨床力向上2.人材育成3.Patient Centricity4.地域連携の新展開 |
問い合わせ先 | 【見学のお問い合わせ 薬剤部】TEL:077-563-8866(代)メール:[email protected] 【求人に関するお問い合わせ】TEL:077-516-2522(人事課直通) |
【求人有り】次年度募集(正職員)・随時募集(正職員)詳しくは病院にお問い合わせください。
住所 | 草津市東矢倉3丁目34-52 |
---|---|
ホームページ | 近江草津徳洲会病院ホームページ(外部サイト) |
病院紹介 | 当院は、「生命を安心して預けられる病院」「健康と生活を守る病院」の理念のもと、中規模病院として地域医療に貢献できるよう職員一同努めております。 |
病院機能種別 | 急性期、慢性期、地域包括ケア |
病床数 | 全体199床(一般155床、療養病床44床) |
診療科目 | 内、外、消内、消外、呼内、循内、透内、脳外、神内、産婦、小、乳外、心外、整外、リハ、眼、耳、皮、泌、麻、放、救急 |
【薬剤部門の特徴】 | |
薬剤師数 | 正職員10人 |
調剤補助者 | 2人 |
勤務形態・時間 (正職員) | 【日勤】8:30~17:00(うち休憩時間60分) 【宿直】16:30~(翌日)9:00(うち休憩時間90分) |
子育て支援 | 院内保育所〔託児所〕完備、育休等休業制度<取得実績有り>、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度<取得実績有り>、育児短時間勤務制度〔3歳まで〕<取得実績有り>、子の看護休暇制度 |
キャリアアップ支援 | 資格手当有り、キャリアアップのための助成(学会参加・資格取得助成)制度有り |
就労支援 | 奨学金・返還支援有り、住居手当有り、マイカー通勤可 |
病院見学 | 見学可能 |
薬剤部(薬剤科)の紹介 | ~外来・入院とすべての業務に全員が共通認識を持って取り組んでいます~ 個々の薬剤師が自ら考え行動し、専門知識の研鑽と技術の向上を目指して患者様からも医療スタッフからも頼られる存在となり、安全で質の高い薬物療法を実践するために、医薬品管理や情報提供などを通じてチーム医療に貢献しています。 薬のトータル管理や薬物療法の有効性の確認、副作用の未然防止など患者様に安心、納得して薬物治療を受けて頂けるように尽力しています。 |
問い合わせ先 | 総務課、TEL:077-567-3610、メール:[email protected] |
住所 | 草津市笠山八丁目4番25号 |
---|---|
ホームページ | 精神医療センターホームページ(外部サイト) |
病院紹介 | |
病院機能種別 | その他 |
病床数 | 精神123床 |
診療科目 | 内、精 |
【薬剤部門の特徴】 | |
薬剤師数 | 正職員2人、非常勤2人 |
勤務形態・時間 (正職員) | 【日勤】8:30~17:15(うち休憩時間45分) |
勤務形態・時間 (非常勤)※一例 | 【日勤】9:30~15:45(うち休憩時間30分) |
キャリアアップ支援 | 認定・専門薬剤師在籍 |
就労支援 | 食事補助制度(職員食堂)有り、職員住宅(寮)有り、マイカー通勤可 |
住所 | 草津市野路5丁目2-39 |
---|---|
ホームページ | 南草津病院ホームページ(外部サイト) |
病院機能種別 | 回復期、慢性期 |
病床数 | 全体137床(一般42床、療養95床) |
診療科目 | 内、消内、循内、内分、血内、脳外、神内、整外、リハ、泌 |
【薬剤部門の特徴】 | |
薬剤師数 | 正職員2人、非常勤2人 |
調剤補助者 | 1人 |
勤務形態・時間 (正職員) | 【日勤】8:30~17:00(うち休憩時間60分) |
勤務形態・時間 (非常勤)※一例 | 【1】8:30~16:00(うち休憩時間60分) 【2】8:30~16:30(うち休憩時間60分) 【3】8:30~17:00(うち休憩時間60分) |
子育て支援 | 育休等休業制度<取得実績有り>、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度、育児短時間勤務制度〔3歳まで〕<取得実績あり>、子の看護休暇制度 |
キャリアアップ支援 | 認定・専門薬剤師在籍、キャリアアップのための助成(学会参加・資格取得助成)制度有り |
就労支援 | マイカー通勤可 |
病院見学 | 不可 |
薬剤部(薬剤科)の紹介 | ~すぐやる!必ずやる!出来るまでやる!~ |
問い合わせ先 | 総務課、TEL:077-562-1237 |
住所 | 守山市守山四丁目14番1号 |
---|---|
ホームページ | 済生会守山市民病院ホームページ(外部サイト) |
病院紹介 | 滋賀県の湖南領域に位置する総合病院であり、滋賀県済生会全体で急性期から在宅医療に至るまで、切れ目ない医療の提供を目指しております。 当院は、回復期・慢性期に重点を置いて、全職員一丸となり、地域医療に貢献してまいります。 |
病院機能種別 | 回復期、慢性期 |
病床数 | 全体199床(一般151床、療養病床48床) |
診療科目 | 内、外、消内、呼内、循内、糖内、腎内、脳外、神内、小、整外、リハ、眼、泌、放、その他 |
【薬剤部門の特徴】 | |
薬剤師数 | 正職員6人 |
勤務形態・時間 (正職員) | 【日勤】8:30~17:15(うち休憩時間60分) 【その他】土日(半直1名)輪番8:30~12:30 |
子育て支援 | 育休等休業制度、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度、育児短時間勤務制度〔3歳まで〕、子の看護休暇制度 |
キャリアアップ支援 | キャリアアップのための助成(学会参加・資格取得助成)制度有り |
就労支援 | 住居手当有り、マイカー通勤可 |
病院見学 | 見学可能 |
薬剤部(薬剤科)の紹介 | ~すべての患者さんに安心安全な薬物治療を~ 薬剤師6名と少ない人員にも関わらず、全病棟に担当薬剤師を配置し持参薬鑑別、多職種連携によるポリファーマシー対策や、手術入院前の中止薬確認等の支援業務も行っています。抗菌化学療法認定薬剤師、栄養サポートチーム専門療法士、小児薬物療法認定薬剤師、認定実務実習指導薬剤師、日本病院薬剤師会認定指導薬剤師の専門性を生かしチーム医療に携わっています。薬剤管理指導業務:実施、病棟薬剤業務:未実施、院外処方箋発行率:95.4% |
問い合わせ先 | 総務課、TEL:077-582-5151 |
【求人有り】随時募集(臨時職員)詳しくは病院にお問い合わせください。
住所 | 守山市守山5丁目4-30 |
---|---|
ホームページ | 滋賀県立総合病院ホームページ(外部サイト) |
病院紹介 | 私たちは「心のふれあいを大切にして安全で質の高い医療福祉を創生し提供する。」の理念の下、都道府県がん診療連携拠点病院および県立の急性期医療機関として、がんをはじめ、あらゆる疾患にかかる高度医療を提供しています。多種多様な医療スタッフが、それぞれの専門性を発揮して協働・連携して医療の質を高め、患者さんの状況に応じた効率的な医療サービスを提供しています。 |
病院機能種別 | 高度急性期、急性期、回復期 |
病床数 | 全体535床(一般535床) |
診療科目 | 外、総内、消内、呼内、呼外、循内、糖・内分、腎内、腫内、血内、緩、脳内、脳外、免内、老内、産婦、小、乳外、心外、整外、形外、精、リハ、歯外、眼、耳、皮、泌、麻、ぺ麻、放診、放治、病理、救急 |
【薬剤部門の特徴】 | |
薬剤師数 | 正職員30人、非常勤4.5人 |
調剤補助者 | 3人 |
勤務形態・時間 (正職員) | 【2交代制】8:30~17:15(うち休憩時間60分)、16:30~(翌日)9:00(うち休憩時間60分) |
子育て支援 | 院内保育所〔託児所〕完備、育休等休業制度<取得実績有り>、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度<取得実績有り>、育児短時間勤務制度〔3歳まで〕<取得実績有り>、子の看護休暇制度、その他〔学校等行事休暇制度、育児時間休暇制度〕 |
キャリアアップ支援 | 認定・専門薬剤師在籍、キャリアアップのための助成(学会参加・資格取得助成)制度有り、その他〔滋賀県薬剤師会年会費補助、滋賀県病院薬剤師会年会費補助〕、教育プログラム有り |
就労支援 | 職員住宅(寮)あり、住居手当あり、マイカー通勤可 |
病院見学 | 見学可能、学生実習受け入れ有り |
薬剤部(薬剤科)の紹介 | ~安全で安心な薬物治療の提供~ 私たちは、患者さんの気持ちに寄り添いながら安心して薬物治療が受けられるようみんなで取り組んでいます。医療・薬物治療に関する高度な知識と技能を持つ専門・認定薬剤師が、患者さんへの治療がより効果的で安全に行えるよう薬学的専門情報を提供しています。また、当院は、都道府県がん診療連携拠点病院であり、がん診療病院連携研修施設となっており、早期から病棟薬剤管理指導業務を行い、他の医療スタッフと協力して医療サービスを提供しています。 |
問い合わせ先 | 病院総務課、TEL:077-582-5031 |
【求人有り】次年度募集(正職員)随時募集(正職員)詳しくは病院にお問い合わせください。
住所 | 栗東市大橋二丁目4-1 |
---|---|
ホームページ | 済生会滋賀県病院ホームページ(外部サイト) |
病院紹介 | 滋賀県の急性期医療の中核を担い、3次救命救急センターとして断らない救急医療を実践し、年間約7,800件の救急搬送がある。また、ドクターカー・ドクターヘリを配備しプレホスピタルから集中治療まで、シームレスな高度医療を提供している。脳卒中診療については、県下最多のSCU病床と症例数を誇り、脳血管内治療を含めた脳卒中治療を365日24時間いつでも迅速に提供する体制を確立している。さらに地域がん診療連携支援病院の指定を受け、済生会滋賀県病院がんセンターを設立し、根治性とQOLを両立させた低侵襲治療と緩和医療の提供に取り組んでいる。 |
病院機能種別 | 高度急性期、急性期 |
病床数 | 全体393床(一般387床、感染症6床) |
診療科目 | 総内、消内、消外、呼内、呼外、循内、糖・内分、腎内、血内、緩、脳内、産婦、小、乳外、心外、整外、形外、眼、耳、皮、美皮、ペ、放、病理、臨検、救急 |
【薬剤部門の特徴】 | |
薬剤師数 | 正職員34人 |
勤務形態・時間 (正職員) | 【日勤】8:30~17:00(うち休憩時間45分) 【宿直】17:00~(翌日)8:30(うち休憩時間90分) |
子育て支援 | 院内保育所完備、育休等休業制度<取得実績有り>、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度<取得実績有り>、育児短時間勤務制度〔3歳まで〕<取得実績有り>、子の看護休暇制度、 |
キャリアアップ支援 | 資格手当有り、認定・専門薬剤師在籍、キャリアアップのための助成(学会参加・資格取得助成)制度有り、教育プログラム有り |
就労支援 | 食事補助制度(職員食堂)有り、住居手当有り、マイカー通勤可 |
その他支援 | 扶養手当あり(条件による)、診療助成金(医療費全額返還制度)あり、充実の退職金制度 |
病院見学 | 見学可能、インターンシップ有り※インターンシップは、2026年度新卒のみ対象(マイナビにて公開中) |
薬剤部(薬剤科)の紹介 | ~風通しのよい職場作り~ 薬剤部では、調剤、製剤、医薬品情報の収集管理と提供、薬剤管理指導業務など様々な業務を分担し、適正な薬物療法を通じて安全、安心な質の高い医療の提供に貢献することを目指しています。院内の医療チーム(化学療法、糖尿病療養指導、緩和ケア、栄養サポート、感染制御等)の一員としても専門性を生かし積極的に活動するとともに、病棟には薬剤師を配置し病棟薬剤業務を通して入院患者様への医療の質向上に努めております。 |
問い合わせ先 | 人事課採用担当、TEL:077-552-1221、メール:[email protected] |
住所 | 野洲市北桜978番地の2 |
---|---|
ホームページ | びわこ学園医療福祉センター野洲(外部サイト) |
病院機能種別 | |
病床数 | 全体143床(一般102床、療養41床) |
診療科目 | 内、小、整外、精、リハ |
【薬剤部門の特徴】 | |
薬剤師数 | 正職員2人 |
調剤補助者 | 1人 |
勤務形態・時間 (正職員) | 【日勤】8:30~17:15(うち休憩時間45分) |
子育て支援 | 育休等休業制度、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度、 |
キャリアアップ支援 | 資格手当有り、キャリアアップのための助成(学会参加・資格取得助成)制度有り、 |
就労支援 | マイカー通勤可 |
病院見学 | 見学可能 |
薬剤部(薬剤科)の紹介 | 当学園は重症心身障害者施設です。病院でもありますが、生活の場でもあります。したがって10年、20年以上という長期入院の利用者さんが多いです。 利用者さま一人ひとりに寄り添った医療を心掛けています。 |
問い合わせ先 | 野洲事務所、TEL:077-587-1144、メール:[email protected] |
【求人有り】次年度募集(正職員・非常勤職員)詳しくは病院にお問い合わせください。
住所 | 野洲市小篠原1094番地 |
---|---|
ホームページ | 野洲病院ホームページ(外部サイト) |
病院紹介 | 当院は昭和34年に設立され、令和元年に野洲市が運営主体となり市立野洲病院となりました。市の中核医療機関として「急性期医療」「回復期リハビリテーション」「かかりつけ医の後方支援」「健康診断などによる予防医療」の4つの医療の柱を掲げ、信頼ある医療の提供を通じて市民の健康を守ります。また令和8年度末には、現在の病院から新築移転を行い、新しい野洲市民病院として生まれ変わります。 |
病院機能種別 | 急性期、回復期、慢性期、地域包括ケア |
病床数 | 一般199床 |
診療科目 | 内、外、消内、呼内、循内、糖、腎内、透内、脳外、神内、産婦、小、乳外、整外、リハ、皮、泌、肛、麻、放 |
【薬剤部門の特徴】 | |
薬剤師数 | 正職員6人、非常勤2人 |
勤務形態・時間 (正職員) | 【日勤】8:30~17:00(うち休憩時間60分) |
勤務形態・時間 (非常勤)※一例 | 8:45~17:00(うち休憩時間60分) |
子育て支援 | 育休等休業制度<取得実績有り>、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度、育児短時間勤務制度〔6歳まで〕、子の看護休暇制度、 |
キャリアアップ支援 | その他(研修参加費用補助金制度有り) |
就労支援 | 職員住宅(寮)有り、住居手当有り、マイカー通勤可 |
病院見学 | 見学可能 |
薬剤部(薬剤科)の紹介 | ~ワークライフバランスを大切に明るい職場~ 入院から退院までの患者担当制を取っています。患者さんに何度も関わることで頼られ感謝されることでやりがいを感じています。他の医療従事者とも距離が近く、患者さんの相談をしやすい環境です。今のところ育休復帰率100%で学校行事や旅行などで休暇を取りたいときにお互い助け合い希望どおりに取得できています。当直はなく、残業もほとんどありません。薬剤課内は明るい雰囲気で働きやすい職場です。 |
問い合わせ先 | 総務課、TEL:077-587-5528 |